好感音と呼ばれる音階を意識して - 専門家回答 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。
松岡 利恵子

松岡 利恵子
研修講師

36 good

好感音と呼ばれる音階を意識して

2013/03/13 21:22

スノー2250様、はじめまして。新入社員の指導を任されるのはスノー2250様の人徳ですね。
それに応えようと、こうして準備をする姿勢は本当に素晴らしいと思います。

さて新入社員の方は確かに声が小さい方が多いですよね。
大きくわけると二つの理由があると思います。
場に慣れず緊張しているというマインド面。はきはきと元気な声を出すことに慣れていない技術面です。
私も声の専門家として新入社員研修では発声を徹底して指導します。

・まず最初に大声を出します。普段出していないと声は急には出ないからです。
「あーあーあー」とお腹の底から声を出しを「10メートル先の壁に声をぶつけるようなイメージで」と伝えます。途中息継ぎをしても構いません。20秒から始め、30秒・50秒・1分と行います。声を出すのは意外とテンションが上がってくるので「次は息継ぎなしで何秒いけるかグループ対抗」など盛り上がりますよ。このトレーニングで口角もやわらかくなります。

・次に口の形を母音あ・い・う・え・お、の正しい形に開きます。簡単にイメージでお伝えすると、
「あ」は大きな丸。
「い」は横長。あっかんベーのように口角を真横にしたイメージ。
「う」は小さな丸で。口をすぼめて梅干を食べたようなイメージです。
「え」は口角を耳たぶに向かって上げるイメージ。笑顔に似ています。
「お」は縦長の丸です。

・そして次がポイント。挨拶の声の高さを意識するのです。ドレミの音階で「ソ」の音は好感音と言われ人が好意を持つ音です。「ソ」の音であいさつとトレーニングすると、格段と雰囲気がアップします。

・最後の仕上げは「笑顔」です。実は「え」の音が笑顔に近いのですが、「おはようございます」「ありがとうございます」など基本の挨拶には母音「え」が入っていません。つまりニコッと笑わなければ気持ちのいい笑顔の挨拶にならないということです。
段階を踏んで練習すれば必ず素敵な挨拶ができるようになりますよ。

またマインド面から盛り上げることも大事です。人は環境に大きく左右されます。好きな人や尊敬する先輩、上司がハキハキと元気な挨拶をしていると自然と伝染します。心理学で言うミラー効果ですね。
きっと指導を任されるスノー2250様は素敵な挨拶をされると思いますので、是非その姿を新入社員に間近で見せて影響を与えてくださいね。
頑張ってください。

挨拶
新入社員
研修
トレーニング
心理

(現在のポイント:1pt このQ&Aは、役に立った!

この回答の相談

新入社員への挨拶指導はどうしたら良いの?

スキル・資格 マナー 2013/03/13 11:03

今年も春に新入社員が入ってきます。
上司から「大きな声で挨拶ができるよう新入社員を指導してくれ」と言われました。確か
に昨年の新人は挨拶するけど、声が小さく元気がない印象だっ… [続きを読む]

スノー2250さん (島根県/32歳/女性)

このQ&Aの回答

口を縦横しっかり開けるポイントを指導しましょう 竹上 順子(研修講師) 2013/03/13 12:17

このQ&Aに類似したQ&A

応接室のドアの出入りのコツは? スノー2250さん  2013-04-22 19:39 回答2件
会社での集合写真の写る場所について スノー2250さん  2019-05-17 21:40 回答1件
外部研修での身だしなみについて スノー2250さん  2018-04-20 17:14 回答1件
電話応対について スノー2250さん  2019-03-04 08:49 回答1件
打ち合わせ時の椅子 スノー2250さん  2018-12-10 08:37 回答1件