対象:生命保険・医療保険
回答数: 4件
回答数: 3件
回答数: 9件
所得補償保険も検討されてはいかがですか?
- (
- 5.0
- )
初めまして、kurokomame様、アイスビィの植森宏昌です。
詳しく直接お話をお聞きしてないだけに過去の経験からお話ししますと、医療保険に関しては入院の短期化が進んでいるとはいえ、60日型では短すぎるでしょうね。医療保険には再入院時の180日規定がありますので、1回の入院は60日以内でしょうが、再入院時には対応できないケースが多々あります。その点から60日型を自分のお客様に勧めた事はありません。
又、入院日額ですが、仕事柄、お休みされると収入が途絶える点から考えると最低でも1万円は必要だと思います。
個人的には所得補償保険も自営業の方は考える方が良いかも知れません。
そもそも、所得補償保険とは、被保険者(保険の対象者)がケガや病気で働けなくなった場合(就業不能と言う)に、保険金として設定した金額を月額で受け取る保険の事です。
では、就業不能とはどういう状態の事を言うかというと簡単に言うと病気やケガで医師の治療を要し、尚且つ、その直接の結果として保険証券記載の業務に全く従事できない状態の事をいいます。
医療保険と違い、所得補償保険は入院しない自宅で療養する場合でも就業が不能であれば保険金を受け取る事が出来る保険です。
私が実際、良く販売してますのが長期間の補償がある日立キャピタル損害保険のPLTDと言う商品です。
従来の所得補償保険の保険金支払期間は1〜2年と短期間でしたが、PLTDは病気やケガで全く働けない状態が続く場合、最長満60歳まで毎月保険金を受け取る事が出来るのです。もしもの時、本当に安心ですよね?因みに私も加入してます。
但し、職業により制限もありますので詳しくはご相談下さい。
評価・お礼

kurokomame さん
2012/03/13 23:33
ご回答いただきありがとうございます。
再入院のこと、所得保障保険どちらも気になっておりました。
入院日数が長いほうが良いと考えた点のひとつに再入院の180日規定がありました。
所得保障保険も気になっていたのですが、支払いのハードルが高いのではという懸念や、取り扱いしている代理店が少なかったことから、入る人が少ないのかと思ったりしたのですが、日立キャピタルの所得保障はよく販売されて、実際入られているとのことで、自分も再検討してみようかなと思いました。
ちなみに、PLTDという商品は見つけられなかったのですが、リビングエールとは商品が異なるのでしょうか?
植森 宏昌
2012/03/14 02:27
返信、ありがとうございます。すみません、PLTDは以前の呼び方でした。今はリビングエールです。
言われる様に、日立キャピタルを扱える代理店は限られてます。弊社も、その1つです。
もし、ご相談や見積もりを含め、ご希望がございましたら弊社HPのお問い合わせよりご連絡いただければと思います。
又、不明な点等ございましたら、いつでもご連絡下さい。
HP:http://www.isbee110.com
回答専門家

- 植森 宏昌
- ( 大阪府 / ファイナンシャルプランナー )
- 有限会社アイスビィ 代表取締役
お客様との信頼関係を大切に!一生涯の安心と満足をご提供
将来のリスク対策やライフプランの実現に向けて、保険・投資・資産運用に関する知識や解決策をご提供すると共に、お客様に最適な商品をトータルにプランニング。お客様との信頼・信用を大切に、利害や損得を超えた末永いお付き合いをモットーとしております。
(現在のポイント:1pt)
この回答の相談
33歳とび職です。
家族は妻(主婦)と子供1歳の3人家族です。
子供が生まれ保険の見直しで、収入保障保険と医療保険に加入するつもりです。
収入保障は300… [続きを読む]
kurokomameさん (京都府/33歳/女性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A