対象:住宅資金・住宅ローン
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件

渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
1
団信なしのフラット35で万一死亡した場合の返済について
- (
- 4.0
- )
とおちゃんさんへ
はじめまして、個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、
渡辺と申します。
『団信無しのフラット35の場合、返済途中で当方が死亡した際には、
ローンの残債は一括で返済しなければならないのでしょうか?』
につきまして、
フラット35を利用して住宅ローンを組む際に、
団信に未加入の場合には、
連帯保証人を求められることになります。
このときに多くの場合、
配偶者である奥様が連帯保証人になりますが、
とおちゃんさんがご記入されているとおり、
住宅ローンを組んだ本人が、
返済の途中で死亡した場合、
連帯保証人である奥様が居住し続けたままで、
住宅ローン債務を引き継ぎ、
代わって住宅ローンを返済し続けることになりますので、
一括して返済を求められるようなことはありませんから、
ご安心ください。
尚、とおちゃんさんの場合、
今から住宅ローンを35年返済で組むと、
完済年齢も78歳くらになると思われますので、
住宅ローンを組んだ後からはできるだけ繰り上げ返済を行い、
老後資金に支障をきたすことのないようにしていってください。
以上、ご参考にしていただけますと幸いです。
リアルビジョン 渡辺行雄
http://www.fpreal.jp/
評価・お礼

とおちゃん さん
2011/12/15 22:30
ご回答いただき、ありがとうございます。
妻を連帯保証人とすれば、私が死亡しても月々の返済は継続されるとのこと、了解しました。
貴重なご意見、誠に感謝いたします。
一安心しました。

渡辺 行雄
2011/12/16 10:17
とおちゃんさんへ
お返事いただきありがとうございます。
また、多少なりともお役に立てて、何よりでした。
これからもマネーに関することで、
分からないことがありましたら、ご相談ください。
リアルビジョン 渡辺行雄
(現在のポイント:5pt)
この回答の相談
当方、双極性障害を患っている者です。
そのため団信には入れないと思いますので、
団信無しのフラット35で中古戸建て住宅の購入を
検討しております。
そこで質問で… [続きを読む]
とおちゃんさん
(千葉県/43歳/男性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A