対象:家計・ライフプラン
回答数: 2件
回答数: 1件
回答数: 1件

宮嵜 勝己
ファイナンシャルプランナー
1
家計の見直し
FP-Japanの宮嵜です。
ご主人の手取りが23万円前後でお子さんを育てていらっしゃる方はたくさんおります。ただし、いろいろと工夫が必要なのはご質問の通りだと思います。
まず、支出の見直しでしょう。
家計の見直しを行う場合、金額の大きい項目から見直しをすると効果的です。
削減できない、とおっしゃている内の「家賃10.5万円」を削減できないかもう一度検討いただければと感じます。
お子さんの出産を機にご夫婦どちらかのご実家に同居される方もいらっしゃいます。そうすることで家賃・光熱費等が合理的になりかなり削減できるからです。
合理的になった分で貯蓄を増やし、住宅購入の準備をされる方も多いようです。
また、ご実家であれば奥さんがパートに出られときも親御さんに預かっていただけるので保育費がかかりません。そういった工夫で支出を抑えることも大切でしょう。
次に、収入が増えるように考えましょう。
現実的には奥様がお仕事に出られるか、がキーとなります。ただし前述のように働くことで支出が増えていまい、結局あまり効果がなかった、ということにならないように注意が必要です。
新しい命の誕生に向けて、こういった検討をされるご主人をお持ちになった奥様は幸せですね。ご多幸をお祈り申し上げます。
FP-Japan
宮嵜 勝己
(現在のポイント:2pt)
この回答の相談
千葉県在住、東京23区内勤務の30歳男性です。
現在の状況は、総収入が30万円ですが、社会保険5万円と貯金1.5万円の控除があり、手取収入は23.5万円で、世帯の貯金は10万円です。
光熱水… [続きを読む]
sankonsanさん (千葉県/30歳/男性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A