対象:ペットの医療・健康
猫の下顎にしこり
- (
- 4.0
- )
はじめましてアレス動物病院の沖田と申します。
さて、いくつかの病気が可能性として考えられるのですが、ざっくりと
1. 炎症
2. 腫瘍
3. がま腫
あたりが可能性として高いのではないかと思われます。
1はその部位自体の炎症の場合と、その近辺の炎症(たとえば口内炎など)によりリンパ節が腫れている場合があり、この場合薬での治療(あるいは維持)が可能かと思われます。
2はリンパ節の腫瘍など、でこれは管理急いで治療が必要となります。
3は1,2に比べればまれなケースと思われますが、唾液腺の病気で、下顎に唾液がたまってしまう病気(かなりざっくりとした説明ですが)で、場合によっては手術が必要な場合もあります。
この中のどれか、というのはさすがにわからないのですが、共通して言えることは、早急に検査、治療が必要というところであり、完治できる病気にせよ、そうでないにせよ、治療開始により、予後がかなり変わってしまう病気だと思われます。
すでに治療を開始されている場合はよいのですが、もしまだでしたら、今のうちに主治医の先生の元へつれて言ってあげてください。
評価・お礼
ミータ さん
2011/06/03 16:13
沖田 先生
丁寧なご回答ありがとうございました。
極端に人見知りのため、本人のストレスを考えるとなかなかお医者様に行けませんでしたが、連れていくことにします。
本当にありがとうございました。
回答専門家
- 沖田 将人
- ( 富山県 / 獣医 )
- アレス動物医療センター センター長
地域に密着したワンランク上のホームドクターを
アレス(Alles)とはドイツ語で「あらゆること」を意味します。インフォームドコンセントの充実、年中無休、CTスキャナ導入など動物たちの幸せにつながることなら、飼い主様のあらゆる要望にお応えしたい。そんな願いを込めて診療に取り組んでいます。
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
13歳になる雑種の日本猫オスです。
2か月位前から左の顎の下(人間でいうと奥歯が痛んだ時腫れるリンパ腺のところ)に、しこりがあります。
最初よだれを垂らしていて気がつきました。
食欲はあるのですが、食べにくそうで最後まで食べられません。
左側の奥歯は傷んだ為抜歯しています。
ミータさん (東京都/60歳/女性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A