対象:ペットの医療・健康
犬の腫瘍に対するサプリメント
- (
- 5.0
- )
はじめましてアレス動物病院の沖田と申します。
さて、腫瘍の時などに用いるサプリメントというと、おそらくベータグルカンという種類のサプリメントではないかと思います。
これは人間で有名なところだとアガリクス茸などがそれに当たるのですが、免疫力の向上、制癌作用などで一時かなり注目を集めていました。
この実際の効果はなかなか明確にはしにくいところで、大概は手術だったり、内服薬だったり、抗がん剤だったりと何らかの治療と並行していることが多いので、はっきりとどの効果で改善したというのも、分けては考えにくいです。
また、そもそも使用しなかった場合どれだけ生きられたかというのがわからない以上、使用した場合のその効果をどう解釈するかも難しいところです。
ですので、獣医師によってはその使用に対し、賛否の多少分かれるところですが、私は結構処方することが多いです。
ちょっとでも効くのなら、ちょっとでも改善する可能性があるのなら、ちょっとでも快適に過ごせる期間が伸ばせるのならと、半ば願うような気持ちで使っているのかもしれません。
腫瘍での効果はなかなか比較しづらいのですが、自己免疫疾患で苦しんでいた子がこれを使い始めてから非常に症状が改善したケースを見たことがあり、少なくとも免疫調整機能のような効果はあるのではと思っております。
補足
(制限文字数を超えたので、続きをこちらに)
種類はアガリクス茸以外にも、Dフラクションというマイタケ由来のものやメシマコブ由来のもの、霊芝由来のもの、黒酵母由来のものなどさまざまあり、その効果の差は正直よくわかりません(そもそもの効果自体、はっきりしづらいものなので)。
私はアウレオという黒酵母由来のものをよく処方するのですが、これはこの商品が特別効果が優れていると思っているわけではなく、非常に嗜好性が良いので(餌にかけると喜んで食べてくれる子が多いので)使いやすいというだけで、獣医さんによってはこだわりを持って特定のベータグルカンを使っている先生もいます。
ですので、まずは手術をしてもらった主治医の先生にお勧めのサプリメントはないか聞いてみてはいかがでしょうか。
他の薬との兼ね合いもあるかもしれませんし、一度相談されてみるとよいかと思います。
私は外科を主とする獣医師ですが、それらのサプリメントの使用には全く抵抗がありませんし、手術をされた先生に聞いてみることは、けして悪いことではないと思います。
評価・お礼

ケイビーティー さん
2011/05/31 19:40
ご回答ありがとうございます。
教えていただいたことを踏まえ、主治医の先生に相談してみたいと思います。
年齢だからといってあきらめずに、できるだけ快適に楽しく過ごすことができるよう、
サポートし続けたいと思います。
ありがとうございました。
回答専門家

- 沖田 将人
- ( 富山県 / 獣医 )
- アレス動物医療センター センター長
地域に密着したワンランク上のホームドクターを
アレス(Alles)とはドイツ語で「あらゆること」を意味します。インフォームドコンセントの充実、年中無休、CTスキャナ導入など動物たちの幸せにつながることなら、飼い主様のあらゆる要望にお応えしたい。そんな願いを込めて診療に取り組んでいます。
(現在のポイント:3pt)
この回答の相談
現在21歳7ヵ月の柴犬(♀)です。
先日、乳腺腫瘍の手術を受けました。
術後はたいへん良好、というか腹部の重たい腫瘍がとれ、
体も気持ちもかなり軽快になりました。
術後、少し… [続きを読む]
ケイビーティーさん (埼玉県/42歳/女性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A