対象:ペットの医療・健康
犬の去勢手術について
- (
- 5.0
- )
はじめましてアレス動物病院の沖田と申します。
さて、去勢手術ですが、獣医師によって多少意見の異なりはあるかと思いますので、私の意見としてお考えください。
私はあまり去勢手術を問題行動防止のためと考えたことはなく、病気の予防としていつも手術をお勧めしています。
特に前立腺肥大は去勢手術をしていない男の子で高齢になると、結構な率で発症し、これに気づかず放置すると、会陰ヘルニアなどさらに厄介な病気に発展することもあります。
前立腺肥大だけで言えば、将来発症してから去勢手術をしても、間に合うといえば間に合いますが(もちろん会陰ヘルニアなどに発展する前に、発見してあげなければいけないのですが)、それでもかなり高齢になってからの手術となりますので、若いうちでの手術のリスクに比べれば、かなり高くなってしまうと思います。
スプレー行動などにお困りで、手術を希望される方もいらっしゃいますが、獣医師としてはこれらの病気の予防というのが一番ではないかと思います。
精神面に関しては正直、実際ワンちゃんたちがどう考えているのかはわからないので(交尾できないのに発情欲求があることがつらいのか、去勢されるのがつらいのかは、本当のところはワンちゃんに聞いてみないとわかりませんが)、純粋に将来の病気予防として手術するかどうかで考えられてはいかがでしょうか。
また蛇足ですが、トイプードルさんなど小型犬は生後7ヶ月を過ぎても乳歯が抜けきれず、麻酔をかけて抜歯をしてあげなければいけない場合があります。
もし去勢手術をされる場合は、こちらの確認もしてもらったほうが良いかもしれません。
評価・お礼

kirakuu さん
2011/03/16 22:37
ありがとうございました。
まだ乳歯が1本残っています。週末1歳の誕生日ですので検診に行く予定ですので、去勢する旨相談したいと思います。
回答専門家

- 沖田 将人
- ( 富山県 / 獣医 )
- アレス動物医療センター センター長
地域に密着したワンランク上のホームドクターを
アレス(Alles)とはドイツ語で「あらゆること」を意味します。インフォームドコンセントの充実、年中無休、CTスキャナ導入など動物たちの幸せにつながることなら、飼い主様のあらゆる要望にお応えしたい。そんな願いを込めて診療に取り組んでいます。
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
我が家のトイプードル(12か月)の去勢について悩んでいます。本等に去勢したほうがよいと書いてあるので、6か月の時に主治医の先生に相談したところ、その先生は去勢するのは人間の都合で、問… [続きを読む]
kirakuuさん (熊本県/36歳/女性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A