対象:住宅資金・住宅ローン
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件

宮下 弘章
不動産コンサルタント
1
住宅購入の為に今からできること
- (
- 5.0
- )
はじめまして。
横浜で不動産コンサルタントをしております宮下弘章と申します。
ご質問を拝見させていただきました。
将来の住宅購入の為に備えることをいくつか書いていきます。
先ず、消費者金融の借入ですが、
おそらくご家族間の事情で仕方がなかったのでしょうが
今の借入分を完済されたら、今後は同じように借入の協力はお控え下さい。
支払いの滞納は、個人信用情報上には延滞の記録として残ってしまいますし、
それが原因で住宅ローン審査が通らなくなる可能性が高くなります。
確かめる手段はありますが、もしかしたら既に個人信用情報の問題で
住宅ローンの借入が難しい状態にあるかもしれません。
郵送などの手続きで調べることができますので、こちらを参考にご覧下さい。
【個人信用情報登録(3会社)】
全銀協→http://www.zenginkyo.or.jp/pcic/privacy/
CIC→ http://www.cic.co.jp/index.html
JICC→ http://www.jicc.co.jp/kaiji/index.html
そして、車のローンも早めに返し、頭金を貯めるようにしてください。
クレジット等の借入があると、個人信用情報的に問題が無かったとしても
住宅ローンの借入限度額を押し下げる事につながり、場合によっては
希望額まで借りられなくなります。
既に月7万円も貯蓄が可能という事ですが、収入が増えてきても
家族が増えること等で貯蓄ペースを上げるのは難しいかもしれません。
でも、無理に貯蓄額を増やそうとせず、また今後はクレジット等はなるべく使わず、
徐々に貯蓄額を伸ばしていってください。
将来住宅ローンの審査に通りやすくするためには、
クレジット等の借入履歴を少なくし、頭金を増やす事がポイントです。
尚、フラット35などは自営業者さんでも民間金融機関に比べ
審査のハードルが低いです。あとは、お仕事の実績を上げていくことで
既にお取引がある銀行へご相談されることも良いと思います。
少しでも参考にしていただけましたら幸いです。
宮下弘章
評価・お礼

yukina705 さん
2010/11/09 10:43
ありがとうございます!
借入は私も知らなかったことで結婚した後に知りました。
なるべく早めに返済してもらうようにお願いします。
あと、開示請求をすると記録が残り住宅ローンを組む時に不利になると
聞いたことがありますが本当でしょうか??

宮下 弘章
2010/11/09 14:33
ご評価を頂きましてありがとうございます。
個人信用情報の開示が、ローン審査に影響することはありません。
同時期に複数の金融機関に申し込みをすると、信用情報の開示履歴が同時期に集中するので、
金融機関側に複数申し込みがわかってしまうから問題になると言われたりします。
でも、実際には何ら問題などありません。
複数申し込み(開示)したので条件が悪くなること等ありませんのでご安心ください。
むしろ、これだけ住宅ローンの商品がたくさんある時代ですから、
複数申し込みの上で選別したり、自分の情報を確認する方はたくさんいらっしゃいます。
ただ、あまりにもたくさんの開示情報が一時期に集中すると「何か理由があるのでは?」
と思われることはありますから、ローン申し込み時にはある程度2~3に絞るほうが、
お客様としても効率は良いでしょうね!
夢のマイホームご購入に向けて、がんばってください。
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
まだ先の話ですが住宅購入を考えております。
家族構成 夫(30歳) 私(28歳)(第二子妊娠中) 息子(1歳半)
収入 夫(自営(一人親方)) 月20万程度 年収250万(若干上がる予定)
私(正… [続きを読む]
yukina705さん (福岡県/28歳/女性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A