対象:住宅資金・住宅ローン
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件
中古不動産購入時の住宅ローンについて
- (
- 5.0
- )
midocafe3 さま
はじめまして、不動産コンサルティング会社、アドキャストの藤森と申します。
ご質問いただきました件ですが、
住宅ローンは本人の返済能力と物件の担保評価をもとに審査を行うため、各金融機関によって審査結果は異なってまいります。
midocafe3様は勤続年数も長く、既存借入や事故歴もないので、まずは希望借入額で事前審査を行ってみてはいかがでしょうか?
事前審査は契約前でも行うことは可能です。
余談ですが、築年数が古い住宅の場合は違反建築が多いので気をつけて下さい。
違反建築の場合、住宅ローンの申込すら受け付けてもらえない金融機関は多数あります。
また、2の住宅の場合、ローン減税を受けるためには耐震基準適合証明書の取得が不可欠です。
(ローン減税を受けるためにはその他条件もございますので、必ず最寄りの税務署でご確認下さい。)
通常、家屋の平均寿命は30年~35年といわれています。
見た目はリフォームでいくらでも綺麗にできますが、見えない配管や基礎部分は築年数に応じて確実に傷んでいます。
つまり、住宅購入後も建て替えや大掛かりなメンテナンスが必要になってくる可能性は十分考えられます。
築年数が経っている住宅を購入する際は、住宅購入後のメンテナンス費用等も前提に資金計画をたてることをお勧め致します。
以上、ご参考になりましたでしょうか
アドキャスト:http://ad-cast.co.jp/ 藤森哲也
FPによる住宅ローン初回無料相談 http://www.ad-cast.co.jp/money/loan/
住んでから気になることを事前に説明 物件調査報告 http://www.ad-cast.co.jp/purchase/object-report/
評価・お礼

midocafe3 さん
2010/10/10 22:18ご回答ありがとうございます。事前審査してみたいと思います。そして自分たちが正に迷っている部分でのご指摘に感謝いたします。1の物件に関しては正にそこです。見た目きれいになっても築35年。前家主様はかなり大切にメンテナンスやリフォームをされていたようで、35年とは思えないくらい状態は良いのです。リフォームなしでも住めそうなくらいです。それでも柱などは35年もの間この家の重さを支えてきています。大丈夫なのだろうかという不安ももちろんあり、決めかねていました。色々な意見がありメンテナンスがしっかりしていれば正直100年とは言いませんが・・とか。いろんな意見を踏まえ、しっかり検討していきたいと思います。
回答専門家

- 藤森 哲也
- ( 不動産コンサルタント )
- 株式会社アドキャスト 代表取締役
将来必要なお金を把握せずに、家を買うのって怖くないですか?
売ってしまえば終わり・・・になりがちな不動産業界の現状に疑問を抱き、不動産購入には欠かせないお金の勉強をスタート。FP資格を取得。住宅購入に向けての資金計画、購入後の人生設計までトータルにサポートする「一生涯のパートナー」を目指しています。
(現在のポイント:3pt)
この回答の相談
この度、結婚が決まりましてそれを期に賃貸ではなく、中古住宅を購入したいと考え検討中です。
色々な物件を見て回っているのですが、各々の不動産会社によって見解が異なるため教えていただきた… [続きを読む]
midocafe3さん (北海道/37歳/男性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A