対象:住宅資金・住宅ローン
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件

渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
-
住宅ローンについて
- (
- 4.0
- )
midocafe3さんへ
はじめのまして、個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、渡辺と申します。
『その場合、私の年収などの条件で、購入可能なのか不安です。』につきまして、例えば、住宅ローンの審査時の金利を4.0%としたときに借入金額1,450万円・35年返済とした場合の年収金額に占める住宅ローンの負担割合は、24.0%ほどに収まりますので、年収面と勤続年数のうえからは、住宅ローン審査のうえで1の物件でも、また、2の物件のどちらでも、特に問題はないと考えます。
尚、住宅ローン融資に当たっては、建物が完成したときに区役所の検査を受けたうえで発行される検査済み証の添付が住宅ローン融資の条件となりますので、1の物件の場合、検査済み証がない場合が考えられますので、事前に確認しておく必要があります。
以上、ご参考にしていただけますと幸いです。
リアルビジョン 渡辺行雄
評価・お礼

midocafe3 さん
2010/10/10 21:59ご回答ありがとうございました。少し安心いたしました。2の物件の費用説明の際に年収を言ったら「無理ですね、収入合算しましょう」と即答され、自分の年収からは無理な金額なのか、自分の年収の低さを自覚せずに恥ずかしい金額をローンとして申し入れしようとしていたのか不安になってしまいました。婚約者は私より年収がいいので収入合算可能ですが、婚約者と将来設計をしており65歳からはローンや借金のない生活をしたいと思っていますので、あくまでも私の年収での返済年率を25%以内に抑えたいと話をしています。そこは譲れないラインなので検討を重ねて行きたいと思います。

渡辺 行雄
2010/10/11 05:53
midocafe3さんへ
お返事いただきありがとうございます。
また、多少なりともお役に立てて、何よりでした。
これからもお金に関することで、分からないことがありましたらご相談ください。
リアルビジョン 渡辺行雄
(現在のポイント:3pt)
この回答の相談
この度、結婚が決まりましてそれを期に賃貸ではなく、中古住宅を購入したいと考え検討中です。
色々な物件を見て回っているのですが、各々の不動産会社によって見解が異なるため教えていただきた… [続きを読む]
midocafe3さん (北海道/37歳/男性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A