対象:保険設計・保険見直し
回答数: 3件
回答数: 3件
回答数: 3件

渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
-
養老保険の見直しについて
- (
- 5.0
- )
suesueさんへ
はじめまして、個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、渡辺と申します。
『見直す場合は、どのような保険が良いのでしょうか?』につきまして、現在、suesueさん名義で加入している養老保険につきましては、貯蓄のつもりでお付き合いということで、きっと、亡くなられたお母さんがかけておいてくれたものと推察いたします。
尚、加入している養老保険のうち、支払い保険料が払い済みのものや払込期間が残り1~2年のものにつきましては、このまま払い続けて満期保険金として受け取った方が、今から解約して解約返戻金を受け取るよりもよろしいと思われます。
よって、解約をご検討するのでしたら、平成32年満期の普通養老保険となります。
尚、suesueさんの場合、今のところは遺族保障としての死亡保障は必要はないと思われますが、ケガや病気になったときに備えて医療保障につきましては、加入をご検討されてもよろしいと考えます。
今のうちから終身タイプの医療保険に加入しておけば、毎月の支払い保険料も安く済みますし、保障は一生涯確保できます。
私事になりますが、今ならば生命保険の無料相談を受け付けておりますので、ご興味などありましたらオールアバウトさんの私のプロファイルからお問い合わせ・お申し込みください。
以上、ご参考にしていただけますと幸いです。
リアルビジョン 渡辺行雄
評価・お礼

suesue さん
アドバイスを頂き、ありがとうございます。
具体的にお答え頂き大変参考になりました。
ありがたいことに現在は健康でおりますが、今後のことを考えると医療保険は必要だと思っております。
頂戴しましたアドバイスを基に考えたいと思います。
またお教えを請うことがあるかもしれません。
その際は宜しくお願い致します。

渡辺 行雄
suesueさんへ
お返事いただきありがとうございます。
また、多少なりともお役に立てて、何よりでした。
これからもお金に関することで、分からないことがありましたらご相談ください。
リアルビジョン 渡辺行雄
(現在のポイント:3pt)
この回答の相談
先日亡くなった母が私(32歳・独身・女)を被保険者として簡保の養老保険に加入していました。
現在、私の保険は簡保のみで全て養老保険です。
■平成22年満期[普通養老保険](保… [続きを読む]
suesueさん (兵庫県/32歳/女性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A