対象:保険設計・保険見直し
回答数: 3件
回答数: 3件
回答数: 3件

ファイナンシャルプランナー
-
必要な保障をまずは考えてみましょう。
- (
- 5.0
- )
suesueさん、はじめまして。
株式会社くらしと家計のサポートセンターです。
今の保険を保険をどうこうする前にsuesueさんにとって必要な保障を考えてみましょう。
死亡保障はいくら必要だと思いますか?
そして医療保障は?
それはいつまで必要ですか?
たとえば、死亡保険は葬儀費用程度で300万円、一生涯あったほうがいい。
医療保障は1万円、老後のことまで考えて一生涯。
というようにまずはご自身の希望を決めるといいでしょう。
そして今の養老保険でそれを満たすことができるかどうか?を考えます。
養老保険は満期が来ると満期金はもらえますが、死亡保障も医療保障もなくなります。
つまり養老保険では一生涯の保障は確保できないことになります。
健康状態に問題がなければ、suesueさんの希望に合った保険に新規で加入した方がいいでしょう。
その上で、今の保険の貯蓄性を考えます。つまり特約をはずした上でそれが貯蓄として考えて有利かどうかということです。
払う保険料と満期金の額を比較してみて有利だと思えば、継続し、そうでなければやめる。
まずはご自身の必要な(または希望する)保険の形を考えてみましょう。
株式会社くらしと家計のサポートセンター
http://www.fpwes.com/
評価・お礼

suesue さん
アドバイスを頂き、ありがとうございます。
今まで幸いにも大きな病気等無く過ごしてきたこともあり、恥ずかしながら自分に必要な保健について考えたことがございませんでした。
羽田野様のアドバイスを受け、保険のことは何も分からない状態ですが、自分に何が必要なのかしっかりと考えてまいりたいと思います。
ありがとうございました。
(現在のポイント:3pt)
この回答の相談
先日亡くなった母が私(32歳・独身・女)を被保険者として簡保の養老保険に加入していました。
現在、私の保険は簡保のみで全て養老保険です。
■平成22年満期[普通養老保険](保… [続きを読む]
suesueさん (兵庫県/32歳/女性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A