対象:不動産投資・物件管理
回答数: 2件
回答数: 2件
回答数: 3件
取消をしましょう
- (
- 5.0
- )
不動産中心のFP野口です。
all_about_2010様の状況で不明な点がいくつかあります。
いくつかの書類に印鑑を押し相手に渡したとの事ですが、1、どのような書類か判然としませんね。2、本人で無いと住民税の修正申告は受け付けないのですが、これにも印鑑を押印したのでしょうか?3、彼方はワンルームマンション投資をしようと思っているのか?何故断ることが出来ないと感じるのか?自分に落度があると思っているのか?
もし、信頼関係が崩れたと判断し、その会社との取引はしないと決めたのであれば、区役所、市役所の税務課に行って修正申告の取消を理由を言って申し出ること。
文書で相手に一切の取引取消を申し出ること。
いずれにしても、この会社は相手の無知(?)に付け込み、各種の書類に印鑑を押させ、取消しても脅かし、威圧、など行ってくるかも知れません。文面からは決して優良な業者でないですね。色々な事例を見ていますがどうみても成功の部類には入りませんね。
具体的な個別については、http://www.iriscon.co.jp
評価・お礼

all_about_2010 さん
ご回答ありがとうございます。
お返事が遅くなり申し訳ありません。
不明な点については文字数の関係上、捕捉に書かせて頂きました。
銀行のローンの書類は提出はしていないですが、印を押したものを向こうが持っている状態です。
私がOKを出すまでは出さないで下さいとお願いはしているのですが心配です。
この件で心配になってしまい睡眠も取れず、会社の方も忙しく、混乱してしまっています。
野口 豊一
高評価有難う御座います。
親近者への情報を恐れて折られるようですが、より事態が深刻な状態になって取り返しがつかない事への最悪な状態は避けるべきです。
未だ、その様では無いと思います。彼方一人で不安、精神衛生上のノイローゼにならない様手を打つべきです。
具体的な個別については、http://www.iriscon.co.jp
回答専門家

- 野口 豊一
- ( 神奈川県 / 不動産コンサルタント )
- 代表取締役
不動産の売買、投資をFPの視点よりコンサルタント
独立系のFP、不動産業者とは一線を画し常に第3者の観点からコンサルタント、長年のキャリアと実践て培った経験をを生かします。法律、経済、税務など多角的に論理整然とし、これを実践で生かします。誰にも負けない「誠実性」「洞察力」を発揮します。
(現在のポイント:4pt)
この回答の相談
現在、ある会社(●●都市開発株式会社)より賃貸経営の話を持ちかけられています。
とりあえず、どういうものか、物件はどんなものか等を知りたくて、色々とお話を聞きました。
ただし、… [続きを読む]
all_about_2010さん (神奈川県/25歳/男性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A