対象:不動産投資・物件管理
回答数: 2件
回答数: 2件
回答数: 3件

尾野 信輔
不動産投資アドバイザー
44
最近、管理会社を売却した会社でしょうか?
- (
- 5.0
- )
福岡でマンション経営の提案をしている株式会社えんの尾野です。
この「●●都市開発株式会社」とは、ビジネスモデルとしては、弊社とほぼ同じ形態のマンションデベロッパーではないかと思います。
しかし、この会社、上場企業ではあるようですが、最近では管理会社の売却の話も出ていて、かなり資金繰りに困窮しているはずです。
管理会社は自社で抱えているからこそオーナー様への物件管理上のメリットがあり、また会社にとっても管理収入などの安定した収入が見込めるわけですから、それを手放さないいけないとは、非常に厳しい情勢ではないかと思います。
しかし、それ以前に住民税云々の話は、よくわからない上に、「それをコチラが負担したのだから購入してもらわないと困る」と言われれば、人によっては泣き寝入りで購入しないといけない事態になりかねません。
基本的には、ローンを通すために年収を水増しすること自体が違法行為で、さらにそれに住民税が追徴になるという話は聞いたことがございません。
マンション経営自体は、決して悪い話ではないのですが、このような話があるのが残念で仕方ありません。
幸い、相手の会社は上場企業ですので、担当を通さず直接会社にクレームを入れてみてはいかがでしょうか?
それでも、事態が収集しない場合は、書類を提出したと思われる銀行も、年収水増しなどは絶対許すわけがありませんので、その旨を伝えるのも方法の一つです。
業界環境の正常化のために、的確な対応をしていただくよう、わたしからもお願いします。
株式会社えん 尾野信輔
評価・お礼

all_about_2010 さん
ご回答ありがとうございます。
お返事が遅くなりました。
上場企業ではないようです。
(尾野様の仰っている企業は検索してわかりましたが、別企業でした)
もし、年収の水増しをされてしまっていた場合はやはり泣き寝入りになってしまうのでしょうか…。
今後、的確に対応できるよう頑張ります。

尾野 信輔
ちょっと社名が似ていたのでそちらかと思いました。
しかし、そちらの会社でないとなると、よくわからない会社ということで、
会社ぐるみの可能性があります。
会社への対応だけでは厳しくなるかもしれません。
手法としては、現在の源泉徴収票とは別に、もう一枚架空の源泉徴収票を付けて修正申告をしたと思われます。
そうすると、市役所で取得できる公的な書類までも、収入が上乗せされる形になります。
その場合、所得税・住民税は追徴になりますので、話の内容に合点は行きます。
さすがに、所得証明を提出されたら、それを見破るのは銀行でも難しいでしょう。
ここまでいくと、不正融資ということで、企業の商活動のレベルを超えています。
早急に銀行に申し入れをして、仮審査の結果を撤回してもらうようにしたほうが良いかと思います。
また、書類自体をまだ金融機関に提出していない場合も考えられますので、その場合は今後提出があっても、受け付けない旨の依頼をしてください。
また、税務署に対しても修正申告の取り消しをする必要があります。
被害届が必要なら警察への相談も視野に入れるべきです。
ただし、その際に最初のやりとりで、どこまで相手に委任していたのかなどが問題になる可能性があります。
ヘタをすると、違法行為を承知していた上で、すべて依頼人から委任されたとのことで、事態がとんでもない方向に動くことも考えられます。
ここは、少しお金がかかっても弁護士に依頼したほうが良いでしょう。
(現在のポイント:4pt)
この回答の相談
現在、ある会社(●●都市開発株式会社)より賃貸経営の話を持ちかけられています。
とりあえず、どういうものか、物件はどんなものか等を知りたくて、色々とお話を聞きました。
ただし、… [続きを読む]
all_about_2010さん (神奈川県/25歳/男性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A