対象:住宅資金・住宅ローン
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件

久野 博
不動産業
-
収入の按分が良いでしょう。
ファイナンシャルプランナーの久野です。
この場合、頭金の額によります。
あまり頭金が多く持分もご主人より多くなると
目をつけられそうですね。
お金に色はついていませんのでどちらの
お金かの判断がつきかねます。
ご主人の借り入額の分はご主人で問題ありません。
自己資金分をどうするかですね。
一番良いのはそれぞれの収入の按分で
やるのが良いかなと思います。
ローンについている団信は
あくまでも万が一のときに住宅ローンが
残らないようにという仕組みです。
残された人に借金が残らずに不動産が
手に入るようになっています。
不動産についている住宅ローンはチャラになり
なにも抵当権がついていない状態で
家は残された人のものになります。
支払いなしでそのまま住むもよし
売却すればそっくり売却代金は
自分のものにすることが出来ます。
あくまでも団信は自宅についているものですから
ご心配であれば掛け捨てなどの安い保険を
検討されると良いと思います。
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
お世話になります。
現在、住宅購入の申し込みを行い、来月の本契約に向けて準備しています。
そこで、1 頭金について 2 団信の加入について 教えていただきたく、
よろしくお願いします。
… [続きを読む]
jk400722さん (北海道/37歳/男性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A