対象:住宅資金・住宅ローン
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件

山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
-
物件の持分登記と生命保険の見直しをお勧めいたします!
jk400722様へ
はじめまして、FP事務所アクトの山中と申します。
今回、jk400722様からのご質問につき、お応えさせていただきます。
下記をご参考にされてはいかがでしょうか。
(ご参考)
1.諸費用を除き、住宅及び建物への奥さまからの資金投入額とご主人さまのフラット35S借入額で物件を持分登記されることをお勧めいたします。そして、フラット35S申込み時には、奥さまは担保提供者兼連帯保証人になると考えます。
2.尚、フラット35S借入には、団体信用生命保険は任意加入ですので将来(15年後:ご主人さま52歳)に新たに民間の生命保険への加入検討されるのであれば、現在加入の生命保険を見直して保険料を抑えた長期間の保障(生命保険)への加入検討されることをお勧めいたします。
以上
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
お世話になります。
現在、住宅購入の申し込みを行い、来月の本契約に向けて準備しています。
そこで、1 頭金について 2 団信の加入について 教えていただきたく、
よろしくお願いします。
… [続きを読む]
jk400722さん (北海道/37歳/男性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A