対象:住宅資金・住宅ローン
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件
住宅ローンに対するトラブル(ローン条項付き契約)
- (
- 5.0
- )
経緯を聞くと大手販売代理店がでゅーく様のローンで4連敗した為、信用力に懸念を持っているのが原因と思われます。ローン条項を付けるのが定石ですので、担当者とのコミュニケーションが上手く取れていない様に思われます。
このままですと、話が進まないかと思いますので2つの方法を試される事をお勧めします。
1.モーゲージバンクS社とこの販売会社D社の担当社ででゅーく様のローンの通る確度に関して電話(情報交換)をしてもらう。(通常銀行等は借入候補者の情報を外部に流さないですが、事前に事情を説明して、「ローンが通る可能性が非常に高いという事を認識してもらう様に話をしてください」とモーゲージバンクS社に伝えられたら良いと思います。)
(個人情報の提供を許可するという旨を伝える事になります。)
2.1.の対応等をしてもそれでも頑なにローン条項を拒否する様であれば、担当者を飛ばして上司に連絡をされたら如何でしょうか?担当者はローン条項で潰れる可能性のある案件を進めたくないので、その様な対応をされている可能性もあります。
担当者には嫌われますが、単なる個人的な見解で対応されるのも困りますので致し方無い所かと思います。
個人属性と購入物件のバランスで考えますと若干物件価格が高いのは事実かと思います。消費者金融の利用に関しては返済済みという事であればそのギリギリの人を落とす理由とされたかとは思いますが、ローン自体が全く組めないという事では無いと思いますので、金額を落としたプランも検討されるのも良いかもしれません。
補足
不動産投資のブログです。
http://blog.minato-am.com/
評価・お礼
![](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/css/img/default/user_img_s.gif)
でゅーく さん
前回D社側は不動産取引に関してしろうとの私に「弊社の提携先からのローンではないのでローン条項はつけられません」とだけ説明したため大きな不安を持ち、このサイトにて私の懸念を投稿させていただいたのですが、「ローンが組めた場合のお金は金融機関から直接弊社へ支払われるのか確認してください」と説明すべきだったと思います。
それから本審査の件ですが担当者が「これから車のローンを組んだり、他から借入はしないようにしてください」と話していましたので何もなければ先に進めそう、という感触はありました。
ともあれ皆様のご回答でいろいろ勉強になりました。
本当にありがとうございました。
回答専門家
![向井 啓和](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/ll/1224354944.jpg)
- 向井 啓和
- ( 東京都 / 不動産業 )
- みなとアセットマネジメント株式会社
みなとアセットマネジメントの向井啓和 不動産投資のプロ
東京圏の資産価値が下がりにくい高収益物件の一棟買いなら弊社にお任せください。資金計画から損害保険まで一貫した不動産投資アドバイスを行います。また、金融機関出身の向井啓和の経験を活かし銀行からの投資用ローン融資提供します。フルローン相談
(現在のポイント:3pt)
この回答の相談
このたび新築マンション(価格 3400万円)を希望しております。
マンションの大手販売代理店D社に提携銀行への住宅ローンの申込をしましたが4行全て落とされました。
理由は消費者金融の利用… [続きを読む]
でゅーくさん (東京都/42歳/男性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A