対象:住宅資金・住宅ローン
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件

吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
1
安全な住宅ローンを組む為に・・・
- (
- 5.0
- )
はじめまして、オレンジアイスさん。
FP事務所 マネースミスの吉野裕一です。
http://home1.catvmics.ne.jp/~you_y/
住宅購入価格に対する不安ですね。
出来れば良い住宅を購入されたいと思います。
仮に銀行などに借り入れ可能額を聞かれた場合には、限度額までを提示されると思います。
限度額は、収入に対して何%までの返済額が可能かという事で計算されます。
一般的には400万円未満の方は、収入の30%以下
400万円以上の方は、35%以下
とされているところが多いと思います。
この基準で行くと、年収から計算すると月額20万円までの住宅ローンなら借り入れ可能という事になります。
私たちFPとしては、目一杯の利用をするのではなく、住宅ローンという長期での負債ですので無理の無い返済計画を立てられることをお勧めしています。
その際には収入の20%~25%までで抑えられる事をお勧めしています。
その上で、ご質問の条件で考えた場合に
月収から考えると月額8万円までになります。
しかし年収から考えると17万5千円となり、大きな開きが出ますね。
安心を考えるのであれば、月収から考えられて8万円以内で済まされる方が良いでしょう。
そうなると現在のフラット35の金利で2.63%のところが多いので、この金利を適用したとして35年間の返済期間では 2,300万円を借り入れた時に約8万3千円になります。
また現在の貯蓄の内、100万円を残して頭金にお考えですが、確かに借入額は少ない方が良いですが、手持ち資金が少なくなるのも不安材料のひとつです。
生活費の3ヶ月~6ヶ月分の資金は、常にプールしておき、残りを頭金とされた方が良いでしょうね。
また住宅ローンを組まれる場合に、団体信用生命保険に加入する事が多いので、保険の見直しも考えられると良いでしょう。
現在は金利も低いですし、優遇金利を出している銀行も多いです。
まだお子様も小さいですし、これから教育費の増加やご夫婦の老後資金の準備などを考える必要もありますから、長期的に安定した返済が出来るように考えられて、良い条件の住宅ローンを利用されると良いでしょう。
評価・お礼

オレンジアイス さん
早速のご返答ありがとうございました。住宅ローンを組んだ時点での保険の見直しは必要そうですね。
やはり月収を基準に返済を考え、購入するのが良いのですね!2300万円にプラス貯金額で検討していきたいと思います。ありがとうございました。

吉野 裕一
高評価を頂きまして、ありがとうございます。
家を購入される時には、夢や希望があり生活も順調な時期なので、多少無理をしてもという思いがあると思います。
しかし住宅ローンを利用される場合には、多くの方が長期の借り入れをされます。
30歳の方が35年のローンを組むと生きてきた以上の期間になりますね、
先の35年は良い事も勿論あるでしょうが、悪い時もあると思います。
悪い時にも無理なく返済できる計画が必要でしょうね。
(現在のポイント:1pt)
この回答の相談
はじめまして。現在、専業主婦で戸建を購入したいと考えている者です。
上の子が年中で約1年半後には小学校入学ですが、それまでに引っ越したいと考えています。
家族構成 主人33歳、勤続… [続きを読む]
オレンジアイスさん (大阪府/30歳/女性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A