余裕資金で取り組むことの重要性 - 会計・経理全般 - 専門家プロファイル

高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
税理士
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

余裕資金で取り組むことの重要性

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 会計・経理
  3. 会計・経理全般
経営 経営実践

おはようございます、今日は船員デーです。
長期間に渡る航海は、色々な意味で大変なんだろうな、と想像してみたり。


自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。
分散投資としてのiDeCoについて、資金拘束性というデメリットを確認しました。


そもそも、iDeCoには掛け金の上限というものが定められています。
最大でも月額で6.8万円です(働き方等により、上限が色々と変動)。


その上限範囲内で毎月の支出額を決めるわけですが、やはり余裕資金で取り組むことが大切です。
そして、昨日も触れた通り、若い世代というのは、比較的余裕資金を捻出するのが大変です。


30~40代くらいである程度収入が安定し、日々の生活資金を確保するには困らなくなってきた。
ある程度貯蓄もできそうな状況なので、であればその一部をiDeCoとして運用するのも良いだろう。
こんな感じで取り組みを始められる方が多いような印象です。


当然、20代以下であっても、手元資金に余裕があるのであれば、取り組み始めることはなんの問題もありません。
数十年後の自分を思いやり、早くに始めることもまたひとつの選択肢です。
ただし、そうやって拠出した分だけ、なにか大掛かりな出費をするための資金は、他から融通する必要があることは、
きちんと理解しておきましょう。


いつもお読みいただき、ありがとうございます。

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(税理士)
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士

「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

節税だけ考えていては事業の根幹が危うい時代。当事務所は、税務・会計はもちろん、マーケティングや経営戦略提案にも強みを発揮。とくにキャッシュベースの経営を重視し、小規模事業体が「いかにキャッシュを毎月手元に残すか」のアドバイスを行います。

044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「経営」のコラム

終わりの時期がわからない(2024/05/01 08:05)

このコラムに類似したコラム

お金としてすぐに使えない、というデメリット 高橋 昌也 - 税理士(2023/06/24 08:00)

iDeCoの明確なデメリットを認識する 高橋 昌也 - 税理士(2023/06/23 08:00)

もうひとつの非課税商品 NISA 高橋 昌也 - 税理士(2023/07/13 08:00)

iDeCoのデメリットについて考えてみる 高橋 昌也 - 税理士(2023/07/12 08:00)

3~40代くらいで取り組み始めている人が多い 高橋 昌也 - 税理士(2023/07/11 08:00)