パターンその1 現金が少なく、社長借入が沢山 - 会計・経理全般 - 専門家プロファイル

高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
税理士
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

パターンその1 現金が少なく、社長借入が沢山

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 会計・経理
  3. 会計・経理全般
経営 会計・税務

おはようございます、今日はパナマ国旗の日です。
三色くらい使っている国旗が割と多いのかな?というイメージが。

商売と私生活の関係についてお話をしています。
倒産企業の決算書について、大まかに2つのパターンがあることを紹介しています。

まずパターンその1です。

・決算書でみると現金の残高が少ない
倒産する=お金がない=手元の現金も少ない。
図式としては分かりやすいです。

・社長借入が多い
社長さん個人が会社に対してお金をドンドンつぎ込んでいた状態です。
商売でお金が回らないので、個人からお金を出していく、これもイメージしやすいのではないでしょうか。

明日はこの逆パターンを。

いつもお読み頂き、ありがとうございます。

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(税理士)
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士

「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

節税だけ考えていては事業の根幹が危うい時代。当事務所は、税務・会計はもちろん、マーケティングや経営戦略提案にも強みを発揮。とくにキャッシュベースの経営を重視し、小規模事業体が「いかにキャッシュを毎月手元に残すか」のアドバイスを行います。

044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「経営」のコラム

気持ちよく、いきましょう(2021/01/11 07:01)

福利厚生策の活用(2021/01/08 07:01)

このコラムに類似したコラム

パターンその2 現金が多く社長貸付が沢山 高橋 昌也 - 税理士(2015/11/05 07:00)

「現金が多い」「社長貸付が多い」倒産とは? 高橋 昌也 - 税理士(2018/10/31 07:00)

「現金が少ない」「社長借入が多い」倒産とは? 高橋 昌也 - 税理士(2018/10/30 07:00)

倒産企業の決算書には二種類ある 高橋 昌也 - 税理士(2018/10/29 07:00)