管理職が言う「どうせ・・・」の悪影響 - 組織改善・風土改革 - 専門家プロファイル

ユニティ・サポート 代表
東京都
経営コンサルタント
03-4590-2921
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:人事労務・組織

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

管理職が言う「どうせ・・・」の悪影響

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 人事労務・組織
  3. 組織改善・風土改革
社員にやる気を出させるヒントになるエピソード集 現場の事例・私の体験

 ある会社の社長さんから、「管理職クラスが新人の若い社員のやる気を削いでしまう」というお話をうかがいました。聞けば、「そんなことやっても“どうせ”無駄だ」「そんなお客は“どうせ”契約に結びつかない」など、悟ったような話を訳知り顔で若い社員たちにするのだそうです。

 

 善意で解釈すれば「効率を考えている」ともいえますが、私はこの「どうせ・・・」という言葉が気になります。特に会社や仕事の場面で言われる「どうせ・・・」の後には、だいたいが「無駄だ」「止めよう」「あきらめよう」「仕方がない」など、現状をネガティブに捉える言葉がつながるからです。

 “どうせ○○だから・・・”といって行動することをやめ、思考を停止します。自分と周りのやる気や熱意を消してしまいます。他責や一方的な不満につながることもあります。

 

 「どうせ・・・」という言い方が口ぐせになっている人がいます。個人の場合もあるし、組織全体がそうなっていることもあります。

 言葉というのはとても大事で、言い続けると自己暗示にかかります。「無理だ無理だ」と言い続けると本当に“無理”になります。一方「できるできる」と言い続けたからといって、本当に“できる”かはわかりませんが、少なくとも“できる”ようにするための行動は続けます。

 

 こんな風に「言葉を変えると行動が変わる」という面があります。ネガティブな口ぐせというのは、意外に本人が無意識のうちに出てしまうものですが、これを意識して変えるだけで、行動はずいぶん変わってきます。口ぐせに気づいて、それを言わなくするだけでもずいぶん違うはずです。

 

 こちらの会社でも、この「どうせ・・・」発言を止めてみるだけで、実は問題の多くが解決されるような気がします。

 

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(東京都 / 経営コンサルタント)
ユニティ・サポート 代表

組織に合ったモチベーション対策と現場力は、業績向上の鍵です。

組織が持っているムードは、社風、一体感など感覚的に表現されますが、その全ては人の気持ちに関わる事で、業績を左右する経営課題といえます。この視点から貴社の制度、採用、育成など人事の課題解決を専門的に支援し、強い組織作りと業績向上に貢献します。

03-4590-2921
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「社員にやる気を出させるヒントになるエピソード集」のコラム

このコラムに類似したコラム

サラリーマンは強制されて当たり前? 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2010/11/29 00:00)

「管理職になりたくない」の気持ちを変えられるか 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2024/03/20 21:31)

誰がやっても変わらなそうな「雑務」で見える仕事能力 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2023/07/12 18:36)

「栄転」と「左遷」を区別する意味はあるか 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2020/12/22 07:00)

「やる気が出ない理由」を解決するとやる気が出るのか 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2018/05/22 08:00)