サラリーマンは強制されて当たり前? - 人事労務・組織全般 - 専門家プロファイル

ユニティ・サポート 代表
東京都
経営コンサルタント
03-4590-2921
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:人事労務・組織

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

サラリーマンは強制されて当たり前?

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 人事労務・組織
  3. 人事労務・組織全般
社員にやる気を出させるヒントになるエピソード集 私の思い・考え

  ある人に「サラリーマンは雇われている立場なんだから、会社から強制されても受け入れるのが当然だ」と言われたことがあります。

  もちろんそういう側面はあると思いますが、私はその人にはあまり同意できませんでした。なぜかというと、その人が管理者(部長職)の方で、どうも自分の部下から納得を得るということを面倒と考えていて、それを避けるための口実として言っているように感じたからです。

 

  確かに部下が自分の指示に逆らわず、何でもハイハイと聞いていたら、管理者にとってその場はラクかも知れません。でも、自分の意見表明もせず、言われた通りにしか動かない人材が、会社にとって有用な訳がありません。

  納得を得られないまでも指示した背景や周辺状況を説明し、意見を聞き、その意見の内容によっては取り入れるというような手順を省いてしまったら、仕事結果の優劣に跳ね返って業績そのものにマイナスに働くことは言うまでもなく、部下はやる気を失っていき、場合によっては辞めていってしまうかもしれません。それも自分で仕事の構想ができる力を持った、有能な人達からです。

 

  自分が部下でいた頃は、何でも知らせて欲しい、情報共有したい、納得できるようにしたいと考えていたはずなのに、管理職になるといつの間にか、部下を納得させることを避けるようになってしまう人は、案外多いのかもしれません。意見のぶつかり合いを避けたい心情はわからなくはないですが、それでは管理者の役割として最も重要な部分、部下のモチベートと信頼関係作りを放棄していることになってしまうと思います。

 

  最近、「うちは受身の人材が多くて困る」などと言う会社は多いですが、実は自分たち自身の振る舞いで、そのように仕向けているのかもしれません。

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(東京都 / 経営コンサルタント)
ユニティ・サポート 代表

組織に合ったモチベーション対策と現場力は、業績向上の鍵です。

組織が持っているムードは、社風、一体感など感覚的に表現されますが、その全ては人の気持ちに関わる事で、業績を左右する経営課題といえます。この視点から貴社の制度、採用、育成など人事の課題解決を専門的に支援し、強い組織作りと業績向上に貢献します。

03-4590-2921
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「社員にやる気を出させるヒントになるエピソード集」のコラム

このコラムに類似したコラム

管理職が言う「どうせ・・・」の悪影響 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2013/11/19 08:00)

良かれと思っての逆効果 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2013/01/07 08:00)

「お金」でも「地位」でもない若者たち 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2012/07/23 08:00)

「管理職になりたくない」の気持ちを変えられるか 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2024/03/20 21:31)

誰がやっても変わらなそうな「雑務」で見える仕事能力 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2023/07/12 18:36)