「マネジメント」の専門家コラム 一覧(36ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

舘 智彦
舘 智彦
(しあわせ婚ナビゲーター)
土面 歩史
土面 歩史
(ファイナンシャルプランナー)

閲覧数順 2024年05月08日更新

「マネジメント」を含むコラム・事例

2,229件が該当しました

2,229件中 1751~1800件目

社員の「組織への期待・信頼の喪失」 これが真の原因

こんにちは。グランデコンサルティング 伊藤健之です。 現場の活力がなくなり、企業の生産性が低下しているという識者の指摘に対し、私は誤った メソドロジー導入による副作用により、組織の人間的な要素が傷められたことが原因である と考えました。 それでは、人間的な要素とはどんなもので、どのように傷められたのでしょうか? 今回はこのあたりの話をしてみたいと思います。 ...(続きを読む

伊藤 健之
伊藤 健之
(経営コンサルタント)
2009/02/19 06:39

スーパーサラリーマンが想像以上に凄い件について

こんにちはウジトモコです。 先週から言語脳がすでに許容量を超えて稼働中だったため、ついに使ってしまいました。(ホッテントリメーカー) 今日は「スーパーサラリーマン」について書きます。 上の写真のお方は、パナソニック株式会社でマーケティング担当をされている木綿さん。まぁ、間違いなく今、ちまたで騒がれている「スーパーサラリーマン」のお一人なんですが、先日、ウジパブリシティーに某新製品ファックスのレ...(続きを読む

ウジ トモコ
ウジ トモコ
(アートディレクター)
2009/02/18 09:17

【諺049】 善は急げ(ぜんはいそげ)

【諺から学ぶビジネス実務】(その49)善は急げ(ぜんはいそげ) ことわざの意味や成り立ちについて見てみましょう。 よいと思ったことは、躊躇せずに実行せよ。いい事はすぐにやるがよい。(出典:ことわざ辞典 日東書院) 類似の諺 ・善は急げ悪は延べよ ・善に従うこと流るるが如し ・思い立ったが吉日 ビジネス実務 ◆個別...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2009/02/18 08:00

【諺048】 背に腹は代えられぬ(せにはらはかえられぬ)

【諺から学ぶビジネス実務】(その48)背に腹は代えられぬ(せにはらはかえられぬ) ことわざの意味や成り立ちについて見てみましょう。 当面する一番大事なことのためには、他の事を犠牲にしてもやむをえないということ。内蔵の入っている腹を守るためには皮一重だけの背を犠牲にしてもやむをえないが、背のために腹を犠牲にすることはできない。(出典:ことわざ辞典 日東書院) 類似の諺...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2009/02/17 08:00

【諺047】 好きこそ物の上手なれ(すきこそもののじょ

【諺から学ぶビジネス実務】(その47)好きこそ物の上手なれ(すきこそもののじょうずなれ) ことわざの意味や成り立ちについて見てみましょう。 好きなことは、天分があるからであろうが、自ら進んで工夫したり、また飽きずに勉強するので、自然に上手になるもの。芸事などは殊にはっきりしていて、いやいややったのでは上達するものではない。(出典:ことわざ辞典 日東書院) 類似の諺 ...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2009/02/16 08:00

【諺046】 知らぬが仏(しらぬがほとけ)

【諺から学ぶビジネス実務】(その46)知らぬが仏(しらぬがほとけ) ことわざの意味や成り立ちについて見てみましょう。 そのことを知れば、腹を立てるか悲しむか、がっかりするか、なんらか心を労するものだが、知らずにいれば一向平気で、仏様のように無心でいられる。人は好奇心の強いものだが、あまり何でも知りたがるのは考えものである。(出典:ことわざ辞典 日東書院) 類似の諺 ...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2009/02/15 08:00

【諺045】 初心忘れるべからず(しょしんわすれるべか

【諺から学ぶビジネス実務】(その45)初心忘れるべからず(しょしんわすれるべからず) ことわざの意味や成り立ちについて見てみましょう。 世阿弥の「花鏡」にあることば。能楽を習い始めたときの、謙虚で真剣な気持ちをつねに失ってはならない。慣れて横着になったり、気を許したりしてはならないということ。(出典:ことわざ辞典 日東書院) ビジネス実務 ...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2009/02/14 08:00

【諺044】 少年老いやすく学成り難し(しょうねんおい

【諺から学ぶビジネス実務】(その44)少年老いやすく学成り難し(しょうねんおいやすくがくなりがたし) ことわざの意味や成り立ちについて見てみましょう。 人は誰でも若いうちはまだまだ先が長いのだから、あわてる必要はないと思いがちであるが、若さはすぐに去ってすぐ老人になってしまうものである。それに反して学問はなかなか進まないもの。だから若くて物覚えのいいときに、時間を無駄にせず、勉強し...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2009/02/13 08:00

IT部門の役割は決まっていますか

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日はIT部門についてのお話です。 多くの企業が事業活動を進めていく上で、程度の差はあれ、ITは不可欠な存在になっています。 その結果、各企業はIT部門やIT担当者を設置していると思います。 企業の規模、業種、ITの活用度合いなどの条件によって、状況は千差万別でしょう。 IT部門が独立している企業、IT部門を兼任し...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2009/02/12 08:37

【諺043】 十年一昔(じゅうねんひとむかし)

【諺から学ぶビジネス実務】(その43)十年一昔(じゅうねんひとむかし) ことわざの意味や成り立ちについて見てみましょう。 世の中の移り変わりが激しいので、十年たつとまるで以前の面影が失われ、昔と今ほどの違いになることをいう。(出典:ことわざ辞典 日東書院) ビジネス実務 ◆個別相談 気がかりな事は、なんでもお気軽にご相談くだ...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2009/02/12 08:00

【諺042】 十人十色(じゅうにんといろ)

【諺から学ぶビジネス実務】(その42)十人十色(じゅうにんといろ) ことわざの意味や成り立ちについて見てみましょう。 人間は一人1人、みな姿形が違うように、好き嫌いも考え方も違っているということ。だから人は自分の考えや好みを他人に押しつけることは間違いで、自分の立場を守るとともに他人の立場も尊重すべきである。(出典:ことわざ辞典 日東書院) 類似の諺 ・十人十...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2009/02/11 08:00

【諺041】 失敗は成功のもと(しっぱいはせいこうの

【諺から学ぶビジネス実務】(その41)失敗は成功のもと(しっぱいはせいこうのもと) ことわざの意味や成り立ちについて見てみましょう。 失敗しても、そのやり方の悪いところを直していくことによって、次は逆に成功することもあるということ。(出典:ことわざ辞典 日東書院) 類似の諺 ・失敗は成功の母 ・しくじるは稽古のため ビジネス実務 ...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2009/02/10 08:00

【諺040】 親しき仲に礼儀あり(したしきなかにれいぎ

【諺から学ぶビジネス実務】(その40)親しき仲に礼儀あり(したしきなかにれいぎあり) ことわざの意味や成り立ちについて見てみましょう。 親しい間柄でも礼儀を守らなければ、無遠慮に流れて、かえって不和を招くようになるのをいう。(出典:ことわざ辞典 日東書院) 類似の諺 ・親しき仲は遠くなる ・心安いは不和のもと ・親しき中の垣根 ・近い中にも垣をせよ...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2009/02/09 08:00

【諺039】 三人寄れば文殊の知恵(さんにんよればもん

【諺から学ぶビジネス実務】(その39)三人寄れば文殊の知恵(さんにんよればもんじゅのちえ) ことわざの意味や成り立ちについて見てみましょう。 平凡な者でも、三人集まって相談すれば、よい分別が生まれるものである。文殊は知恵を司る菩薩。(出典:ことわざ辞典 日東書院) 類似の諺 ・三人寄れば師匠の出来 ・三人にして迷うことなし ・四つ目は二つより多く見る ...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2009/02/08 08:00

またまた大型詐欺事件、、、残念!

こんばんは! さて、今までブログでも何度か紹介してきましたが、またまた日本で大型詐欺事件の発覚です。 「円天」という疑似通貨を用いたL&Gの波会長が、ついに逮捕されました。 ニュースで見た方も多いと思いますが、詐欺事件では過去3番目の規模である1260億円にのぼると見られています。 「出資後3年で倍になる」とか、「協力金に、年利36%配当を払う」など、これだけ書く...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)
2009/02/07 18:36

社員がやる気を失う原因 〜 ビジネス改革の副作用

こんにちは。 グランデコンサルティング 伊藤健之です。 前回コラム「社員の『やる気』がない 真の原因は何か?」の続きを書きます。 コラムリンク 『マネジメントと現場担当者の意識のズレは、かつては現場の頑張りやマネジメントの譲歩 により、お互いに納得できる範囲で調整できていた。しかし、この10年でそれができなくな ってきた。 これこそが現場の抱える真の問題であ...(続きを読む

伊藤 健之
伊藤 健之
(経営コンサルタント)
2009/02/07 09:14

【諺038】 三度目の正直(さんどめのしょうじき)

【諺から学ぶビジネス実務】(その38)三度目の正直(さんどめのしょうじき) ことわざの意味や成り立ちについて見てみましょう。 物事はすべて三度目が本物であるということ。占いや勝負などの場合も、一度目や二度目は偶然かまぐれ当たりかであてにならないが、三度目は確かである。三度もつづけて勝てば、強いとか上手とかに決まっているし、占いも三度同じ結果が出れば信用していいということ。(出典:こ...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2009/02/07 08:00

盛岡でビジネス研修を一気に5つ行います その1

どうも! 研修トレーナーの中村です!! 2/20(金)15:30-19:30 対人関係向上研修 思考特性と行動特性のプロファイリイングシステムである「エマジェネティックス」httpを活用した対人関係向上研修です。 私たちは周囲の人間関係を「この人とは馬が合う/合わない」「付き合いやすい人/付き合いにくい人」というように様々な言葉で表現します。これらの言葉はどれも主観や...(続きを読む

中村 泰彦
中村 泰彦
(研修講師)
2009/02/06 23:32

【諺037】 触らぬ神に祟りなし(さわらぬかみにたたり

【諺から学ぶビジネス実務】(その37)触らぬ神に祟りなし(さわらぬかみにたたりなし) ことわざの意味や成り立ちについて見てみましょう。 関係さえしなければ、災いを受けることはない。へたに手出しをするよりは、知らぬ顔をしていた方が安全だという傾向は、最近特に強いようである。(出典:ことわざ辞典 日東書院) 類似の諺 ・あたらぬ蜂にはさされぬ ・知らぬ神に祟り...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2009/02/06 08:00

【諺036】 猿も木から落ちる(さるもきからおちる)

【諺から学ぶビジネス実務】(その36)猿も木から落ちる(さるもきからおちる) ことわざの意味や成り立ちについて見てみましょう。 得意とする枝で、かえって失敗することがあること。(出典:ことわざ辞典 日東書院) 類似の諺 ・弘法も筆の誤り ・河童の川流れ ・上手の手から水がもる ・知者も千慮の一失 ・釈迦にも経の読み違い ビジネス...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2009/02/05 08:00

【諺035】 先んずれば人を制す(さきんずればひとを

【諺から学ぶビジネス実務】(その35)先んずれば人を制す(さきんずればひとをせいす) ことわざの意味や成り立ちについて見てみましょう。 人より先に事を行えば、相手を制することができるから有利であるが、人のあとにまわれば逆に相手に抑えられるから不利である。(出典:ことわざ辞典 日東書院) 類似の諺 ・早いが勝ち ・先手が万手 ・期先を制す ...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2009/02/04 08:00

【諺034】 五十歩百歩(ごじゅっぽひゃっぽ)

【諺から学ぶビジネス実務】(その34)五十歩百歩(ごじゅっぽひゃっぽ) ことわざの意味や成り立ちについて見てみましょう。 少しの違いはあるが、似たりよったりで根本的には同じだということ。(出典:ことわざ辞典 日東書院) 類似の諺 ・五十歩百歩を笑う ・目糞鼻糞を笑う ビジネス実務 ◆個別相談 気がかりな事...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2009/02/03 08:00

削除したVISTAごみ箱・ゴミ箱の復元・復活・表示

■ごみ箱(ゴミ箱)が無い! ウィンドウズVISTAパソコンで作業中に、ごみ箱(ゴミ箱)がないことに気付きました。 いままで利用していたウインドウズXPまでは経験した事がありません。 困った・・・ ■原因は? 「ごみ箱を空にする」を選択したつもりが、誤って「削除」を選択したため。 ■解説 VISTAでは、ごみ箱を右クリックしたときに表示される...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2009/02/02 20:17

社員の「やる気」がない 真の原因は何か?

こんにちは。グランデコンサルティング 伊藤健之です。 ここに来て、成果主義の導入などにより現場の活力が失われ、結果的に企業の生産性を低下 させているのではないかと心配する識者が増えています。 さて、識者の心配している「現場の活力の喪失」と「企業の生産性の低下」について、実際の ところ、企業はどのように感じているのでしょうか。 今回は、我々が「組織の活性化」活動...(続きを読む

伊藤 健之
伊藤 健之
(経営コンサルタント)
2009/02/02 10:29

【諺033】 後悔先に立たず(こうかいさきにたたず)

【諺から学ぶビジネス実務】(その33)後悔先に立たず(こうかいさきにたたず) ことわざの意味や成り立ちについて見てみましょう。 事が終わってしまってから、ああすればよかった、こうすればよかったと悔やんでも、もう取り返しがつかないことをいう。(出典:ことわざ辞典 日東書院) 類似の諺 ・後の悔い前に立たず ・後悔と槍持は先に立たず ・後悔先に立たず提灯持...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2009/02/02 08:00

中小企業向け環境マネジメントシステム説明会のご紹介

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日はセミナーについてのお話です。 神奈川県主催で「中小企業向け環境マネジメントシステム説明会」が開催されます。 http://cgi.pref.kanagawa.jp/contents/oshirase/article_sea.php?anum=9458 CO2やエネルギーコスト等の削減にもつながる、環境マネジメント...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2009/02/02 07:37

【諺032】 芸は身を助ける(げいはみをたすける)

【諺から学ぶビジネス実務】(その32)芸は身を助ける(げいはみをたすける) ことわざの意味や成り立ちについて見てみましょう。 なにか身につけた芸があれば、それで身を立てることもできるし、また万が一の場合には暮らしの助けにもなる。(出典:ことわざ辞典 日東書院) 類似の諺 ・芸は身を助く ・芸は身につく ・芸は身を助くる程の不仕合わせ ビ...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2009/02/01 08:00

味31 マネジメント(まねじめんと)

マネジメント(まねじめんと) 人・物・お金・環境を活用・管理し成果をだす状態を作ること 〜ひらく風味解説〜 管理職になるとおのずと付いてくる物であり、 マネジメントいかんによりその部署の成果がきまる。 人はマネジメントのポジションに着くと途端に言動が横柄になる人が多い。 この様な人では成果は知れたものである。 感謝(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
2009/01/31 11:55

派遣切り、リストラ 企業は大切なことを忘れてないか

NEC、グループ2万人削減 今日もNECが2万人を削減するというニュースがありました。 派遣切りに代表される大規模なリストラ、コスト削減・・・・TV・新聞・雑誌では、連日 こうした報道ばかりです。 こんにちは。グランデコンサルティングの伊藤健之です。 企業は、効率化・合理化で生き残りをかけておりますが、一方で、現場で働く人には疲弊感 が募り、モチベーションが低...(続きを読む

伊藤 健之
伊藤 健之
(経営コンサルタント)
2009/01/31 09:36

【諺031】 君子危うきに近寄らず(くんしあやうきに

【諺から学ぶビジネス実務】(その31)君子危うきに近寄らず(くんしあやうきにちかよらず) ことわざの意味や成り立ちについて見てみましょう。 教養ある有徳の人は、つねに身を慎んでいるので、始めから危ないとわかっているところへは近寄らない。禍を受けてから後悔するような愚はしない。(出典:ことわざ辞典 日東書院) 類似の諺 ・聖主危に乗せず ・君子危きにのぞまず...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2009/01/31 08:00

【諺030】 口は禍の角(くちはわざわいのかど)

【諺から学ぶビジネス実務】(その30)口は禍の門(くちはわざわいのかど) ことわざの意味や成り立ちについて見てみましょう。 ことばを慎めということで、うっかり善意でいったことでも、思わぬ誤解を受けて災いとなることがある。いわんや悪意のことばはそれだけの反応があるものと覚悟せねばならない。(出典:ことわざ辞典 日東書院) 類似の諺 ・口は善悪の門舌は禍福の根 ...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2009/01/30 08:00

【諺029】 窮鼠猫を噛む(きゅうそねこをかむ)

【諺から学ぶビジネス実務】(その29)窮鼠猫を噛む(きゅうそねこをかむ) ことわざの意味や成り立ちについて見てみましょう。 追いつめられた鼠が、逆に猫に噛みつくこと。弱い者でも必死に反抗すれば、逆に強者も不覚をとることがあることのたとえ。(出典:ことわざ辞典 日東書院) 類似の諺 ・窮鼠反って猫を噛む ビジネス実務 ...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2009/01/29 08:00

桑田真澄さん、早大大学院に合格

28日6時 毎日jp記事はこう報じた。 元米大リーグ、パイレーツの桑田真澄さん(40)が28日、 早大大学院スポーツ科学研究科に合格した。 合格したのは、スポーツビジネスなどを学ぶ同科 トップスポーツマネジメントコース(修士課程1年制)で、 桑田さんは24日に面接による入学試験を受けていた。 桑田さんは大阪・PL学園高3年だった85年、早大への進学希望を表明。 しかし、プロ野球・巨人からドラ...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/01/28 19:38

【諺028】 九死に一生を得る(きゅうしにいっしょう

【諺から学ぶビジネス実務】(その28)九死に一生を得る(きゅうしにいっしょうをえる) ことわざの意味や成り立ちについて見てみましょう。 危ないところで、何とか助かることのたとえ。九死とは、もう助からないかもしれないと思うほどの危険な状態のこと。(出典:ことわざ辞典 日東書院) 類似の諺 ・九死に一生 ・九死のうちに一生を得る ・万死を出でて一生にあう ...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2009/01/28 08:00

【諺027】昨日の敵は今日の味方(きのうのてきはきょう

【諺から学ぶビジネス実務】(その27)昨日の敵は今日の味方(きのうのてきはきょうのみかた) ことわざの意味や成り立ちについて見てみましょう。 人の考え方や態度は変わりやすいもので、当てにならないものであるということのたとえ。今まで敵だった人が、たった一日で味方に変わることから、この意味で使われている 類似の諺 ・昨日の友は今日の仇 ビジネス実務...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2009/01/27 08:00

【諺026】 聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥(きくは

【諺から学ぶビジネス実務】(その26)聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥(きくはいっときのはじ、きかぬはいっしょうのはじ) ことわざの意味や成り立ちについて見てみましょう。 知らぬことを聞くのは、その場だけの恥ですむが、聞かないで入れば、一生知らぬことで恥ずかしい思いをしなければならない。(出典:ことわざ辞典 日東書院) 類似の禍 ・聞くは一旦の恥聞かぬは末代の...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2009/01/26 08:00

【諺025】 かわいい子には旅をさせよ(かわいいこには

【諺から学ぶビジネス実務】(その25)かわいい子には旅をさせよ(かわいいこにはたびをさせよ) ことわざの意味や成り立ちについて見てみましょう。 子供を将来有用な人間にしたければ、可愛がって甘やかすことをせず、知らぬ他国へ出して人情の厚薄や世の辛苦をなめさせることだ。(出典:ことわざ辞典 日東書院) 類似の諺 ・思う子に旅をさせよ ・愛しい子には旅をさせよ ...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2009/01/25 08:00

【諺024】 果報は寝て待て(かほうはねてまて)

【諺から学ぶビジネス実務】(その24)果報は寝て待て(かほうはねてまて) ことわざの意味や成り立ちについて見てみましょう。 運は人の力ではどうにもならないもので、焦っても無駄である。人事をつくして、あとは時機のめぐってくるのを待つより仕方がない。必ず運はめぐってくるものである。(出典:ことわざ辞典 日東書院) 類似の諺 ・福は寝てまて ・運と果報は寝て待ち...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2009/01/24 08:00

【諺023】 壁に耳あり障子に目あり(かべにみみあり

【諺から学ぶビジネス実務】(その23)壁に耳あり障子に目あり(かべにみみありしょうじにめあり) ことわざの意味や成り立ちについて見てみましょう。 密談の漏れやすいことのたとえ。(出典:ことわざ辞典 日東書院) 類似の諺 ・石に口 ・壁に耳岩に口 ・耳は壁をつたう ・石の物言う世の中 ・壁に耳障子に目 ・壁に耳あり徳利に口あり ・垣に耳 ...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2009/01/23 08:00

【諺022】 鰹節を猫に預ける(かつおぶしをねこに

【諺から学ぶビジネス実務】(その22)鰹節を猫に預ける(かつおぶしをねこにあずける) ことわざの意味や成り立ちについて見てみましょう。 その人の好きな物を近くに置いておくと、取られてしまうかも知れないので、油断ができないということのたとえ。(出典:ことわざ辞典 日東書院) 類似の諺 ・猫のかつお節 ビジネス実務 ビジネスにおいては、特に開...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2009/01/22 08:00

【諺021】 鬼の目にも涙(おにのめにもなみだ)

【諺から学ぶビジネス実務】(その21)鬼の目にも涙(おにのめにもなみだ) ことわざの意味や成り立ちについて見てみましょう。 冷酷な人間でも、時には人の情で慈悲の心をおこすことがあるたとえ。(出典:ことわざ辞典 日東書院) ビジネス実務 ことわざの本来の意味とは異なるかと思いますが、ビジネスで自分が 経験したことを踏まえて考えてみたいと思います。 ...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2009/01/21 08:00

営業センスは捨てろ! 

この本を私なりに解釈しますと 営業センスは 身につかないし センスのない人の センスを求めていたら 前に進まない センスはすてましょう。 センスを補うには 練習ですよ。 という話です。 マネジメントという面においては勉強なるなぁ と思いました。 営業センスは捨てろ! 美容師 理容師 エステティシャン ネイリストの求人...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)
2009/01/20 11:00

【諺020】 鬼に金棒(おににかなぼう)

【諺から学ぶビジネス実務】(その20)鬼に金棒(おににかなぼう) ことわざの意味や成り立ちについて見てみましょう。 鬼は元来強いのに、金棒をもてばなお強くなる。強いものが、さらによい条件を得て一層強くなることをいう。(出典:ことわざ辞典 日東書院) 類似の諺 ・鬼に鉄杖 ・虎に翼 ・鬼に金棒弁慶になぎなた ・鬼に金棒仏に蓮華 ・鬼に金持たす ...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2009/01/20 08:00

「正解」を一緒に創れるコンサルタントか?

人事コンサルタントの使い方 (6)「正解」を一緒に創れるコンサルタントか? 以前別のブログで、「正解など、ない」という記事を書いたのですが、 最近また、そのことについてよく考えます。 戦略とか、マネジメントとか、コンサルティングとか、 あるいは個人のキャリアについても、「これで絶対」とか、 「唯一無二の正解」とか、そういった類のものは、一切ないということ。 ...(続きを読む

藤島 淑子
藤島 淑子
(経営コンサルタント)
2009/01/20 08:00

【諺019】 海老で鯛を釣る(えびでたいをつる)

【諺から学ぶビジネス実務】(その19)海老で鯛を釣る(えびでたいをつる) ことわざの意味や成り立ちについて見てみましょう。 わずかの餌で、大きな獲物を手に入れること。少しの元手で大きな利益を得ることのたとえ。(出典:ことわざ辞典 日東書院) 類似の諺 ・えび鯛 ・雑魚で鯛つる ・麦飯で鯉をつる ・爪を投じてたまを得る ・しゃこで鯛つる ...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2009/01/19 08:00

【諺018】 絵に描いた餅(えにかいたもち)

【諺から学ぶビジネス実務】(その18)絵に描いた餅(えにかいたもち) ことわざの意味や成り立ちについて見てみましょう。 実際には役に立たないこと。実現できないような計画のたとえ。 類似のことわざ ・畳の上の水練 ビジネス実務 ビジネスにおいて、 ・「机上の論理」でものを語るな! ・それは理想だけど実際は無理 先輩にアドバイスを...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2009/01/18 08:00

【諺017】 馬の耳に念仏(うまのみみにねんぶつ)

【諺から学ぶビジネス実務】(その17)馬の耳に念仏(うまのみみにねんぶつ) ことわざの意味や成り立ちについて見てみましょう。 一向に感じないこと。ちっとも有り難味の分からぬこと。(出典:ことわざ辞典 日東書院) 類似の諺 ・馬の耳に風 ・犬に論語 ・猫に小判 ・馬耳東風 ・蛙の面に水 ・馬の耳に風 ビジネス実務 ビジネ...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2009/01/17 08:00

【諺016】 鵜の真似をする烏(うのまねをするからす)

【諺から学ぶビジネス実務】(その16)鵜の真似をする烏(うのまねをするからす) ことわざの意味や成り立ちについて見てみましょう。 鵜の真似をして、水中に潜って魚をとろうとする烏は水に溺れる。自分の能力を考えないで、形だけ他人の真似をして失敗することのたとえ。(出典:ことわざ辞典 日東書院) 類似の諺 ・鵜の真似する烏は大水をのむ ・鵜の真似をする烏は水くろ...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2009/01/16 08:00

医療は成長産業

世界の先進国、新興国で人口減少と高齢化が進んでいきます。 人間、年をとると病気にかかる可能性が高くなります。 高齢者の比率が多くなるほど、医療の必要性が高まりマーケットは拡大していきます。 日本の医療機関に勤める人たちと話をすると、医療現場の人手不足や過酷な労働条件の話が出ます。 別業界から医療現場で働くようになった人たちや、成功している医療関係の人たちと話...(続きを読む

前田 紳詞
前田 紳詞
(ファイナンシャルプランナー)
2009/01/16 00:00

【諺015】 嘘から出た誠(うそからでたまこと)

【諺から学ぶビジネス実務】(その15)嘘から出た誠(うそからでたまこと) ことわざの意味や成り立ちについて見てみましょう。 初めは嘘だったものが、人から人に伝わるうちに本当のことになってしまうこと。(出典:ことわざ辞典 日東書院) 類似の諺 ・ ・おどけがほんになる ・冗談から駒 ・虚は実を引く ・嘘は誠の皮 ・一犬虚に吠えて万犬実を伝う ...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2009/01/15 08:00

2,229件中 1751~1800 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索