「マネジメント」の専門家コラム 一覧(35ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年05月19日更新

「マネジメント」を含むコラム・事例

2,229件が該当しました

2,229件中 1701~1750件目

セミナ開催:会社よ、甦れ!部下も社員も元気にできる

こんにちは。 グランデコンサルティングの伊藤健之です。 4月22日(水)三番町カフェにて「活力みなぎる組織づくり」セミナーを開催します 身体の調子が悪いときに、本来の力を発揮できないのは組織も同じです。 場当たり的に誤った薬(メソッドやツール)を投与すると、ますます悪化したり、副作用が出たり するものです。 一方で、やり方さえ間違わなければ、「部下、社員は、いかよう...(続きを読む

伊藤 健之
伊藤 健之
(経営コンサルタント)
2009/03/31 12:12

【諺090】 門前の小僧、習わぬ経を読む

【諺から学ぶビジネス実務】(その90)門前の小僧、習わぬ経を読む(もんぜんのこぞう、ならわぬきょうをよむ) ことわざの意味や成り立ちについて見てみましょう。 寺の近所に住む子供たちは、自然に僧の読経を聞き覚えて、御経を読むようになるということで、日頃の感化の力の大きいことをいう。(出典:ことわざ辞典 日東書院) 類似の諺 ・智者のほとりの童は習わぬ経を読む ...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2009/03/31 08:00

【諺089】桃栗三年柿八年(ももくりさんねんかきはちね

【諺から学ぶビジネス実務】(その89)桃栗三年柿八年(ももくりさんねんかきはちねん) ことわざの意味や成り立ちについて見てみましょう。 芽を出してから実がなるまで桃と栗は三年、柿は八年かかるということ。桃と栗は木の成長も早いが、柿は気長に待つほかはない。今でも広くいわれていることば。(出典:ことわざ辞典 日東書院) 類似の諺 ・桃栗三年柿八年柚九年になりかかる...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2009/03/30 08:00

【諺088】 目は口ほどに物を言う(めはくちほどにもの

【諺から学ぶビジネス実務】(その88)目は口ほどに物を言う(めはくちほどにものをいう) ことわざの意味や成り立ちについて見てみましょう。 口に出してこちらの気持ちをいわなくても、目つきでそれを相手に伝えることができるのをいう。目顔で知らせるということばがあるが、顔の中では目が最も表情に富んでいる。目配せ、目と目で合図とか、ことばより意思表示の早いこともある。恋愛の意思表示など、口で...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2009/03/29 08:00

【諺087】 三つ子の魂百まで(みつごのたましいひゃく

【諺から学ぶビジネス実務】(その87)三つ子の魂百まで(みつごのたましいひゃくまで) ことわざの意味や成り立ちについて見てみましょう。 小さいときからの性質は、年をとっても変わらないもの。もって生まれた性分は、一生変わらない。(出典:ことわざ辞典 日東書院) 類似の諺 ・三つ子の魂は八十まで通る ・三つ子の根性八十まで ・雀百まで踊りを忘れず ...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2009/03/28 08:00

【諺086】 身から出たさび(みからでたさび)

【諺から学ぶビジネス実務】(その86)身から出たさび(みからでたさび) ことわざの意味や成り立ちについて見てみましょう。 自分でつくった原因や犯した過ちなどのために苦しむことをいう。(出典:ことわざ辞典 日東書院) 類似の諺 ・身から出したる錆 ・悪事身にとまる ・刃から出た錆 ・仇も情も我が身より出る ・やいばから出た錆は研ぐに砥石がない ...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2009/03/27 08:00

【諺085】 蒔かぬ種は生えぬ(まかぬたねははえぬ)

【諺から学ぶビジネス実務】(その85)蒔かぬ種は生えぬ(まかぬたねははえぬ) ことわざの意味や成り立ちについて見てみましょう。 何もしないで、良い報いだけを望んでもむりである。原因がなければ結果は生じない。春の花なしに秋の実は期待できない。(出典:ことわざ辞典 日東書院) 類似の諺 ・ギブ・アンド・テイク ・打たねば鳴らぬ ・何ぞ種を下さずして果実を穫...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2009/03/26 08:00

【諺084】 仏の顔も三度(ほとけのかおもさんど)

【諺から学ぶビジネス実務】(その84)仏の顔も三度(ほとけのかおもさんど) ことわざの意味や成り立ちについて見てみましょう。 あまりふみつけられれば、どんなにおとなしい人でも、ついには腹を立てるということ。(出典:ことわざ辞典 日東書院) 類似の諺 ・仏の顔も日に三度 ビジネス実務 ◆個別相談 気がかり...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2009/03/25 08:00

◆WBC 「祝! 侍ジャパン優勝」から学ぶこと

こんにちは。 ダク・グループの阿部龍治です。 ◆WBC「祝! 侍ジャパン優勝」  9回に同点となり、延長へ。 そして、イチローが打って5対3で優勝。 侍ジャパンに心から感動しました。  ピッチャーとバッターそして控えの選手も含めて、心が一つになって世界一に。 現在、携帯のワンセグでWBCの試合を再放送で見ながら、このメールを書いています。  景気...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2009/03/24 22:19

【諺083】蛇に見込まれた蛙(へびにみこまれたかえる)

【諺から学ぶビジネス実務】(その83)蛇に見込まれた蛙(へびにみこまれたかえる) ことわざの意味や成り立ちについて見てみましょう。 身体がしくんで動くこともできないさま。ぐうの音も出ない恐れ入った要すをいう。(出典:ことわざ辞典 日東書院) 類似の諺 ・蛇に逢った蛙 ビジネス実務 ◆個別相談 気がかりな事は、...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2009/03/24 08:00

【諺082】 ふるきをたずねて 新しきを知る

【諺から学ぶビジネス実務】(その82)ふるきをたずねて 新しきを知る(ふるきをたずねて あたらしきをしる) ことわざの意味や成り立ちについて見てみましょう。 昔のことや古い事柄を学ぶことによって、新たな発見をすること。過去のことをもとに、今起こっていることについて考えること。(出典:ことわざ辞典 日東書院) 類似の諺 ・温故知新 ビジネス実務 ...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2009/03/23 08:00

マネージャーは「管理」してはいけない

 最近読んだ書籍や雑誌記事、講演で聞いたお話で、共通するニュアンスとして感じたことがあります。それは「リーダー、マネージャーが管理に走るとモラルやモチベーションが下がり、生産性も落ちる」というものです。  ここで言っている「管理」とは、状況を的確に判断し、的確な指示を出し、仕事の進み具合をチェックするというようなことで、これがきちんとできるということは、マネージャー、リーダーとしてはとても優秀...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
2009/03/23 00:00

【諺081】 覆水盆に返らず(ふくすいぼんにかえらず)

【諺から学ぶビジネス実務】(その81)覆水盆に返らず(ふくすいぼんにかえらず) ことわざの意味や成り立ちについて見てみましょう。 一度盆からこぼした水は再び盆に返らないように、いったん離別した夫婦は元通りにはならないこと。一度したことは取り返しがつかないこと。また一度失った好機は二度と取り戻せないということ。(出典:ことわざ辞典 日東書院) 類似の諺 ・落花枝...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2009/03/22 08:00

【諺080】 百聞は一見に如かず(ひゃくぶんはいっけん

【諺から学ぶビジネス実務】(その80)百聞は一見に如かず(ひゃくぶんはいっけんにしかず) ことわざの意味や成り立ちについて見てみましょう。 多くの人の言を何回も聞くよりも、たった一度でも実際に見た方がよくわかるということ。出典:ことわざ辞典 日東書院) ビジネス実務 ◆個別相談 気がかりな事は、なんでもお気軽にご相談ください。 ...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2009/03/21 08:00

【諺079】 人の振り見て我が振り直せ(ひとのふりみて

【諺から学ぶビジネス実務】(その79)人の振り見て我が振り直せ(ひとのふりみてわがふりなおせ) ことわざの意味や成り立ちについて見てみましょう。 他人の行いの善し悪しを見て、これを手本として自分の行いを戒めること。人生はこの自戒の連続である。(出典:ことわざ辞典 日東書院) 類似の諺 ・人の上見て我が身を思え ・人こそ人の鏡 ・他山の石とする ...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2009/03/20 08:00

【諺078】 人の口には戸が立てられぬ(ひとのくちに

【諺から学ぶビジネス実務】(その78)人の口には戸が立てられぬ(ひとのくちにはとがたてられぬ) ことわざの意味や成り立ちについて見てみましょう。 人のいうことには、防ぎようがないこと。悪質の陰口などは、特に世にはびこるものである。(出典:ことわざ辞典 日東書院) 類似の諺 ・下種の口には戸は立てられぬ ・人口とざし難し ・人の口恐し ビ...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2009/03/19 08:00

【諺077】 人の噂も七十五日(ひとのうわさもしち

【諺から学ぶビジネス実務】(その77)人の噂も七十五日(ひとのうわさもしちじゅうごにち) ことわざの意味や成り立ちについて見てみましょう。 世間の噂になっても、しばらくすれば自然に忘れてしまうもの。(出典:ことわざ辞典 日東書院) 類似の諺 ・人の上も百日 ・よきも悪しきも七十五日 ・世の取沙汰も七十五日 ・驚きも九日ぐらい ビジネ...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2009/03/18 08:00

【諺076】 早起きは三文の徳(はやおきはさんもんの

【諺から学ぶビジネス実務】(その76)早起きは三文の徳(はやおきはさんもんのとく) ことわざの意味や成り立ちについて見てみましょう。 朝早く起きると何かと良いことがあるということのたとえ。 類似の諺 ・朝起きは七つの徳あり ビジネス実務 ◆個別相談 気がかりな事は、なんでもお気軽にご相談ください。 ワンス...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2009/03/17 08:00

【諺075】 鳩に豆鉄砲(はとにまめでっぽう)

【諺から学ぶビジネス実務】(その75)鳩に豆鉄砲(はとにまめでっぽう) ことわざの意味や成り立ちについて見てみましょう。 突然のことに驚いて、目を丸くし、頬をふくらますのをいう。きょとんとするさま。(出典:ことわざ辞典 日東書院) 類似の諺 ・鳩が豆鉄砲をくったよう ・豆鉄砲をくった鳩のよう ビジネス実務 ◆個別相談...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2009/03/16 08:00

【諺074】 喉元過ぎれば熱さを忘れる(のどもとすぎ

【諺から学ぶビジネス実務】(その74)喉元過ぎれば熱さを忘れる(のどもとすぎればあつさわすれる) ことわざの意味や成り立ちについて見てみましょう。 ひどい苦しみでも、その時が過ぎてしまえばけろりと忘れてしまうものである。また苦しいときに助けてもらった恩義も、楽になれば忘れてしまうのが人の常である。始めからいずれ忘れられてしまうのを承知の上でなければ、人の面倒はみれないものである。で...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2009/03/15 08:00

【諺073】 能ある鷹は爪を隠す(のうあるたかはつめ

【諺から学ぶビジネス実務】(その73)能ある鷹は爪を隠す(のうあるたかはつめをかくす) ことわざの意味や成り立ちについて見てみましょう。 りっぱな実力や才能のある者ほど、日頃はそれを隠し、みだりにあらわされないものです。(出典:ことわざ辞典 日東書院) 類似の諺 ・猟する鷹は爪隠す ・上手の鷹が爪を隠す ・能なし犬は昼吠える ・沈黙は金 ・大賢...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2009/03/14 08:00

【諺072】 寝耳に水(ねみみにみず)

【諺から学ぶビジネス実務】(その72)寝耳に水(ねみみにみず) ことわざの意味や成り立ちについて見てみましょう。 寝ているとき、いきなり冷めたい水が耳に入ったように、不意の出来事におどろきあわてるたとえ。(出典:ことわざ辞典 日東書院) 類似の諺 ・寝耳に水の入る如し ・寝耳にすりこ木 ビジネス実務 ◆個別相談 ...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2009/03/13 03:00

「Faxの書き方」11 Faxが自動集客マシーン

←「Faxの書き方」これ以前のコラム 「Faxの書き方」11 Faxが自動集客マシーン 私がマーケティング・コンサルタントとして、自分自身でFax営業を行う場合、0.5%以上が及第点、反応率1%以上が達成目標です。市場と商品・サービスとの相性により、どこをどうやっても0.3%以上にならない場合もありますが、その時は、市場を変えるか、商品を変えるかを再検討します。 ...(続きを読む

水内 終一也
水内 終一也
(経営コンサルタント)
2009/03/12 12:10

【諺071】 猫の手も借りたい(ねこのてもかりたい)

【諺から学ぶビジネス実務】(その71)猫の手も借りたい(ねこのてもかりたい) ことわざの意味や成り立ちについて見てみましょう。 慌しいのに人手が足りなくて、誰でもよいから手伝いが欲しいということ。(出典:ことわざ辞典 日東書院) 類似の諺 ・犬の手も人の手にしたい ビジネス実務 ◆個別相談 気がかりな事は、な...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2009/03/12 08:00

【資格・検定】 有資格100への道 [27/100]

◆生涯有資格100を目指しています。 【27/100】 2つ取得して27個となりました。 詳細 21 アクティブ・ブレイン(アドバンス) 詳細 12 住宅ローンアドバイザー 詳細 01 All Aboutプロファイル専門家 詳細 02 Yahoo! 知恵袋専門家回答者 詳細 03 宅地建物取引...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2009/03/11 20:43

【諺070】 人間万事塞翁が馬(にんげんばんじさいおう

【諺から学ぶビジネス実務】(その70)人間万事塞翁が馬(にんげんばんじさいおうがうま) ことわざの意味や成り立ちについて見てみましょう。 人生の吉凶禍福は縄をなうようにめぐってくるもの。禍が福になったり、福だと思っていると禍になったりするものなので、禍も悲しむにあたらず、福も喜んでばかりはいられないもの。だから不幸な境遇だからといって、思いつめずに励めば、必ず幸せがめぐってくるとい...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2009/03/11 08:00

「会社に求めるもの」が変わった

こんにちは。グランデコンサルティングの伊藤健之です。 早速、本題に入ります。 *(旧:働く前提1)ポストは増え続け、出世は当たり前 私が入社した頃(十数年前)を思い出してみると、 - 6年経てば、主任になって、 - そこから3年すれば、係長に上がり、 - 35歳には、課長を任され、 - うまくいけば40前後で、部長になれるはず と本気で思っておりました。 当時、会社は増収増益でしたし、部門やポ...(続きを読む

伊藤 健之
伊藤 健之
(経営コンサルタント)
2009/03/10 18:40

承認とは・・・検証とは

ISO22000食品安全マネジメントマニュアルを作成している途中ですが、お客さんが少し混乱しているISO用語があるので、ご紹介いたします。 承認と検証という言葉です。ハンコを押すという行為がどちらにも伴うため混乱すると思いますが、少々違いがあります。 承認とは…”文書”を作成した時に、これで間違いないので、この手順(文書)で仕事をしてもよい。ということを認め、(一般的には)責任...(続きを読む

西村 茂樹
西村 茂樹
(経営コンサルタント)
2009/03/10 09:48

【諺069】 二度あることは三度ある(にどあることは

【諺から学ぶビジネス実務】(その69)二度あることは三度ある(にどあることはさんどある) ことわざの意味や成り立ちについて見てみましょう。 二度同じようなことがつづいて起これば、またもう一度起こるものだということで、物事には反復して起こる傾向があるのをいう。また妙に悪いことは続くものだが、良いことはあまり続かないものである。(出典:ことわざ辞典 日東書院) 類似の諺...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2009/03/10 08:00

【諺068】 習うより慣れよ(ならうよりなれよ)

【諺から学ぶビジネス実務】(その68)習うより慣れよ(ならうよりなれよ) ことわざの意味や成り立ちについて見てみましょう。 改まって学習してもなかなか覚えられなかったことも、実際にやっていると自然に覚え込んでしまうもの。難しい理論よりも実際の経験が身に付くということ。(出典:ことわざ辞典 日東書院) 類似の諺 ・習わんより慣れよ ・習おうより慣れ ・習...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2009/03/09 08:00

【諺067】 七転び八起き(ななころびやおき)

【諺から学ぶビジネス実務】(その67)七転び八起き(ななころびやおき) ことわざの意味や成り立ちについて見てみましょう。 いく度失敗してもへこたれずに立ち上がって頑張ることをいう。また人生の浮沈の激しいことをも「いう。何事も最後まで頑張るものが勝つという励まし。(出典:ことわざ辞典 日東書院) 類似の諺 ・七顛八起 ビジネス実務 ...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2009/03/08 08:00

【諺066】 情けは人のためならず(なさけはひとの

【諺から学ぶビジネス実務】(その66)情けは人のためならず(なさけはひとのためならず) ことわざの意味や成り立ちについて見てみましょう。 情けを人にかけておけば、それがめぐりめぐって自分に良い報いとなって返ってくることをいう。(出典:ことわざ辞典 日東書院) 類似の諺 ・思えば思わるる ビジネス実務 ◆個別相談 ...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2009/03/07 08:00

キャリアカウンセラーという仕事(1)

今日から数回にわたって、 キャリアカウンセラーという仕事について お伝えしたいと思います。 私が取得した資格はキャリアカウンセリング協会の 「GCDF-japan」という資格です。 ↓詳細はこちら。 http://www.career-npo.org/GCDF/index.html 概要は上記のHPを見ていただくとして、 私が日々、どのような仕事をしてい...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2009/03/06 12:00

【諺065】 無くて七癖(なくてななくせ)

【諺から学ぶビジネス実務】(その65)無くて七癖(なくてななくせ) ことわざの意味や成り立ちについて見てみましょう。 誰でも多かれ少なかれ癖はないように見える人でも、七つくらいは癖はあるものであるということ。(出典:ことわざ辞典 日東書院) 類似の諺 ・難なくて七癖 ・無くて七癖有って四十八癖 ビジネス実務 ◆個別相...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2009/03/06 08:00

【諺064】 虎の威を借る狐(とらのいをかるきつね)

【諺から学ぶビジネス実務】(その64)虎の威を借る狐(とらのいをかるきつね) ことわざの意味や成り立ちについて見てみましょう。 権勢のあるものをかさに着て威張る小人をたとえていう。(出典:ことわざ辞典 日東書院) ビジネス実務 ◆個別相談 気がかりな事は、なんでもお気軽にご相談ください。 ワンストップ(窓口一本化)がUSP(強...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2009/03/05 08:00

部下がよい仕事をするためにリーダーは存在する

本日より、新しいシリーズ(「活力みなぎる組織づくり」に求められる経営哲学)を並行して、 コラム連載していきます。 こんにちは。グランデコンサルティングの伊藤健之です。 はじめに 組織を活性化する手法やアプローチも重要ですが、その根底に流れる哲学や思想がないと 表面的な活動に終わってしまいます。 このシリーズでは、トップから現場まで「ぶれない軸」をもち、活力みな...(続きを読む

伊藤 健之
伊藤 健之
(経営コンサルタント)
2009/03/04 16:28

【諺063】取らぬ狸の皮算用(とらぬたぬきのかわざんよ

【諺から学ぶビジネス実務】(その63)取らぬ狸の皮算用(とらぬたぬきのかわざんよう) ことわざの意味や成り立ちについて見てみましょう。 まだ捕まらぬうちから捕まったつもりになって、皮を売って儲ける計算をすることで、不確実なことをもとにして、儲けだけを考えること。(出典:ことわざ辞典 日東書院) 類似の諺 ・飛ぶ鳥の献立 ・穴の狢を値段する ・生まれぬ前...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2009/03/04 08:00

【諺062】 鳶に油揚げをさらわれる(とびにあぶらあげ

【諺から学ぶビジネス実務】(その62)鳶に油揚げをさらわれる(とびにあぶらあげをさらわれる) ことわざの意味や成り立ちについて見てみましょう。 思いがけない飛び入りのものに獲物をとられたよう。意外なことによる損失のために呆然としているさま。(出典:ことわざ辞典 日東書院) ビジネス実務 ◆個別相談 気がかりな事は、なんでもお気軽に...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2009/03/03 08:00

【諺061】 時は金なり(ときはかねなり)

【諺から学ぶビジネス実務】(その61)時は金なり(ときはかねなり) ことわざの意味や成り立ちについて見てみましょう。 時間は貴重なものであるから、無駄に過ごしてはならぬ。(出典:ことわざ辞典 日東書院) ビジネス実務 ◆個別相談 気がかりな事は、なんでもお気軽にご相談ください。 ワンストップ(窓口一本化)がUSP(強み)のひと...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2009/03/02 08:00

【諺060】 鉄は熱いうちに打て(てつはあついうちに

【諺から学ぶビジネス実務】(その60)鉄は熱いうちに打て(てつはあついうちにうて) ことわざの意味や成り立ちについて見てみましょう。 鉄は真っ赤に灼けているうちに打てば、思い通りの形にできる。物事は関係者の熱が冷めないうちに進めないと、あとでは誰にも問題にされなくなる。人も純真な気持ちを失わないうちに鍛えるべきで、成長してからでは思うように効果が上がらないものである。(出典:ことわ...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2009/03/01 03:00

【諺059】 釣り落とした魚は大きい(つりおとしたさ

【諺から学ぶビジネス実務】(その59)釣り落とした魚は大きい(つりおとしたさかなはおおきい) ことわざの意味や成り立ちについて見てみましょう。 いま一息というところで失ったものは、惜しさが一倍強いもので、得たものよりもはるかに大きく、良く思われるものである。(出典:ことわざ辞典 日東書院) 類似の諺 逃した魚は大きい ビジネス実務 ...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2009/02/28 08:00

【諺058】 爪の垢を煎じて飲む(つめのあかをせんじて

【諺から学ぶビジネス実務】(その58)爪の垢を煎じて飲む(つめのあかをせんじてのむ) ことわざの意味や成り立ちについて見てみましょう。 特に優れた人に、少しでもあやかるように努めること。その人の爪の垢のような汚いものでも、薬と思ってありがたく飲めということで、少しでもいいから真似るように心掛けよ、ということ。(出典:ことわざ辞典 日東書院) ビジネス実務 ...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2009/02/27 08:00

【諺057】 爪に火をともす(つめにひをともす)

【諺から学ぶビジネス実務】(その57)爪に火をともす(つめにひをともす) ことわざの意味や成り立ちについて見てみましょう。 ろうそくや油の代わりに、爪の先に火をともすというので、ひどくけちなことのたとえ。(出典:ことわざ辞典 日東書院) 類似の諺 ・爪から火が出る ビジネス実務 ◆個別相談 気がかりな事は、な...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2009/02/26 08:00

【諺056】 月とすっぽん(つきとすっぽん)

【諺から学ぶビジネス実務】(その56)月とすっぽん(つきとすっぽん) ことわざの意味や成り立ちについて見てみましょう。 二つのものが、形はちょっと似ているが、実は比べものにならないほど違っていることのたとえ。(出典:ことわざ辞典 日東書院) 類似の諺 ・鯨と鰯 ・雲泥万里 ・提灯に釣鐘 ・鍋蓋にとすっぽん ・月と朱盆 ビジネス実...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2009/02/25 08:00

【諺055】 塵も積もれば山となる(ちりもつもればや

【諺から学ぶビジネス実務】(その55)塵も積もれば山となる(ちりもつもればやまとなる) ことわざの意味や成り立ちについて見てみましょう。 わずかなものでも積もれば、山のように大きなものになる。小事をおろそかにしてはいけないということ。(出典:ことわざ辞典 日東書院) 類似の諺 ・塵積もりて山となる ・いさご長じて巌となる ・土積もりて山となる ・小...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2009/02/24 08:00

【諺054】立つ鳥跡を濁さず(たつとりあとをにごさず)

【諺から学ぶビジネス実務】(その54)立つ鳥跡を濁さず(たつとりあとをにごさず) ことわざの意味や成り立ちについて見てみましょう。 水鳥が飛び去ったあとも、また水が清く澄んでいるように、人も去るときは、あとが見苦しくないように、きれいに後始末しておくべきであるという戒め。(出典:ことわざ辞典 日東書院) 類似の諺 ・立つ鳥後を濁さぬ ・鷺は立ちてのあとを濁...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2009/02/23 08:00

【諺053】 宝の持ち腐れ(たからのもちぐされ)

【諺から学ぶビジネス実務】(その53)宝の持ち腐れ(たからのもちぐされ) ことわざの意味や成り立ちについて見てみましょう。 役に立つよいものを持っていながら、これを使わないことで、才能や技術があるのにこれを活用しないことのたとえ。(出典:ことわざ辞典 日東書院) 類似の諺 ・あったらあざの持ち殺し ビジネス実務 ◆個別相...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2009/02/22 08:00

【諺052】 大山鳴動して鼠一匹(たいざんめいどうして

【諺から学ぶビジネス実務】(その52)大山鳴動して鼠一匹(たいざんめいどうしてねずみいっぴき) ことわざの意味や成り立ちについて見てみましょう。 ものすごい騒ぎをして、結果は何もなかったということ。ラテン語の諺からつくったことば。(出典:ことわざ辞典 日東書院) 類似の諺 ・大山鳴動鼠一匹 ・大山鳴動して一鼠出ず ・蛇が出そうで蚊も出ぬ ...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2009/02/21 08:00

【諺051】 損して得取れ(そんしてとくとれ)

【諺から学ぶビジネス実務】(その51)損して得取れ(そんしてとくとれ) ことわざの意味や成り立ちについて見てみましょう。 大きい利益を得ようとすれば、小さい損をして下地をつくることが大切である。目先の小さい損をいやがり、こせこせ儲けていけば、結局大きい利益を逃すことになる。(出典:ことわざ辞典 日東書院) 類似の諺 ・損すれば得をする ・損をして利を見よ ...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2009/02/20 08:00

【諺050】 千里の堤も蟻の穴から(せんりのつつみも

【諺から学ぶビジネス実務】(その50)千里の堤も蟻の穴から(せんりのつつみもありのあなから) ことわざの意味や成り立ちについて見てみましょう。 長い大堤防でも、小さな蟻の穴から崩れる。ちょっとしたことから大事に至るもの。小さいことにもおろそかにせず用心が肝要。(出典:ことわざ辞典 日東書院) 類似の諺 ・千丈のの堤も蟻の一穴から ビジネス実務 ...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2009/02/19 08:00

2,229件中 1701~1750 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索