「議論」の専門家コラム 一覧(12ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
小川 勇人
(建築プロデューサー)
中西 典子
(しつけインストラクター)

閲覧数順 2024年05月29日更新

「議論」を含むコラム・事例

1,752件が該当しました

1,752件中 551~600件目

年金を逸失利益として不法行為に基づく損害賠償請求することの可否

年金を逸失利益として不法行為に基づく損害賠償請求することの可否 最高裁判決平成11年10月22日、 損害賠償請求事件 民集53巻7号1211頁、判例タイムズ1016号98頁 【判決要旨】 1 障害基礎年金及び障害厚生年金の受給権者が不法行為により死亡した場合には、その相続人は、加害者に対し、被害者の得べかりし右各障害年金額を逸失利益として請求することができる。(民法709条、国民年...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/02/26 12:33

IT投資とシステム安定稼働

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日はIT投資についてのお話です。 IT投資について議論する場合の大前提は、開発されたシステムにより投資を回収することですね。 そのためにまず重要なこととして挙げられるのが、システムが安定稼働することです。 ユーザーが使いたい時に、使いたい人がストレスを感じないで、普通にシステムを使えること。 当たり前のことですが、このことを大前提とした...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)

IT部門の存在価値が問われている

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日はIT部門についてのお話です。 日経コンピュータは、日経BPコンサルティングの協力を得て、企業のユーザー部門に所属する約1000人とIT部門に所属する約500人に対し、緊急調査を試みました。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20140127/532529/?mln 詳細はリンク先の記...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2014/02/25 09:23

年金を逸失利益として不法行為に基づく損害賠償請求することの可否

年金を逸失利益として不法行為に基づく損害賠償請求することの可否 最高裁判決平成11年10月22日、 損害賠償請求事件 民集53巻7号1211頁、判例タイムズ1016号98頁 【判決要旨】 1 障害基礎年金及び障害厚生年金の受給権者が不法行為により死亡した場合には、その相続人は、加害者に対し、被害者の得べかりし右各障害年金額を逸失利益として請求することができる。        2 ...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/02/25 08:19

年金を逸失利益として不法行為に基づく損害賠償請求することの可否

年金を逸失利益として不法行為に基づく損害賠償請求することの可否 最高裁判決平成11年10月22日、 損害賠償請求事件 民集53巻7号1211頁、判例タイムズ1016号98頁 【判決要旨】 1 障害基礎年金及び障害厚生年金の受給権者が不法行為により死亡した場合には、その相続人は、加害者に対し、被害者の得べかりし右各障害年金額を逸失利益として請求することができる。        2 ...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/02/25 08:18

Blog201402、金融商品取引法

Blog201402金融商品取引法 金融商品取引法の条文、 金融商品取引法などに関する最高裁判例 強制公開買付規制の適用される範囲(最判平成22・10・22カネボウ損害賠償請求事件) 有価証券報告書等の虚偽記載のある上場株式と不法行為に基づく損害賠償請求の賠償額(最判平成23・9・13西武鉄道株式(不法行為)損害賠償請求事件) インサイダー取引罪の成立に公開買付け等の具体的な実現可能...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/02/25 05:04

Blog201402、金融法

Blog201402、金融法 金融商品の販売等に関する法律の条文、 商品先物取引法関係訴訟のポイント 最高裁決定平成4年2月18日、詐欺・商品取引所法違反被告事件 滝澤孝臣・編著『金融取引関係訴訟』(リーガル・プログレッシブ・シリーズ№11) 神田秀樹ほか『金融法講義』(岩波書店) 升田純『変貌する銀行の法的責任』民事法研究会、平成25年 投資信託及び投資法人に関する法律 資...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/02/25 04:56

Blog201402、割賦販売法

Blog201402、割賦販売法 割賦販売法に関する最高裁判例 最高裁 昭和49年7月18日 第三者異議事件 民集28巻5号743頁、判例タイムズ312号207頁 【判示事項】 動産の割賦払約款付売買契約において代金完済に至るまで所有権を留保した売主又は右売主から目的物を買い受けた者と第三者異議の訴え 【判決要旨】 代金完済に至るまで目的物の所有権を売主に留保し買主に対する所有...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/02/25 03:27

Blog201402、消費者法

Blog201402、消費者法 割賦販売法に関する最高裁判例 特定商取引法の条文、 特定商取引法のクーリング・オフ、 特定継続的役務提供取引に関する、中途解約の場合の清算 中途解約精算金請求事件(NOVA事件)(最高裁判所第3小法廷判決平成19年4月3日) 商品先物取引法 最高裁決定平成4年2月18日、詐欺・商品取引所法違反被告事件 今月は、特定商取引法の条文を読みました。...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/02/25 03:23

労災保険法・厚生年金法の保険給付と受給権者の第三者への損害賠償額から控除2

労災保険法・厚生年金法の保険給付と受給権者の第三者への損害賠償額から控除の要否2 最高裁判決昭和和62年7月10日 、損害賠償請求控訴、同附帯控訴事件 民集41巻5号1202頁 、判例タイムズ658号81頁 【判決要旨】 労働者災害補償保険法による休業補償給付・傷病補償年金又は厚生年金保険法(昭和和60年法律第34号改正前のもの)による障害年金は、被害者の受けた財産的損害のうちの積...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/02/24 15:20

労災保険法・厚生年金法の保険給付と受給権者の第三者への損害賠償額から控除

労災保険法・厚生年金法の保険給付と受給権者の第三者への損害賠償額から控除の要否 最高裁判決昭和52年4月8日、損害賠償請求事件 裁判集民事120号433頁、金融・商事判例527号26頁 【判決要旨】 労災保険給付の受給権者が政府から休業補償としての保険給付を受けた場合には、受給権者の第三者に対する民法又は自動車損害賠償保障法に基づく休業損害の賠償請求権は、その分だけ減縮する。 【...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/02/24 15:18

Blog201402、労働安全衛生法の民事事件の最高裁判例

Blog201402、労働安全衛生法の民事事件の最高裁判例 最高裁判決平成5年1月21日、損害賠償請求事件 最高裁判所裁判集民事167号上297頁、最高裁判所裁判集民事167号297頁、判例タイムズ816号194頁、労働判例652号8頁 注文者が労働安全衛生法30条2項前段による指名をしなかったことと作業員の死亡事故との間に相当因果関係がないとされた事例 裁判要旨  漁船の機関室で...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/02/24 05:49

金融機関が預金者に対する自働債権と預金者口座への国民年金・労災保険金の振込にかかる預金債権を受働

金融機関が預金者に対する自働債権と預金者口座への国民年金・労災保険金の振込にかかる預金債権を受働債権として相殺することの可否 最高裁判決平成10年2月10日、損害賠償請求事件 金融法務事情1535号64頁 【判示事項】 金融機関が預金者に対して有する債権を自働債権とし預金者の口座への国民年金・労災保険金の振込にかかる預金債権を受働債権として相殺することの可否 【判決要旨】 国民年金・...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/02/23 12:37

労災保険法施行後に生じた疾病は、同法施行前の業務に起因するものであっても、労災保険法の保険給付の

労災保険法施行後に生じた疾病は、同法施行前の業務に起因するものであっても、労災保険法の保険給付の対象となる。 最高裁判決平成5年2月16日、労災保険不支給処分取消請求事件 民集47巻2号473頁 、判例タイムズ823号106頁 【判決要旨】 一 労働者災害補償保険法施行後に生じた疾病は、同法施行前の業務に起因するものであっても、同法12条の8所定の保険給付の対象となる。    ...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/02/23 11:51

労働者災害補償保険法の業務災害の業務起因性が肯定された事例

労働者災害補償保険法の業務災害の業務起因性が肯定された事例 最高裁判決平成16年9月7日、療養補償給付不支給処分取消請求事件 最高裁判所裁判集民事215号41頁、判例タイムズ1164号119頁 【判示事項】 ヘリコバクター・ピロリ菌感染という基礎疾患及び慢性十二指腸かいようの既往症を有する貿易会社の営業員が海外出張中に発症したせん孔性十二指腸かいようが業務上の疾病に...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/02/23 11:26

労働者災害補償保険法の業務災害の業務起因性が否定された事例

労働者災害補償保険法の業務災害の業務起因性が否定された事例 最高裁判決平成11年10月12日、遺族補償給付等不支給処分取消請求事件 訟務月報47巻3号650頁、最高裁判所裁判集民事194号1頁、判例タイムズ1018号192頁 【判示事項】 長年にわたり粉じん作業に従事しじん肺及びこれに合併する肺結核にり患した労働者の原発性肺がんによる死亡が労働者災害補償保険法にいう...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/02/23 11:24

幸せでヘルシーなリレーションシップを築くには?

愛される女性の魅力学研究所 主宰 ヒロコ グレースです。 男女のリレーションシップって、 いや~深い。 なんとなく、 いい人と出会えれば、 「幸せになれる!」 こんな神話があるような気がします。 けど、 これ神話。 やっぱり、 いい人に出会っただけでは うまくいかない・・・。 大げさにいうと、 誰と出会ってもうまく行く人はいく。 なんです。 継続的に相手への関心を持ち...(続きを読む

ヒロコグレース
ヒロコグレース
(婚活アドバイザー)
2014/02/23 08:47

Blog201402、廃棄物処理法の最高裁判例、刑事

Blog201402、廃棄物処理法の最高裁判例、刑事 廃棄物の処理及び清掃に関する法律についての最高裁判例 最高裁平成18年1月16日・刑集60巻1号1頁 廃棄物の処理及び清掃に関する法律違反被告事件 【判示事項】 廃棄物の処理及び清掃に関する法律(平成15年法律第93号による改正前のもの)25条4号にいう「第12条第3項(中略)の規定に違反して,産業廃棄物の処理を他人に委託した」...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/02/22 13:42

Blog201402、廃棄物処理法の最高裁判例、行政訴訟

Blog201402、廃棄物処理法の最高裁判例、行政訴訟 廃棄物の処理及び清掃に関する法律についての最高裁判例、行政事件訴訟 福岡高判平成23・2・7 産業廃棄物措置命令処分等の義務付け請求控訴事件 判例タイムズ1385号135頁 1 事案の概要  本件は,産業廃棄物処理場(以下「本件処分場」という。)の周辺地域に居住する原告ら13名が,本件処分場においては廃棄物の処理及び清...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/02/22 13:40

TOEIC®初中級基礎単語206(600点レベル)

みなさん、こんにちは! 今日はTOEIC(R)初中級基礎単語の第206回目です。 単語は、毎日の積み重ねが大切です。500点レベルから600点レベルに移行しましたので、若干難しくなりますが、毎回約3~5単語ずつご紹介しますので、毎日コツコツと一緒にがんばりましょう! こちらの本を参考にさせていただいています:「TOEIC(R) TEST究極単語Basic 2200」(初中級の学習者にはお...(続きを読む

伊東 なおみ
伊東 なおみ
(英語講師)
2014/02/19 18:30

最高裁判決平成13年4月26日、懲戒処分取消請求事件

最高裁判決平成13年4月26日、懲戒処分取消請求事件 判例タイムズ1063号113頁  市教育委員会実施の定期健康診断においてエックス線検査を受診しなかった市立中学校の教諭が校長の受診命令に従わなかったことが地方公務員法(平成11年法律第107号による改正前のもの)29条1項1号,2号に該当するとされた事例 裁判要旨  市立中学校の教諭が,エックス線検査を行うこ...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/02/19 07:07

人生の四大資金、住宅を間違えるととんでもないことに!

人生の四大資金と言えば、教育、保健、老後、そして住宅。 どれも莫大な額を人生かけて支払うことになっています。 その中で、多くの方にとっては「住宅」が一番最初に取り組むプロジェクトになります。 この場合の「住宅」とは、一戸建てかマンションかという議論ではなく、「どういう住まいを持つか」ということ。つまり、仕事に就いて実家を出るという時点で、一番最初に直面するのが「住宅の支払い」ということになり...(続きを読む

松岡 在丸
松岡 在丸
(建築プロデューサー)
2014/02/17 14:21

健康増進法 機能性食品 消費者庁 ~最新レポートを報告~

健康増進法 機能性食品     消費者庁 最新レポートを報告 平成26年度中の措置を準備している【機能性食品】 その第2回目の検討会が消費者庁で行なわれました。 以下、『消費者庁』資料より一部引用 ~~~~~ 今回は、安全性の検討(案)が議論されています。 ・関与成分を中心とする食品の安全性について事業者  自ら評価する ・その結果は、広く情報公開をする 【安全試験】について 摂取量が増...(続きを読む

赤坂 卓哉
赤坂 卓哉
(クリエイティブディレクター)

情報提供(1)埼玉弁護士会死刑制度廃止検討プロジェクト・チームの報告(その3)

 埼玉弁護士会の死刑制度廃止検討プロジェクト・チーム、精力的に活動を続けています。  今年(平成26年)の3月をめどに、埼玉弁護士会の会員を対象に、死刑問題に関するアンケートを実施すること、そのために、会員向けに、情報提供として、文書を1月、2月と、二回ほど行うことを決めました。アンケートの結果は、公表の予定です。  弁護士といえども、死刑問題に興味関心のない者がおり、いかにして注意をひきつけ...(続きを読む

大塚 嘉一
大塚 嘉一
(弁護士)

最高裁決定平成4年2月18日、詐欺・商品取引所法違反被告事件

最高裁決定平成4年2月18日、詐欺・商品取引所法違反被告事件 刑集46巻2号1頁、 判例タイムズ781号117頁 【判示事項】 商品先物取引に関して、いわゆる客殺し商法により顧客から委託証拠金名義で現金等の交付を受けた行為について詐欺罪の成立が認められた事例 【判決要旨】 商品先物取引に関して、いわゆる「客殺し商法」により顧客にことさら損失等を与えるとともに、い...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/02/15 16:09

最高裁平成23年10月25日 債務不存在確認等請求及び当事者参加事件

最高裁平成23年10月25日 債務不存在確認等請求及び当事者参加事件 民集65巻7号3114頁、判例タイムズ1360号88頁 【判示事項】 個品割賦購入あっせんにおいて,購入者と販売業者との間の売買契約が公序良俗に反し無効であることにより,購入者とあっせん業者との間の立替払契約が無効となるか 【判決要旨】 個品割賦購入あっせんにおいて、購入者と販売業者との間の売買契約が公序良俗に反し無...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/02/15 14:41

最高裁平成17年3月10日、土地明渡請求事件

最高裁平成17年3月10日、土地明渡請求事件 最高裁判所裁判集民事216号379頁、判例タイムズ1180号187頁 【判決要旨】 土地の賃借人が同土地を無断で転貸し,転借人が同土地に産業廃棄物を不法に投棄したという事実関係の下では,賃借人は,賃貸人に対して、賃貸借契約の終了に基づく原状回復義務として,転借人が不法に投棄した上記産業廃棄物を撤去すべき義務を負う。 【参照条文】 民法61...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/02/15 09:21

最高裁平成18年2月20日・刑集60巻2号182頁(野積み事件)

最高裁平成18年2月20日・刑集60巻2号182頁(野積み事件) 廃棄物の処理及び清掃に関する法律違反被告事件(不法投棄罪) 【判示事項】 工場から排出された産業廃棄物を同工場敷地内に掘られた穴に投入して埋め立てることを前提に、その穴のわきに野積みした行為(判文参照)は,廃棄物の処理及び清掃に関する法律16条違反の罪に当たる。 【参照条文】 廃棄物の処理及び清掃に関する法律16条 ...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/02/15 09:16

人店長は「上司のマネ」をしてみよう

「おまえ凄いね~ずいぶんと力を付けたもんだな~。たいしたもんだ。すばらしいよ。」 「ありがとうございます。でも、私はマネジャーのマネをしているだけです。」 自分の店のスタッフを全国大会で優勝させた店長。彼女の一生懸命な部下育成が実を結んだとき、彼女の上司であるマネジャーと彼女との間にこのような会話がありました。部下を認めてほめる上司。その上司の姿勢をいつも手本にして素直にその通り...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

中途解約精算金請求事件(NOVA事件)

中途解約精算金請求事件(NOVA事件) 最高裁判所第3小法廷判決平成19年4月3日・民事判例集61巻3号967頁 【判決要旨】 外国語会話教室の受講契約の解除に伴う受講料の清算について定める約定が,特定商取引に関する法律49条2項1号に定める額を超える額の金銭の支払を求めるものとして無効であるとされた事例 【参照条文】 特定商取引に関する法律41条1項、...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/02/15 03:37

利益の大小と個人・法人の違い

おはようございます、バレンタインデーを始めたのってメリチョコなんですね。 チョコ屋さんが始めたとは知っていましたが、メリチョコとは知りませんでした。 個人事業主と法人の違いについて書いています。 社会保険についての議論を終え、次に税金へと話を進めます。 税金を商売の関係において、とても大切な数字があります。 それは利益、つまり儲けの数字です。 利益と売上は違う数字です。 過去、当ブログでも何...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

大学生になっても学習サポートは必要です

お読みくださり、ありがとうございます。 キャリア・コンサルタントのクロイワ正一です。 新しい事業を始めます。 【編入による有名大学入学サポート】です。 http://hennyu.jimdo.com/ 日本の教育の多様化を促す一環として、 大学の通信制課程を利用した編入サポート事業です。 通信制課程では、ほとんどの大学で50%以上の学生が 途中で落伍してしまいます。 手厚くスクーリン...(続きを読む

クロイワ 正一
クロイワ 正一
(キャリアカウンセラー)
2014/02/13 19:13

福岡高判平成23・2・7 産業廃棄物措置命令処分等の義務付け請求控訴事件

福岡高判平成23・2・7 産業廃棄物措置命令処分等の義務付け請求控訴事件 判例タイムズ1385号135頁 1 事案の概要  本件は,産業廃棄物処理場(以下「本件処分場」という。)の周辺地域に居住する原告ら13名が,本件処分場においては廃棄物の処理及び清掃に関する法律(以下「廃棄物処理法」という。)所定の産業廃棄物処理基準に適合しない産業廃棄物の処分が行われており,その結果,原告らの生...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/02/11 14:18

有価証券報告書等の虚偽記載のある上場株式と不法行為に基づく損害賠償請求の賠償額

有価証券報告書等の虚偽記載のある上場株式と不法行為に基づく損害賠償請求の賠償額  最判平成23・9・13西武鉄道株式(不法行為)損害賠償請求事件 判例タイムズ1361号103頁 判決要旨1 有価証券報告書等に虚偽の記載がされている上場株式を取引所市場において取得した投資者が、当該虚偽記載がなければこれを取得することはなかったとみるべき場合において、当該虚偽記載の公表後に...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/02/11 04:47

小さな成果が信頼を生み出す

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日は企業連携についてのお話です。 中小企業がスピード経営を実現し、成果を享受するためには、自社だけのリソースにこだわるのではなく、積極的な企業連携に取り組むことが欠かせない時代になりました。 言い換えれば、成果を独り占めするのではなく、信頼できるビジネスパートナーと成果を共有する時代になったといえるわけです。 その際に重要なのが、ビジネスパートナ...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)

~英語と感情:ビジネス英語コーチング~

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 「英語コーチ!プロフェッショナルのためのビジネス英語ワンポイント・レッスン」 ★【ビジネス英語コーチング(毎月2回)】 プロフェッショナルとして、高いビジネス英語力が求められているあなたへ。 結果を出したい方、お問い合わせは⇒ http://bit.ly/nLKOrM 詳細は⇒ http://englishlesson.jp...(続きを読む

中尾 匡宏
中尾 匡宏
(英語講師)

Yes or No?

IT業界で働くシステムエンジニアの皆様 アッツワークスの井上です。 Yes or No? はい、いいえ。 こうした、2元論が、最近、気になります。 FBでフィードされてきた最近の記事でも、  ・動物実験には、絶対反対。  ・西洋医学は体に悪い。東洋医学のほうがいい。 といった内容がありました。 ドラマ、CM、フォアグラ、そして、村上春樹の小説上のセリフ。 ぜーんぶ、No!...(続きを読む

井上 敦雄
井上 敦雄
(ITコンサルタント)
2014/02/06 16:36

安かろう悪かろうで失敗しないために

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はIT投資についてのお話です。 以前私の知り合いの企業から、IT投資で失敗したという話を聞きました。 典型的な安かろう悪かろうによる失敗パターンで、複数ある提案を価格だけの視点で選定したということでした。 結果として、その情報システムは使い物にならず、改めてIT投資を検討するということになりました。 このような最悪の事態を避けるためには、まず...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2014/02/06 10:13

ITリスクを理解していますか

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はITリスクについてのお話です。 今や企業規模や業種を問わず、企業経営にITは欠かせません。 しかし、自社のITリスクを理解している企業が多くないのが実情ではないでしょうか。 もしシステムが止まったら、もしシステムが壊れたら、もし個人情報が漏えいしたら、もし機密情報が漏えいしたらなど。 自社だけの範囲でなく、取引先企業にまで影響を及ぼすような...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)

~ブレーキ踏んでますよ。:ビジネス英語コーチング~

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 「英語コーチ!プロフェッショナルのためのビジネス英語ワンポイント・レッスン」 ★【ビジネス英語コーチング(毎月2回)】 プロフェッショナルとして、高いビジネス英語力が求められているあなたへ。 結果を出したい方、お問い合わせは⇒ http://bit.ly/nLKOrM 詳細は⇒ http://englishlesson.jp...(続きを読む

中尾 匡宏
中尾 匡宏
(英語講師)

Blog201401、金融法

Blog201401、金融法 今月(2014年1月)は、保険法、独占禁止法、借地借家法、不動産に関する行政法規、宅地建物取引業法、労働法、金融商品取引法、金融法、電子記録債権法、会社法、会社非訟、知的財産法、商標法、意匠法、不正競争防止法、信託法、破産法、倒産法、土壌汚染対策法、行政法などに関するテーマを中心に、以下のコラムを作りamebro(アメーバ・ブログ)とAllAbout(専門家プ...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/01/31 01:46

Argument とは?-論理的な議論の方法

Caroline Kennedy 大使のコメントをめぐって、日本政府がクリティカルシンキング欠如、論理的argument 能力の欠如をさらけ出しているようです。 余りのひどさにあきれて、高校生たちと授業で検証しました。 原文に興味のある方にはNew York Times の記事のリンクです。 Caroline Kennedy コメント: Ms. Kennedy objected to a...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

TOEIC®初中級基礎単語190(600点レベル)

みなさん、こんにちは! 今日はTOEIC(R)初中級基礎単語の第190回目です。 単語は、毎日の積み重ねが大切です。500点レベルから600点レベルに移行しましたので、若干難しくなりますが、毎回約3~5単語ずつご紹介しますので、毎日コツコツと一緒にがんばりましょう! こちらの本を参考にさせていただいています:「TOEIC(R) TEST究極単語Basic 2200」(初中級の学習者にはお...(続きを読む

伊東 なおみ
伊東 なおみ
(英語講師)
2014/01/25 18:30

IT投資に対する考え方が大きく分かれる時代

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日はIT投資についてのお話です。 景気回復など企業経営に関する明るい話題が増えてきていることから、IT投資に対する前向きな議論が増えることは間違いないですね。 これからは、IT投資に対する考え方が大きく分かれる時代になるでしょう。 例えば ・今までと同じように、ITイコールコストと見なし低コストもしくは無料にこだわる ・ITのことはよく分...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2014/01/24 07:20

第984号:顧客満足度

2014/01/21 第984号:顧客満足度 私が所属している中小企業家同友会手賀沼支部の 例会で「顧客満足とコストのバランス」について をテーマとして議論することになりました。 業種によって顧客満足の捉え方は違うので、 顧客満足とは何かをまず定義しなければなりません。 私の会社はホームページや情報システムを構築したり 運用をする情報サービス業のため、お客様の満足は...(続きを読む

小笠原 宏之
小笠原 宏之
(ITコンサルタント)
2014/01/21 07:28

金融法の内容(金融商品取引法を含む)

・金融法の内容(金融商品取引法を含む) 金融法は、司法試験の科目とされていない。 法務省は司法試験の選択科目とするためには、学問として確立していること(受験生から見れば学習範囲が明確であること)、大半の法科大学院で4単位以上であることを目安としている。 司法試験の選択科目の場合、合格に必要な勉強時間としては、法科大学院の授業・ゼミが最低でも合計8単位は必要であろう。 ...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/01/19 03:01

マナー意識。

IT業界で働くシステムエンジニアの皆様 アッツワークスの井上です。 こんばんは。 最近は、フェイスブックページ、メルマガ、ブログ等で、犬旅ドットコムに関わるいろいろな情報を発信していることもあって、ワンちゃんにまつわるいろいろなことが気になります。 特に、マナー。 人間の世界でもマナーは、議論の対象となりやすいです。 例えば、最近では電車でのベビーカー。乗り物での赤ちゃんの泣き声。 ...(続きを読む

井上 敦雄
井上 敦雄
(ITコンサルタント)
2014/01/18 18:28

第982号:真剣に取り組んでいるか

2014/01/17 第982号:真剣に取り組んでいるか 作業を正確にこなす、お客様の満足を得るなどの 仕事の質を求める企業が多いのですが、それは 質が元々良くないことを前提とした企業が考える ことです。例えばアルバイトが多数いて企業内の 常識が浸透しづらい企業では、顧客満足をどこまで 提供できているか考える必要があります。 企業内の常識が浸透できる企業では顧客満足...(続きを読む

小笠原 宏之
小笠原 宏之
(ITコンサルタント)
2014/01/17 07:26

節税大家さんの青色申告会メルマガ第2号

先週より、「大家さんのための超簡単!青色申告」 の読者登録頂いた方へのメルマガが始まりました。 登録ページはこちらです http://oyasan.kantan-aoiro.net/ 【2013-2014年度版】大家さんのための超簡単!青色申告 (不動産所得用・申告ソフト付/W.../クリエイティブ ワークステーション ¥2,415 Amazon.co.jp メルマガで質問を...(続きを読む

渡邊 浩滋
渡邊 浩滋
(税理士)
2014/01/16 12:45

東京ディズニーリゾートのスゴイ戦略性

過日、顧問先の勉強会で「東京ディズニーランド(リゾート)」の 経営手法について議論しました。 ディズニーと言えば、ホスト(従業員)による高いホスピタリティー が有名です。また、圧倒的なブランド力、あきないアトラクションの数々 など、人気の理由はいくつか挙げられます。 しかし、その綿密な戦略に関してはあまり多くは語られていません。 今や年間2500万人が訪れる施設、いや施設というより...(続きを読む

田原 洋樹
田原 洋樹
(営業コンサルタント)
2014/01/15 16:31

1,752件中 551~600 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索