「設計事務所」の専門家コラム 一覧(5ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月10日更新

「設計事務所」を含むコラム・事例

1,585件が該当しました

1,585件中 201~250件目

そもそも設計料なんているんですか?

無料はどこまでですか?・・5 設計料といえば・・ 実際に設計料なんているんですか? ってのもけっこう思っている人が多いようです。 どこかの誰かの言い方をまねれば・・ 設計料はいります! 絶対に・・ 設計料のいらない建築はありません。 いえいえ・・ 車だってTVだって何か物を作るのには絶対に設計が...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)
2014/04/24 13:57

家を建てたい! から始まる家づくりガイド #8

経験や様々なメディアから、家づくりに役立てて頂きたい情報をお届けいたします。今後の家づくりのご参考にして頂きますれば幸いに存じます! 第8回目は 第2章 『大事なお金のはなし』 です。 (1)諸費用の相場観 今現在のお住まいから新たに土地を購入、新築、引っ越して新たな生活をスタートするまでに掛かる費用には土地代と建築工事費の他に色々な諸費用が掛かりますが、項目ごと具体的な予算取りをいたしましょ...(続きを読む

葛原 千春
葛原 千春
(建築家)

残念な話も多いのです

無料はどこまでですか?・・4 実は・・ 残念な話なのですが・・ 私が設計していないのに建っている私が考えた建物という物がちまたには何軒もあります。 私が無料で企画プランニングデザインをしたものをどこかの工務店などに持って行ってそこで実施設計施工で建てた建物です。 やろうと思えばそんなことは簡単にできるのです。 人としては...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)
2014/04/22 22:02

無駄な時間と労力を使うことになるだけですよ・・。

無料はどこまでですか?・・3     実は・・ 昨今は関東などでは企画するのにも企画料を頂くようしている事務所が多くなってきているのだそうです。 建築家の紹介会社などでも当初から登録料を頂くような所も増えてきました。 お客さんにも本気度を求める、つまりちょっと適当にウインドショッピングするのとは違うのですよ、ということを少しだけのお金でわかっ...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)
2014/04/19 21:50

無料はどこまでですか?

無料はどこまでですか?・・2 なぜそんなことを言うのか・・というと? 一概には言えないのですが・・ 無料はどこまでですか?とお訪ねになる方の多くは設計事務所などに依頼するつもりはまったくない方が多いようだからです。 ちまたに多々ある無料サービスを要領よく利用しようというだけ。 たいていこういう方々は最初から依頼する...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)
2014/04/18 14:17

本気ならいくらでもおつきあいいたします。

無料はどこまでですか?・・1 お客さんが建築家などに設計やデザインの仕事を頼まれる時に一番気になるのはやはり設計料! なのでしょう。 それも当初の企画・プレゼンにかかるお金・・ それはそうですね。 だってこれにかかるお金っていうのは実際にその人にお願いすることにならなければ無駄なお金になってしまうのですから。 そこで...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)
2014/04/17 15:19

注文住宅・ハウスメーカーとの契約・解約に関するご相談 受付中!

☆ ハウスメーカーの契約・解約に関するご相談 受付中!☆ アネシスプランニングでは、 注文住宅の引渡200棟以上の経験から お客さまをサポートいたします!  ご相談事例として、 注文住宅を設計事務所にお願いしたが使い勝手が不安?? 「完成引渡保証制度」を利用したい! 設計図の検討をしたいが専門家のアドバイスが欲しい・・・ 注文住宅の代金支払いはどうすればいいの??? ハウスメーカ...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

おいおい一目千人だろう・・。

今年の花見は吉野山・・2   吉野山の桜は山桜なのでソメイヨシノなどとは違い白い花です。 山の斜面が一面に白! まあ一部ですが・・ そこは綺麗です。 参道を少し進みますと・・ 両側にお店がいっぱいになるのです。 お土産屋さん、食いもん屋さん、いっぱい! 参道としてはそれは面白い。 が・・ ...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)
2014/04/14 17:16

吉野山・・一目千本?

今年の花見は吉野山・・1   今年の花見はどこ行こう? 桜好きな私たちとしては毎年どこかの有名どころなどに花見に行くことにしているのです。 そもそも美しい景色が好きな私と写真が趣味の女房殿ですので・・ 花より団子や花見酒などではなくとにかく素晴らしい景色や素晴らしい桜が見たいのです。 で・・ 今年は吉野山に行こ...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)
2014/04/13 13:25

CM方式について

CMスタイル(コンストラクション・マネイジメント)とは? CMスタイルとは、日本語で直訳すると建設管理、自邸工事を自ら行い工事をしていく事を言います。 ○工事の観点から=直営工事です。(自分の家は自分でつくるんだ!という事、他人につくってもらう発想ではありません!) ○予算の観点から=分離発注方式・積算方式です。 ○お施主様還元システムです。 実際には建築にかなり精通していないと管理は出来...(続きを読む

堀内 哲幸
堀内 哲幸
(建築家)

サクラサク!

春が来た! やっと来た! 桜の季節がやってきました。 やっと暖かくなってきました・・ と、思ったら昨日今日はまたまた異様に寒い! ですが、日差しは強く花見には最高なようです。 ただ・・ 今年は花粉がひどいのです。 目がしょぼついて頭がボー!っとして・・ マスクがかかせないという情けないいでたちなのですが。 ...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)
2014/04/06 13:44

【実はインテリアのポイント!】造作建具と建具職人。作業を見るのもおススメ。

住宅建築の現場を指揮する現場監督(施工監理者と設計者も含む)は、建具職人(ドア職人)が現場に入ってくる時期がハッキリ言って一番楽しい。多分、同業者は皆なそうだと思う。少なくとも私はそう。 同業者と言っても、巷で建てられている殆どの注文住宅には建具職人は登場しない。ハウスメーカー、ローコストビルダー、多くの工務店や設計事務所の造る住宅には、新建材と呼ばれる建材メーカーで造られた既製品の...(続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)
2014/04/02 09:33

売れない物は作らない?

エネルギーがないと使えない物?・・3     壊れてもいいようにこれはバッテリー内蔵だから! 使えるように考えてあるから! ってのは違う。 そんなもんバッテリーも壊れたら、機械ごと壊れたらまったく役に立たない、機械や機器は10年もすればみんな壊れます。 バッテリーがいかれていることに気がつかなければいざという時には命にかかわります。 震災が来...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)
2014/04/01 16:28

家はエネルギーを使わなくても住めなければならない。

エネルギーがないと使えない物?・・2 当たり前のことや最低限の日常生活・・ 何をやるにしても機械でエネルギーを使わないと出来ないっていうのは・・   本来、基本的に間違っているような気がしています。 タブレットが使えなくなったら勉強できない情報が得られないのではない。 タブレットがあれば効率よく勉強できる情報が得られるでなければならない。 タブ...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)
2014/03/28 16:22

家を建てたい! から始まる家づくりガイド #4

経験や様々なメディアから、家づくりに役立てて頂きたい情報をお届けいたします。今後の家づくりのご参考にして頂きますれば幸いに存じます! 第4回目 (2)敷地状況を把握してから土地を買いましょう。(3/3) ・日照条件・風通し・水はけなどの自然環境・・・出来れば時間帯や日を変えて、現地を観察しましょう。特に「水はけ」については、集中豪雨によって床上浸水になるなど、最悪な事態も。行政のホームページ...(続きを読む

葛原 千春
葛原 千春
(建築家)

機器がなければ勉強できない?

エネルギーがないと使えない物?・・1   新聞で読んだのですが・・ 昨今の大学生の4割はまったく本を読まないのだそうです。 なんとまあ・・ そうなんだ、もうそんな世の中なんだ。 そういえば、昨今は新聞の不定期を含めた購買率というのも年々下がり続け今では20~30代では5割を切っているのだそうです。 私の周りの人たちでも読...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)
2014/03/25 16:58

静かなる喧嘩・・?が始まる。

インテリアデザイン・・3 住宅などではなくビルや単独店舗などの場合・・ 当然、建築家に類する人や会社が必ず設計などをしていますので・・ こういう場合はインテリアコーディネーターさんなどが入ることはまずありません。 色も材料もすべて彼らがトータルコーディネートして決めます。 店舗などで、ビルインの店舗などを作る場合・・ この...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)
2014/03/24 16:06

注文住宅やハウスメーカーの契約、解約に関するご相談 受付中!

☆ 注文住宅の契約やハウスメーカーの契約に関するご相談 受付中!☆ アネシスプランニングでは、 注文住宅の引渡200棟以上の経験から お客さまをサポートいたします!   注文住宅を設計事務所にお願いしたが使い勝手が不安?? 「完成引渡保証制度」を利用したい! 設計図の検討をしたいが専門家のアドバイスが欲しい・・・ 注文住宅の代金支払いはどうすればいいの??? ハウスメーカーを数社...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

お客さんの要望をベースにコーディネート。

インテリアデザイン・・2 考えてみれば本来内装のコーディネートというのは住まわれる方々が自分で行うのが多いことでした。 居間のフローリングはこれがいい子供部屋の壁紙はお子さんに自分で選ばせよう、というわけです。 しかし、お客さんはプロではない・・ そこで失敗やミスも発生しやすい・・ 何だかへんな部屋?とか・・ チンドン屋みたい?とか...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)
2014/03/22 19:49

建築家はコーディネートも全部決めます。

インテリアデザイン・・1 最近ちょっと気がついたことなのですが・・ インテリアのことというとインテリアコーディネーターがやることで建築家は関係ないなんて思っている方がいらっしゃるようです。   それは間違いです。 本来、住宅に限らず建築家は外装などのみならず、全てのエクステリアからインテリアまでを設計し形を決め材料を決め色を決めます。 中...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)
2014/03/20 16:53

このとんでもない建築費高騰はこの先どうなるんじゃ?

建築費高騰・・2     ところで・・ この建築費高騰っていったいいつまで続くんじゃ? ずっとこのままだったら大変なんですけど? ま・・ 心配しなくても大丈夫なようです。 なぜって、だんだん業種によって人があまってきているようですから。 先日、ちょっとした手直し工事にすぐ遣ってきた板金屋さん。 いや~先月までは無茶苦茶...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)
2014/03/17 15:31

なんでこんなとんでもない建築費高騰になってるんじゃ?

建築費高騰・・1     昨年末からの・・ ここの所の建築費の高騰はもうどうしようもない所まで来ているようなのです。 1年前の2割どころか3割へたしたら4割も高い! 建材はどれもこれも何でもかんでもが全て値上げです。 職人さんがどこにもいない・・ 人がいなけりゃ人件費はうなぎ上りです。 業者さんと話すと皆々気が狂いそう...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)
2014/03/14 16:13

講師

昨日は、管理建築士研修会受講でパルティ栃木へ。 これは、5年に一度の研修会。 この他にも建築士の為の定期講習会というのが3年に一度。 両方とも、姉歯事件の影響で出来た制度。 終日研修を受ける。 1冊のテキストを使い4人の講師が各章を担当しながら講義が進む。 「建築士事務所のリスク管理」の章の講師は保険会社の方。 講義が進むうちに、設計者の図面どおりに施工して不具合が出た場合の話になる。...(続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)
2014/03/14 09:37

大丈夫で~すって何が大丈夫なんだ?

最近、この・・ 「大丈夫で~す!」ってのをよく聞きませんか? 意味がわからないんです。 何を言いたいのかが? 今日、仕事終わったらメシ食いに行かない? って言ったら・・ 私は大丈夫で~す! て言われた。 ????????? それは・・ 大丈夫行けますってことなのか? それとも...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)
2014/03/13 21:51

住宅の流行。

流行って何よ・・3   建築にも中でも特に住宅にも間違いなく流行という物があります。 この流行も他と同じでもちろん作られた物で・・ 作っているのは間違いなく住宅メーカーや建て売り屋さん達です。 住宅展示場には同じようなデザインの住宅がずらっと建ち並んでいます。 メーカーハウスは基本的には工場で材料などが作られる工業化住宅ですから間...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)
2014/03/11 16:23

期限付きデザイン流行。

流行って何よ・・2     つまり・・ 流行のデザインとか美っていう物にはどうやら期限があるようなのです。 そう・・ 流行遅れという奴です。 1つの流行が去り新しい流行がやってきます。 すると前の流行は流行遅れという冠を頂くことになります。 以前は絶対的な美であったはずなのに・・ 流行ではないデザインなどよりもさ...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)
2014/03/10 20:18

流行は絶対的デザインなのか?

流行って何よ・・1     最近少し考えるのです。 流行って何だろう? って・・? 思いませんか? デザインとか美などと呼ばれる物には間違いなく流行というものがあります。 その時は、多くの人々にその最新流行が最も美しいとされ・・ 誰もがその美に酔いしれ追い求めます。   ファッションにも車や家電などのインダストリアルデザインにも...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)
2014/03/08 14:44

釣れたど~!

かいきんっ!2014・・3 そうやって化石探しながら・・ 全然釣れないのに頑張ってると・・ そのうち雨が降ってきた! さらに寒くなる・・ いや~ まあ・・ しゃーないし? だんだん・・ 流石に嫌になってきた。 しかたないので・・ 今日はこのくらいで勘弁しといたるか? ...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)
2014/03/05 13:29

これって化石ですか?

かいきんっ!2014・・2 ここの所だいぶん春の暖かさをも感じるようになってきている気候ですが・・ 山は何しろ山ですから・・ まだまだ寒いのです。 そこここにたくさん雪が残っています。 水温も相当に低い。 実際の所、まだこの時期は渓流釣りにはかなり時期的に早いのです。 本当に釣りたければ成魚放流した釣り堀みたいな所に行かな...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)
2014/03/03 14:29

かいきんっ!2014

かいきんっ!2014・・1 ようやく・・ かいきんっです! 何がって? 釣りです渓流です解禁なのです。 2月から解禁になっている川はいくつもあるのですが、いろいろあって行けなかったので・・ まあどうせこんなに寒くちゃ釣りになんてなりませんし・・ っちゅうことで3月1日は木曽川の解禁日です。 行ってきました木曽の山・・ 高速をぶっ飛...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)
2014/03/02 15:42

高速道路は戦場だ~!

  車に乗ると人が変わる? って言うじゃないですか・・ あれってホントですかね? ま・・ 女房殿に言わせると私の運転はストレス発散で、やめさせると機嫌が悪くなる・・ ということになるようなのですが。 男たる者、車の運転で負けるわけにはいかないのです。 何しろ道路上では戦いが待っているのですから・・ ...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)
2014/02/27 16:24

カーテンは別途の方がよいのです。

たかがカーテンされどカーテン・・4     工事では当然カーテンも含めて工事することが出来ます。 が実は・・ 建築工事で入れるカーテンは高い! 本当に驚くほど高価になります。 既製品や規格サイズのカーテンなんてのが工事業者さんの入れるカーテンにはないからです。 我々にしても選びようがない・・ たいていは工事で入れるカー...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)
2014/02/26 16:10

中古マンション・リノベーションで「自分らしい暮らし」を実現するためのWEBサイト

中古マンションをスケルトンリフォーム・リノベーションして 「自分らしい暮らし」を実現するためのWEBサイトを新しくオープンしました。 こちらです。 中古マンションリノベーションの写真事例 中古マンションリノベーションの工事費の相場 中古マンションリノベーションの資金計画 中古マンションリノベーションの設計の考え方 中古マンションリノベーション・お客さまから寄せられた声 など、リ...(続きを読む

奥山 裕生
奥山 裕生
(建築家)

インテリアはカーテンで決まる?

たかがカーテンされどカーテン・・3   室内のインテリアを検討する際に・・ 最も考慮すべき素材というのは何なのでしょう? 実はそれはカーテンです。 最終的にはカーテンが室内インテリアを決定すると言っても過言ではないでしょう。 たかがカーテン・・ されどカーテン・・ なのです。 昨今の室内インテリアはどちら...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)
2014/02/25 15:22

レースカーテンは魔法の道具。

たかがカーテンされどカーテン・・2 通常住宅においてカーテンはダブルでつまり2枚かけて使います。 内側にレースカーテンを外側に遮光カーテンを・・ そう・・ このレースカーテンというのが魔法の道具なのです。 レースカーテンは半可視を作ることが出来る希有な設備です。 外部が明るく室内が暗い昼間・・ これを閉めることで室内からは外...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)
2014/02/21 16:59

たかがカーテンされどカーテン!

たかがカーテンされどカーテン・・1     このブログも長くコラムとしてやっておりますので・・ 暇が出来るとでは書くか!となるのですが・・ 毎回、何書こう? と悩む毎日なのです。 書き出すと結構嫌いじゃないので長々となってしまったりするのですが・・   で、何書こう? そうだ、カーテンについて書こうか? と思いたった...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)
2014/02/20 17:22

ラグビーの聖地で炬燵さ・・。

昨日、大阪の花園ラグビー場へラグビーの日本選手権観戦に行ってまいりました。 ラグビー大好きな先日設計させて頂いたクリニックの先生からお誘いです。 はっきり言ってラグビーまったくわかりませんが・・ こんな私たちでもいいのでしょうか? でも・・ ラグビーの聖地である「花園」にはたいへん興味がありましたので・・ よろこんでお供させ...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)
2014/02/17 16:10

安全確認も仕事です(^^)

昨日は雪の積もった状況確認が必要だったクライアント邸にお邪魔いたしました。 リフォームの新規ご依頼においては不具合が生じている部分を確認し、あらゆるノウハウで解消することが大切です。 今日の関東は、台風のような北風が吹き荒れてますが、以前私が設計・監理させていただいた「カーポート」の状況確認へ。 趣味仲間のカーポートが積雪により倒壊し、クルマに被害があったということで、...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2014/02/16 14:00

より早くより良く・・!

ひどい風邪を引いてしまいました・・3   このクリニックでは・・ 患者がやってきて、あっという間に診察受けてあっという間に薬もらって帰ってしまいます。 なので患者さんが待合室に全然たまりません。 こないだ通った違うお医者では診察終わってから薬もらうまで15分はかかりました。 違うところではそこで10分待って精算してから院外薬局まで歩いていって...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)
2014/02/13 13:05

お医者は早いがいいよね!

ひどい風邪を引いてしまいました・・2     早いお医者っていいですよね。 早いってのは待たされずに診察や治療が進むって事ですが・・ しんどい時に何時間も待たされたりするのは本当に辛いです。 ひどいとこになると・・ お医者のくせに予約って何よって。 熱出して来てるのに予約もくそもあるかって! 耳鼻科や歯医者ならとにかく。 ...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)
2014/02/12 13:37

ひどい風邪を引いてしまいました。

ひどい風邪を引いてしまいました・・1 先週に何だか身体が重くて微熱が出たのでお医者に行ったのです。 当然、すぐにインフルエンザ検査を受けて・・ 陰性ですね、風邪です。 ・・・ どうもこういうの何か嫌な予感がする。 以前もまったく同じこと言われた気がする。 何がって? まあそれはおいおい・・ ...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)
2014/02/10 22:38

世田谷の建築家展に出展しています

2月4日(火)〜9日(日)まで世田谷美術館区民ギャラリーで開催中の「世田谷の建築家展」に出展しています。世田谷区に事務所がある25の設計事務所が参加しています。光設計は木の家エコハウスをテーマにしてパネルと模型などを展示しています。お近くにお越しの方はお立ち寄りください。  (続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)

日当たりよすぎ!

日当たり最高!・・3     日当たり最高!な家が理想なのはあたりまえのこと・・ ただ・・ ここは日本、そう四季のある国です。 南向きの居間に大開口! 壁全面が硝子です。 素晴らしく明るくて素晴らしく暖かく素晴らしく景色が良い! なんて素晴らしいのでしょう! ただし・・ 明るくて暖かいのは・・ 冬だけ。 ...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)
2014/02/05 16:16

日当たりの良い家が欲しい!

日当たり最高!・・2 家と言えば何と言っても南向き! 何はなくても日当たりの良い家! というのは・・ 家造りの基本中の基本です。 と、言われています。 それは間違いのないことでしょう。 なぜなら・・ 日本では南に太陽が昇るからです。 が・・ それもどこまで日当たりがよいのか? ということで・...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)
2014/02/04 17:59

高温多湿で寒冷乾燥な国の家造り。

四季のある国の家造り・・1 今年の冬は例年になく寒い冬になりました。 ここ名古屋も本当に寒い・・ 底冷えというやつがします。 しかし・・ もう春の足音も聞こえてくるようになりました。 ようやく春がやってきます。 本当に日本というのはいい国だと思います。 寒い冬の後には必ず春がやってくるのですから・・ そう・・ 日本という国には四季という物がありま...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)
2014/01/31 22:20

屋根に穴を開けるんですか?

屋根を重くするんですか?・・5   今、時代と共に太陽光発電がめちゃくちゃに売れるようになってきたために・・ そこいらじゅうに太陽光発電屋さんが出来てきました。 それこそ・・ ホームセンターから家電屋さんからショッピングセンターからネット上まで無いところはありません。 毎週新聞にチラシの入らない日はない。 一軒家の住宅ではうんざりするほど飛び込...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)
2014/01/28 17:12

こ・こ・漕げない・・。

久しぶりに行ってきました。 ワカサギ釣りです。 いやはや今年は寒すぎる! 街中でこんなに寒いと池の上は極寒、しかもボート漕ぐとき以外はじ~っとしてますから寒い寒いとんでもなく寒いのです。 なので軟弱な私たちは行く気にもなりゃせんかったのです。 で・・ 少し暖かくなって来たので、行こうかとなった・・ いつものようにのんびり昼頃出掛けます。 朝早くたってどうせたいして釣れ ...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)
2014/01/26 18:23

屋根を重くするんですか?

屋根を重くするのですか・・4     建築の構造として考えますと・・ 本来、屋根は軽い方がよい。 これは常識です。 鉄筋コンクリート造などの固い剛構造でない木造や2×4やプレハブや鉄骨造などの建物の場合・・ 頭が重い建物は地震や強風の際に重い頭が振られて壊れやすくなります。 が・・ そもそも頭が軽ければそんなことになる要因がありません。...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)
2014/01/24 17:49

お金儲けのためなのですか?

屋根を重くするんですか?・・3   太陽光発電を検討しますと・・ まず誰もが10kw以上にしたいと言います。 誰もかもが太陽光発電をするのなら絶対に10kwにしなけりゃあいけない! って誰が決めた・・ 正直・・ この10kw以上と未満で売電価格をわけて決めた国が悪いと思っています。   業者は例外なく言います。 10kw以上にしな...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)
2014/01/23 17:49

注文住宅の契約やハウスメーカーの契約に関するご相談 受付中!

☆ 注文住宅の契約やハウスメーカーの契約に関するご相談 受付中!☆ アネシスプランニングでは、 注文住宅の引渡200棟以上の経験から お客さまをサポートいたします!   注文住宅を設計事務所にお願いしたが使い勝手が不安?? 「完成引渡保証制度」を利用したい! 設計図の検討をしたいが専門家のアドバイスが欲しい・・・ 注文住宅の代金支払いはどうすればいいの??? ハウスメーカーを数社...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

1,585件中 201~250 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索