「練馬区」の専門家コラム 一覧(26ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月15日更新

「練馬区」を含むコラム・事例

1,348件が該当しました

1,348件中 1251~1300件目

板橋区徳丸8丁目/モダンな外観とこだわりの内装

お天気が悪く、せっかくの外壁があまりきれいに見えませんが ごめんなさい。 外部の足場をはずしました。 外壁がお目見えで〜す! 白とレンガ柄ツートンのモダンな外観です。 左の写真は、先日ご紹介した3階のクマのプーさんのお部屋の照明。 照明もかわいいです。 2階の廊下にある手洗い。 ボーンチャイナ。鳴海製陶製の陶器。 マーキーズガーデン(伯爵夫人の...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/02/26 20:56

赤塚2丁目/大工工事の仕上げ工事中です!

大工の工事が終盤を迎えています。 内装は全体的に白を基調にした感じの仕上りになります。 室内内装のドアは、自然塗料のホワイト色。 もちろん無垢材です。 表情は右の写真の感じ。木目の上に白い自然塗料がかかった優しい色合いです。 自然のオイルを表面にかけてあるだけなので 木材の表面を塗膜で覆っておらず、調湿効果も期待できます。 自然塗料(オイル)は、有害なトルエ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/02/24 20:00

練馬区氷川台3丁目/基礎工事養生中です。

耐圧盤のコンクリートを打ち、固まったところで 今度は、立ち上がりの基礎部分にコンクリートを打ち込むための準備をしてゆきます。 写真のように、アンカーボルトやホールダウン金物を取り付けてゆきます。 アンカークリップというものをつかい、立ち上がり基礎の鉄筋に留めてゆきます。 ボイド管というボール紙でつくった管を穴を開けたいところに 予め取付しておきます。 給排水管用、エア...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/02/23 20:00

青森県の方が木材のPRにみえました。

JBN(全建連)の加盟工務店リストを見ていらしたのでしょうか? 昨日、青森県農林水産部林政課の柴谷さんが アンケート調査を兼ねて、青森県産のヒバや杉をPRにみえました。 遠いところ、いろいろな工務店などを回っていらっしゃるご様子。大変です。 青森県の木材を「どげんかせんといかん!(これは宮崎)」ということですね。 青森ヒバはブランド力があるので、それより杉を売りたい様子です。 ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/02/20 21:01

お休みは、入間アウトレットのインテリアショップへ

水曜日は休みでしたので 昨年4月にオープンした入間のアウトレットへ。 今回は2度目の訪問です。 練馬インターから関越、圏央道経由で30分で参ります。 池袋へ出るより私の住まいからは時間的にお手軽感があります。 地図上では、結構な遠回りになる高速経路ですし 片道1600円もかかりますが、時間ももったいない・・。迷った末、高速で。 下道もありますが、練馬からゆくには混...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/02/19 19:22

2008年の雨水利用カレンダー

2008年の4月に完成した世田谷区赤堤のAさんから、 雨水利用の記録カレンダーが届きました。A さん、 貴重な記録をありがとうございます。Aさんの住まい は2世帯住宅で大人4人+子供2人の6人家族です。1階に あるそれぞれのトイレ2箇所を雨水を利用して流してい ます。雨水タンクには1tの雨水が溜まります。2008年5月 からを集計してみました。ご覧のように245日のうち14...(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)
2009/02/15 15:45

メゾン・エ・オブジェ2009の報告会へ

昨日は、OZONEで行われた 速報!メゾン・エ・オブジェ2009と題されたセミナーに出席してみました。 先月、1月22日〜27日にパリ市郊外のパリノール見本市会場で行われた 今年で14回目を迎えるインテリアトレンドの見本市です。 家具、ファブリック(窓装飾やカーペットなどの布地等)、 テーブルウエア、アクセサリーなどインテリアコーディネ―ト商品が 満載の展示会です。 毎...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/02/14 20:19

練馬区氷川台3丁目/基礎配筋中です!

だいぶ鉄筋が組み上がってきました。 配筋検査は週明けの予定。 建て主のA様へのご説明も日曜日行います。 <女性建築士・インテリアコーディネーターと創る体に優しくエコロジーな家づくり> 練馬区と板橋区で高断熱高気密FP工法、省エネルギー、オール電化、 太陽光発電と自然素材を使ったエコロジーな住まいを建築する 地域密着工務店です。 株式会社アセットフォー ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/02/14 10:12

板橋区徳丸8丁目/クロス工事始りました!

昨日から、クロスの職人が現場に入っています。 クロス貼りに先駆け、パテ処理という工程があります。 粘土をビス穴や石膏ボードのつめて、そのあと、しごいて 面を平滑にしてゆきます。 乾いてから、クロスを貼ってゆきます。 仕上げがクロスでも、塗り壁でもこの工程は同じです。 <女性建築士・インテリアコーディネーターと創る体に優しくエコロジーな家づくり> 練馬区と板...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/02/13 20:00

板橋区赤塚2丁目/外部通気層胴縁工事中です。

外部は、透湿防水シートを貼り終え 今日は、通気層の通気胴縁を貼り付け施工中です。 写真は、建物東面の様子。 防腐通気胴縁を使用しています。 厚み18mm、これを取り付けることにより18mmの厚みの通気層を 確保できます。 取付の間隔は、455mmピッチ。 柱と間柱部分に留めてゆきます。 ウレタン断熱パネルの中に間柱が入っているのでちゃんと留められます。 「風邪で...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/02/12 20:00

練馬区氷川台3丁目/基礎工事、配筋中です!

リビングなど、1階に大空間の部屋を造る場合、 基礎耐圧盤の下に地中梁を入れるよう、 ここのところ役所などから構造設計に指導があります。 地中梁とは、地面の中に入れる梁です。 写真の真ん中にあるのは、地中梁用のユニット鉄筋です。 ユニット鉄筋工場であらかじめ溶接されたものを現場に搬入します。 外周部の鉄筋を結束しているところです。 縦筋と横筋をなまし鉄線で結びます。...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/02/10 20:00

ゼロエネルギー住宅、自宅の実質Q値の測定

先週、2月2日から6日まで 東京電力、  東京大学大学院 工学系研究科 建築学専攻 坂本雄三研究室、 ハウスプラス住宅保証、のご協力により 我が自宅の実質Q値の測定を行いましたので少し長くなりますが、 ご報告申し上げます。 日ごろは、図面上で計算にて算出しておりますQ値、熱損失係数です。 省エネ性能を測るものです。数値が小さいほど性能がよいことになります。 ど...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/02/09 20:00

練馬区氷川台3丁目/基礎工事始まりました!

少年鑑別所の近く、 氷川台駐在所、荘厳寺のそばで工事が始まりました! 完成は6月中旬の予定です。 敷地は、道路から一段上がったところです。 これまで駐車場として使用されていた敷地の一部です。 お近くに方は、是非見にいらしてください! 左の写真は、基礎工事、掘削 土鋤とりの様子です。 弊社ホームページよりブログをご覧いただくと 他にも写真をご覧いただ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/02/07 11:52

板橋区高島平4丁目/完成しました!LD編

高島平のM様邸が完成し、先日お引き渡しの立会も済ませ 2月2日には、無事御引越をされたようです。 お風呂もちゃんと入れたとのこと。 ホッとひと安心。 今日は、完成のリビング、ダイニングの様子をご覧いただきます。 2階にLDKを配置した間取りです。 リビングダイニングは16.17帖、キッチンは4.79帖です。 2階には、他に洗面所、トイレ、プライベートルーム洋...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/02/05 20:00

設計段階でお出しする外観カラーパースの完成度

高島平のM様のお住まいが完成いたしました。 完成の写真は、ただいま整理中ですので後日ご紹介させていただきます。 少し、角度が違いますが・・ 設計段階でお出しした外観パースと完成したお住まいを比べてみました。 写真は曇りの日に撮影です。 CADは、12時頃のお天気の太陽光線の光の設定です。 幕板の色が絵と写真では、見え方が若干違いますが いい線いっておりません...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/02/02 20:00

トステムがサッシのPRに来社

昨日29日午後、トステムがサッシの説明に来社。 模型とモニターを使って 断熱サッシ、 アルミ樹脂複合サッシであるシンフォニーやフォンテプラス(北海道仕様)、 樹脂サッシ、マイスター2の説明をしてくれました。 思った以上に窓からの熱の出入りが大きい。 特に夏の方が入ってくる・・。 当社で使っているガラスは夏型LOW-E、写真の右のタイプ。 説明を聞い...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/01/31 09:27

東京ガスなど、家庭用燃料電池「エネファーム」発売

東京ガスなど6社が、家庭用燃料電池「エネファーム」を発売しました。 価格は実質200万円前後です。 ついに出たかっ!という感じですが、価格が200万では・・ 元をとるのに30年とか、TVで放送していました。 でも年間光熱費が5〜6万は安くなるとのことで、そんなに悪い数字ではないような気がします。 家計にとって経済メリットが大きくなるというほどのものではまだまだなさそうです。 ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/01/30 20:00

板橋区赤塚2丁目/外壁ダクト周り防水工事

外壁の下地工事は、先日ご紹介いたしましたノボパン貼り付けから少し進み、 透湿防水シートの貼り付けが終わりました。 エアコンや換気システムの配管のダクトを外壁に抜きますが そのダクト周りの防水処理の写真です。 ブチルゴムのテープを貼っています。 黒いものがそれです。 ブチルゴムの特長は下記です。 ●気体の透過率が少なく、気密性に優れています。 ●耐候性に優れてい...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/01/29 18:52

板橋区徳丸8丁目/システムキッチン工事中です!

今日は、サンウェーブの職人が朝から現場に入り システムキッチンの施工日です。 専門の職人が2人来ています。 一日でほぼ終了予定。内容によっては2日かかる場合もあります。 道路には、システムキッチンの箱が積まれています。 カップボードや家電収納もあるため、結構な山積みになっています。 キャビネットそれぞれがひとつひとつ梱包され箱に入り現場に搬入されます。 キッ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/01/28 20:00

板橋区赤塚2丁目/防水テープ、透湿防水シート施工

本日午前中の写真ですが 外壁の構造用ノボパン貼り付け工事のあと サッシ周り、サッシとノボパンの境目に 両面防水テープ(ブチルゴム系テープ)を貼り付けます。 両面テープになっているので、 もう一方は上にかぶせる透湿防水シートに止まります。 写真は、透湿防水シート貼り付け中の様子ですが 名前のとおり、内部の湿気は吐き出すけれど 外からの雨水等は内部に入れない ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/01/27 20:00

板橋区赤塚2丁目/構造見学会終了いたしました。

昨日の構造見学会は寒い中 29組のお客様にご来場いただきました。 たくさんの皆様のご来場、ありがとうございました。 赤塚では、平成17年4月以来、久し振りの見学会でしたので 約4年ぶりにお越しいただいたご近所のお客様も多く 時間が経っても私の名前を覚えていて下さり、 訪れてくださると大変嬉しく感激いたします。 10年以上前より弊社の現場に時々いらしていただい...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/01/26 20:00

板橋区赤塚2丁目/明日25日(日)構造見学会です!

1月25日(日)10時〜16時30分 板橋区赤塚2丁目13−9 下赤塚駅、地下鉄赤塚駅より徒歩5分 Y邸 FP工法構造見学会です。 ご来場を心よりお待ち申し上げます。 今日は、午後から準備に取り掛かりました。 展示物を並べたり、貼ったりと・・。 一人インフルエンザに感染し、休んでおりますが、 皆んなでとりかかると早いです。2時間ほどで終了。 ジャンバーな...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/01/24 17:32

板橋区赤塚2丁目/内玄関土間の断熱とコンクリート打ち

左の写真は、内玄関のシューズクローゼットの床の下です。 タイルの下地は、コンクリートとスタイロフォームになります。 写真はスタイロフォームを敷きこんだところです。 立ち上がり壁部分は25mm厚で床部分は50mm厚です。 手前はまだ敷きこんでいない部分でべた基礎耐圧盤のコンクリート面が見えています。 スタイロフォーム(断熱材)を敷きこんだあと 気密の処理をし、 右の...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/01/24 09:41

板橋区赤塚2丁目/気密工事、換気工事中です!

断熱材とサッシの境目や柱と断熱パネルの境目など、 材料と材料のつなぎ目には、小さな(細い)隙間があります。 隙間をそのままにしておくと、出来上がってからでも そこから風が入ってきてしまいます。 冬、足元が寒い、冷たいと感じるのも隙間風が入ってきてしまうから起こるもの。 暖まった空気は上に流れる(溜まる)性質があり、 必然的に冷たい空気はしたを流れるのです。 隙間を無くす...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/01/22 20:00

3Dウォークスルーソフトを導入致しました!

昨日は、午後からお客様への御見積のご提示を致しました。 ご提示に際し、御見積の内容等をモニターでご説明させて頂きました。 年明けにソフトをCADにインストールしたばかりで 私達も今回が初体験のウオークスル―ソフト。 図面の中の行きたいところへどこへでも行くことができます。 見る角度や高さも自由になり、いろいろな視点を体験できます。 プレイステーションのコントロー...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/01/19 20:00

お打合せの風景

年が明けると毎年1月にはお客様からのお問い合わせも多くなります。 新年を迎えられ、新たな気持ちで御建て替えをご計画される方が多いのでしょうか・・。 今日もお二組のご家族が初めて事務所にいらしていただきました。 皆様、とても熱心に説明を聞いてくださいました。 ありがとうございます。 <女性建築士・インテリアコーディネーターと創る体に優しくエコロジーな家づくり> ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/01/18 13:30

板橋区高島平4丁目/道路L字溝切り下げ工事中です!

外部は、外構の工事が始まりました。 今回の御建て替えにあたり 車庫を増やしますので 道路と敷地の段差を解消するため 歩道と道路の部分の境界のL字溝を取り換え高さを解消する工事、 また、車ので入り部分の歩道に植えられていたつつじの移植工事を行っています。 桜の木は動かしません。 内部は電気の職人と大工が仕上げ工事に入っています。 この他にも工事の様子を掲載...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/01/15 20:00

W様が光熱費を表に記入し持ってきて下さいました。

平成19年の12月にお引き渡し申し上げた赤塚のW様が、 本日、一年間の光熱費を表に記入し持ってきて下さいました。 ありがとうございます。感謝致します。 3階建 4人ご家族 延べ床31.79坪(105.3m2)のオール電化のお住まいです。 屋根が急勾配でしたので、太陽光発電はつけられませんでした。 一年間の光熱費の合計 ¥116,548 12ケ月で割ると ひと月あ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/01/12 09:00

東京電力TEPCO銀座館/IHクッキングヒーター体験

今回は、弊社の岩澤がご案内致します。 今月末から氷川台で工事が始まるA様と、 東京電力のテプコ銀座館へ。 IHクッキングヒーターでの調理体験をする為に行ってまいりました。 まずは、各メーカーのIHクッキングヒーターが展示されたフロアーで、 IHの基本的な仕組や、メーカーごと、機種ごとの違いについて説明して頂きました。 IHは高火力で立ち上がりが早いので、水を入れ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/01/11 09:36

NORD(ノルド)のトリプルガラス木製サッシ

昨日は、午後 ノルドの営業の方が事務所にみえました。 ノルドは、トリプルガラス入りの木製サッシのメーカーです。 現在お打合せ中のあるお客様からお話がございましたので メーカーに説明をお願いいたしました。 木製サッシのご要望も少しづつ増えてきているように思います。 部材そのものは、スウェーデンからの輸入物ですが、 入ってきた部材はノルドの旭川の工場で組み立て、 ガラ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/01/10 09:46

板橋区高島平4丁目/クロス貼り工事中です!

今日から当社も本格始動です。 鈍った体を通常の状態に早く戻さないと・・。 内部はだいぶ壁紙を貼る工事が進んで参りました。 2階のリビングの様子ですが、部屋らしくなってきました。 天井吹き抜けになっておりますのでとても解放的! 濃い色の梁がポイントになり、締まった雰囲気に。 1階から上がってくる階段は、リビングに直接繋がっています。 <女性建...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/01/08 20:00

板橋区赤塚2丁目/屋根断熱パネル施工中です!

先日 上棟し、なんとか年内に屋根の下地のルーフィングまで 終わらせようと、大工は必死です。 屋根パネルの取付も終わり そのうえに野地板12mmを貼っている途中の写真です。 棟の部分には現場発泡のウレタンを吹きます。 屋根パネルをしたから見上げたところ。 裏、表、ともにアルミ箔付きですから キンキンキラキラです。 <女性建築士・インテリアコーテ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/12/28 09:33

太陽光発電 補助金についての詳細発表!

都の補助金について 東京都環境局 東京都地球温暖化防止活動推進センター http://www.tokyo-co2down.jp/c2-katei/ 国の補助金について 太陽光発電協会 太陽光発電普及拡大センター(J-PEC) http://www.j-pec.or.jp/ <女性建築士・インテリアコーディネーターと創る体に優しくエコロジーな家づくり> ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/12/27 11:10

板橋区徳丸8丁目/構造見学会終了いたしました!

本日は12組のお客様にいらしていただきました。 ご来場ありがとうございました。 日中は暖かく、石油ストーブも用意しておりましたが あまり御世話にならずに済みました。 本日は仮設の階段を用意しておりましたので 現在、現場は構造骨組の段階ですが3階までお客様には上がっていただくことができ 良かったと思います。 屋根の断熱パネルを間近でご覧いただくことができたので...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/12/21 19:26

21日(日)板橋区徳丸8丁目/構造見学会です!

21日(日)は板橋区徳丸8丁目、M様邸 構造見学会です! ご来場を心よりお待ち申し上げます。 高断熱・高気密の構造 床、壁、屋根の断熱の様子をご確認いただけます。 包丁研ぎの無料サービス、 お花の鉢植え(ミニシクラメン)もプレゼント! <女性建築士・インテリアコーディネーターと創る体に優しくエコロジーな家づくり> 練馬区と板橋区で高断熱高気密F...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/12/20 19:21

本日発売の【東京の注文住宅】に掲載されています!

今日発売のリクルート発行【東京の注文住宅】に 弊社が掲載されております。 今年2月にお引き渡しさせていただきましたA様邸にて11月初旬に取材させていただきました。 A様邸のワンちゃん、シューちゃんがカメラマンの指示にこたえて モデルのように写真に納まってくれました! すごくお利口なシューちゃん登場です! コンビニなどにもおいてあるようですから 是非ご覧下さい...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/12/20 11:58

楽してポイントがたまるお勧めのレジカゴエコバック

働く主婦にはとにかく時間がありません。 弊社の小池やパートの女性でもそうですが 会社で仕事を目一杯して家に帰っても休む間もなく、子供達やご主人のために働いています。 私の場合、仕事を終え、夜9時以降にスーパーに買い物に行くことが多いです。 閉店間際に駆け込みということも少なくありません。 買い物はさっさとすませ、早く家に帰りたい時間です。 私がここ3年ほど愛用している...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/12/13 10:28

高松の住宅

以前、明治村の東松家住宅を見たとき土間文化を現代風にアレンジするとどうなるのかと考えました。 実際、東松家は商売をやっている為必然的に商談用に土間があるようですが。 今回、練馬区高松という地域で、東京都下でも珍しいほど畑が点在する地域で近所の方が縁側に気軽に集まりお茶でも飲みながら雑談をして近所付き合いを活性できるそんな屋内的空間をつくる事を意識しました。 「みかんもってきたよ」、「お...(続きを読む

一ノ瀬 寛人
一ノ瀬 寛人
(建築家)
2008/12/12 09:00

お引渡し後、お客様が教えて下さるオール電化の光熱費

毎年、お引き渡し月になりますと お引き渡し後5年までは、定期巡回サービスのお手紙を弊社から送らせていただきます。 お客様のご都合のよい日時をご記入いただく用紙と 1年間の光熱費をご記入いただく用紙を一緒に入れます。 太陽光発電を設置されていない同じく高島平のK様。 もちろんオール電化です。 1階が親世帯15.25坪、2階が子世帯19.5坪(+ロフト3.19坪)の2世帯...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/12/09 20:00

板橋区高島平4丁目/外壁幕板塗装中です!

外壁サイディングの工事も終わり 化粧の幕板も貼り終えました。 幕板は無塗装のタイプを取付、外壁の色の合わせたものを選び 塗装の職人が塗っています。 外壁のポイントになります。 比較的安く、外観に変化がつけられるのでよく使います。 <女性建築士・インテリアコーディネーターと創る体に優しくエコロジーな家づくり> 練馬区と板橋区で高断熱高気密FP工法、省エネルギー、オ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/12/08 21:26

板橋区赤塚2丁目/立ち上がり基礎工事

型枠が組終わるといよいよコンクリートの打ち込みです。 昨日の写真です。 コンクリートは、ミキサー車でコンクリートプラントから運ばれてきます。 あまり遠くからですと、輸送に時間がかかり、 運ぶ間にコンクリートが固まってしまいますから、関口建材から納品されます。 コンクリートの配合報告書も御客様には、提出申し上げてております。 コンクリートには流動性があり、 天端を平...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/12/07 16:42

30日(日)は、板橋区蓮根、完成現場見学会です!

11月30日(日)10:00〜16:30まで 板橋区蓮根2−26−13 N邸にて 完成の見学会を行います。 FP工法 オール電化住宅の住まいです! 昨日お伝えいたしましたように、スイスの天然漆喰コテ塗体験会も行います。 是非ご参加ください。 みどころもいっぱいです! 駐車場一台分はご用意しておりますが、 お近くにコインパーキングもございます。 何と申...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/11/28 21:09

11月30日/スイス天然漆喰コテ塗体験会のお知らせ

11月30日(日)板橋区蓮根2−26−13 N邸完成見学会 会場にて 時間 10:00〜16:30(お好きなお時間にお越しください) 家族の安心と安全を考えた本漆喰壁、 調湿性・消臭効果を持ち ダニ・カビを防ぐ天然スイス本漆喰  カルクウォール・カルククリームのコテ塗体験会を行います! 今回の完成見学会のN様のお住まいでは、一部壁を除いてほとんどの壁がこの仕...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/11/27 19:29

板橋区徳丸8丁目/20日上棟しました!

昨日は、徳丸8丁目の現場の上棟でした。 クレーンが使えない現場でしたので 手運びで材木を上階に運ばなければならず、大工も苦労しておりました。 でも昔はクレーンなど使わなかったのですから これが普通でした。 監督の荒井も手伝っていたので彼も今日は筋肉痛の様子。 左の写真は3階の小屋組みの様子です。 下に見えるのがFP遮断パネル、屋根の断熱材です。 上棟すると、急...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/11/21 19:58

板橋区高島平4丁目/無垢湖南クリのフローリング

このお住まいでは、ドアの色は、ナチュラルな木のカラーではなく、 少し色のついたものを使います。 それに合わせて床も少し色のついた、自然塗料仕上げの栗の木を使うことに致しました。 もちろん無垢です。 木目は、オークやバーチの木目とはまた違い、とってもきれいです。 人気があるのか、以前から頼んであったのにもかかわらず、問屋に在庫がなくなりそうになり 少々慌てましたが、なん...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/11/20 18:45

板橋区赤塚2丁目/本日地鎮祭でした!

今日は、朝9時半から赤塚のY様のお住まいの地鎮祭。 本日は大安です。 お天気で良かったです。 地盤調査の結果は正式にはまだでておりませんが 現場で立ち会った限りではよい感じですから 改良もしなくても大丈夫そうです。 基礎工事は、20日、木曜日から始める予定です。 Y様のご家族も全員揃ってくださいました。 神主様が敷地の四隅をお清めしているところです。 ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/11/17 20:48

板橋区高島平4丁目/FP工法構造見学会終了!

本日はお天気が悪く お客様にもいらしていただけるか、非常に心配でありましたが 雨の中 20組のお客様にご来場いただきました。 雨の中いらっしゃるお客様ですから、皆様真剣にお住まいのご新築をお考えでいらっしゃるご様子で 建物の構造の説明を熱心に聞いてくださいました。 雨の中のご来場、ありがとうございました。心より御礼申し上げます。 <女性建築士・インテリアコーデ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/11/16 18:42

板橋区蓮根2丁目/天然スイス本漆喰施工

天然スイス漆喰カルククリームのローラー仕上げの施工手順をご紹介します。 N様のお住まいでは、一部壁を除いてほとんどの壁がこの仕上げです。 スイスウオール社製です。 写真はカルククリームを塗ったところです。 全成分は下記です。 漆喰 リノール油 タルカム カルクシュタイン  セルロース ボラサル なんとも言えないきれいな白です。天然褐色。 ローラー仕...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/11/13 20:19

板橋区徳丸8丁目/基礎コンクリート打設中!

基礎立ち上がり部分のコンクリートを本日流し込みましたが その前にアンカーボルトにクローズアップ。 アンカーボルトがコンクリートの流し込時に圧力で曲がったりしないよう 専用のクリップでしっかり横筋に留めています。 こういったところも御客様は現場に行かれたらしっかりチェックした方がよいポイントです。 会社によってやり方はさまざまです。 曲がってしまったアンカーボルトには土...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/11/11 21:58

板橋区赤塚2丁目/工事が始まります!現在解体中。

赤塚の駅から一番通り商店街を「のとや」の前をぬけて一本目を左に曲がり 道なりにゆきますと赤塚壱番街商店街にでます。 寿屋パン屋(踏切手前)やパンのオーベルストがある通りです。 詳しい地図は ホームページのトップをご覧下さい! 現在、解体中です。 解体が終わり、更地になった後、 地鎮祭は17日(月)の予定です。 <女性建築士・インテリアコーディネーター...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/11/10 20:00

1,348件中 1251~1300 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索