「東京ガス」の専門家コラム 一覧 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月19日更新

「東京ガス」を含むコラム・事例

85件が該当しました

85件中 1~50件目

我が家にも来た「ガスの1年点検」は嘘だった?!もしや・・・

最近ニュースで注意を呼びかけている【ガス点検強盗】ですが、皆さんも気をつけてくださいね。実は、我が家にもこのニュースを見てから気になることがありました。梅雨か初夏あたりの2〜3ヶ月くらい前でしょうか、ピンポーン、といきなりチャイムが鳴って私がインターフォンに出たら画面に作業着姿の男の人(40代くらい)が立っていて『ガスの点検なんですが』と言ってきたのです。私がなんとなく変だなと思って「え?今日...(続きを読む

NANA
NANA
(イメージコンサルタント)
2020/10/01 22:36

東京ガスの電気料金の確認法

(専門家プロファイルからはこちらから←) 電力やガスの自由化により、既に東京ガスから電力を購入しています。↓  東ガスから電力を購入している場合、マイ東京ガス←というホームページで消費量を知ることが出来ます。 その中で、電力消費が現在どれくらいか、また昨年の同月に比べてどうなのかといったデータが分かり、使い過ぎないようお知らせメールを設定することができます♪  電気メーターを小まめに確認すれば...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2018/07/27 07:07

新築・リフォームしたら・・

(専門家プロファイルからはこちらから←) 3月~4月にかけ、引っ越しをされた方も多いかと思います。 新築・リフォームで設置された新しい設備機器の基本的な保証期間は1~2年が殆どです。 案外、暖房便座付きウォシュレットなどが不調になることもありますので、「メーカー延長保証」に入ると安心ですね。  東京ガスでも機器の保証を始めたようです  新年度から始まるサービスなので情報にアンテナをはりたいです...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2018/04/03 12:04

最近の演奏会から (15)アジアン パーカッション トリオ

 10月3日に蓼科高原へ「アジアン パーカッション トリオ」のコンサートに出掛けてきました。演奏は吉見征樹(よしみ まさき)さん、和田啓(わだ けい)さん、秀(ひで)さんのお三方。 吉見さんはインドの打楽器タブラを中心に、和田さんはタンバリンなどのハンドドラムを中心に、秀さんは金属製の打楽器チャッパを中心に演奏されました。「 ~を中心に」と書きましたが、それぞれの方が多数の打楽器(なかにはおもちゃ...(続きを読む

成澤 利幸
成澤 利幸
(音楽講師)

南林間の木の家(太陽熱利用のエコハウス)の手描きのイメージ図

大和市南林間で太陽熱を家中の給湯と床暖房に利用する木の家を設計中です。 東京ガスのSOLAMOを屋根に設置して太陽熱を利用するエコハウスです。実施設計が終了して5月連休開けからの着工を予定しています。   小泉君がいつものように室内の主要室のイメージを手書きで描いています。展開図という図面では分かりにくいので、光設計ではいつもこのような手書きのイメージ図を描いて建築主さんに説明をするようにし...(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)

モダンリビング2017年最新号に掲載されています

モダンリビング2017年最新号(2017年2月7日発売)に練馬区のY-HOUSEが掲載されています。Y-HOUSEは太陽光発電と東京ガスのエネファームを組み合わせて、家で使う電気の60%を自家発電することを目指している「創エネルギーの近未来型エコハウス」です。   建築主のYさんの好きなフランク・ロイド・ライトの建築のイメージをテーマにして、外構はザ・シーズンさん、家具はアーヴィックさんとコラ...(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)

南林間の太陽熱利用ガス温水システムの家の模型が完成しました

設計中の南林間の家の模型が完成しました。東京ガスの太陽熱利用ガス温水システムSOLAMOを採用して、家中の給湯と床暖房に太陽の熱を利用するエコハウスです。   太陽は光を利用して発電するよりも、熱を利用してお湯に利用するほうが太陽エネルギーの約40〜50%を変換できますので効率がいいことになります。設置コストも太陽光発電よりもローコスト、家で使うエネルギーは給湯で占める割合が多いのでその分ラン...(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)

世田谷区成城のリブ格子天井の家が完成間近です。

昨年の10月から工事をしていました世田谷区成城のリブ格子天井の家が完成間近になりました。東京ガスの太陽熱ソーラーシステムSOLAMOを採用して、家中のお湯と床暖房に太陽熱を利用しているエコハウスです。   外観は光設計には珍しく、現代的なシャープなデザインで真っ白です。でも内装はいつもの木の家になっています。しかも天井は杉のリブ格子天井のデザインです。壁は珪藻土塗り。1階はほぼワンルームの感じ...(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)

OB建築主さんからお便りをいただきました

2006年に杉並区に完成したIさんからお便りをいただきました。 Iさんのお住まいは、地下7mの地中熱を利用して夏涼しく冬あたたかい住まいを目指した地熱利用のエコハウスです。東京ガス主催「住まいの環境デザインアワード2008」で東京ガス特別賞を受賞しています。     「我が家の周辺ですが、南側の家の工事は終盤にさしかかり、やっと少しだけ静かになったと思っていたところなんと、北側の家も取り壊...(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)

東京ガスから電気を買うと・・

(専門家プロファイルからはこちら←) ガス使用量のお知らせの金額が、急に高くなったと驚きましたが、よく見ると電気料金も含まれた料金でした(^-^) 表の見方も慣れるまで時間がかかるかもしれませんね (続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2016/06/27 00:06

18年前に完成した住宅のメンテナンス

18年前に完成した府中市の住宅にメンテナンスの相談で伺ってきました。完成は1998年11月です。東京ガスの「第1回あたたかな住空間デザインコンペテイション1998」で優秀賞を受賞した記念の住宅です。 18年が経過して、無垢の松などは経年美化で艶のある飴色に変化していますが、新築当時と変わらない雰囲気で丁寧に使われています。住まいも喜んでいるのではと思いながら帰ってきました。   (続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)

クリナップ様協賛 大和ハウスリフォーム様にて バレンタインデーショコラの講座

第1土曜日は、出向講座の日横浜港南台の大和ハウスリフォーム様にてオープン1周年記念のイベントにて親子で楽しむバレンタインデーショコラの講座を致しましたこんな風にチョコレートを混ぜ混ぜ~はじめてなのに感覚抜群!上手に作ってもらえて嬉しい限り楽しんで頂けましたら嬉しいですクリナップ様の流レールシンクのDVDを見たり東京ガス様の電力自由化のお話を聞いたりお勉強ありお楽しみありお客様は盛り沢山の1日だ...(続きを読む

宮代 眞弓
宮代 眞弓
(料理講師)
2016/02/06 21:17

電気小売自由化で「東京ガス」を選んでみました

自由化が始まるのは今年4月からですが、ものは試しで東京ガスを選んでみました(^^) 特典など含め、使用状況を機会があればレポート致します まずは「my TOKYO GAS」の会員になってみます♪ (続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2016/01/30 00:01

電気小売自由化で何処を選びますか

来年2016年4月より電気の小売り自由化が始まります。 今までの主要インフラだった 北海道電力 東北電力 東京電力 北陸電力 中部電力 関西電力 中国電力 四国電力 九州電力 沖縄電力 以外でも電力の小売りが出来るようになり、石油会社やインターネット企業など様々な参入があるようです。 オール電化住宅であれば、今までの電力会社の割引を利用したり、インターネット会社から電気を買うことで付加サ...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2015/12/17 00:12

電力、ガス自由化に備え競争激化

ファイナンシャルプランナーの大間武です。 2016年4月からの電力自由化が迫っている中、 東京ガスが首都圏中堅ガス会社5社と提携すると発表されました。 これは、東京ガスが発電した電力を 中堅ガス会社の供給エリアに供給するものです。 また、2017年4月のガス自由化においては、 ガス供給会社は今回と逆の立場となるため 今のうちから提携関係を構築し、 関係を強化しておくこと...(続きを読む

大間 武
大間 武
(ファイナンシャルプランナー)

世田谷区成城のK-HOUSEの工事が始まりました

今日から世田谷区成城のK-HOUSEの工事が始まりました。設計の相談ではじめてお会いしたのが昨年の12月ですので、ここまで約1年の道のりです。木造2階建て延約34坪のエコハウスです。東京ガスのSOLAMOを計画して、太陽熱でお湯をつくり家中のお湯と床暖房に利用します。   施工は調布市の藤森工務店さんです。大工の藤森さんと私とは25年来のお付き合いになります。藤森さんは東京建築士会のセミナーで...(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)

TG-NEXPO2015(感想)

昨日は招待状を頂いていた東京ガスさん主催の「TG-NEXPO2015」へ行ってまいりました。 前回の記事← 展示ブースでは、 1.NEXT HOME 自分仕様が実現できる暮らし 2.NEXT FIELD 広がるビジネスフィールドへ 3.NEXT ENERGY 住まいとエネルギーは新たな共創のステージへ というテーマに分かれ、これからの住まい方への提案がいくつも紹介されていました。 ...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2015/10/23 00:10

TG-NEXPO2015への招待

今回も東京ガスさんから、大規模イベントのお誘いを頂きました(^^) 一般非公開で関係者のみのイベントなので、キーワード検索しても今のところ出てきませんw 前回、お誘いいただいた 「暮・楽・創(くらそう)HOME」見学会← も、近未来の家をテーマにした展示だったので、開発中の機器や社外秘のものが多く、ブログなどで公開することが出来ませんでした。 今回のイベントはマスコミにリリ...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2015/09/16 00:09

ガス設備定期保安点検

住宅内で数年に一度、「関東電気保安協会」さんによる電気ブレーカー点検と、「東京ガス」さんによるガス設備定期保安点検を皆さん受けられてますでしょうか。 私は今日の午前中が点検日でした。 ガスは2重3重にガス漏れ装置がついてますが、震災時に作動しなくては意味がありませんので、専門家に点検して頂くと安心できますね(^^) (続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2015/07/17 10:10

建築の未来形

東京ガスさんから招待され、「暮・楽・創(くらそう)HOME」見学会へお邪魔してまいりました。 近い将来(2020年)、住宅は省エネからゼロエネ住宅へとスイッチしていく中で、大手ハウスメーカーやゼネコンだけでなく地域の工務店や設計事務所も同じレベルにあるべきだと思い、私も動き始めています(^^) 省エネ化されたレセプションハウスは、建築家 伊東豊雄氏の設...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2015/07/08 02:02

エコ設備機器の進化

エコの設備機器は日々進化しており、今までは地上階しか設置できなかった機器が上層階も可能になったりしています。 今日も東京ガスの営業の方が事務所にお越しになり、打合せをしておりました(^^) テレビでも広瀬すずさんと電気イヌでエネファームのCMやってますが、キャラが強すぎてエネファームの良さが伝わりにくい感じがしますね。。 太陽光パネルや蓄電との組み合わせによるHEMSまで扱えるよ...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2015/05/22 18:30

ガス派と電気派

エコ住宅において、エネルギー源を「電気」にするか「ガス」にするか意見が分かれるところです。 今までの施主様の皆様の方向性を振り返ると、お住まいの環境特性に影響を受けていると感じます。 首都圏では都市ガスが普及しているので「ガス派」は多いですし、郊外ではプロパンガスの価格がまちまちなので、安定供給される「電気派」が多いと思います。 電気派でおなじみの「エコキュート」に対抗するガス派の「エ...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2015/05/14 18:19

エコは電気だけではない

エコ住宅というと「オール電化」をイメージされがちですが、ガスを利用した家庭用燃料電池コージェネレーションシステムの「エネファーム」は一般的に未だ認知度が低いようです。 設計側も技術基準を熟知してないところもありましたので、今日は東京ガス本体の営業の方が事務所にお越しになり、打合せをさせて頂きましたv 「エコジョーズ」も含め、太陽光発電との併用が出来るので、オール電化の「エコキュート...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2015/04/30 16:00

東京ガスSOLAMOの集熱パネル

工事中の西荻窪のM-HOUSEの屋根に太陽熱ソーラーシステムSOLAMOの集熱パネルが設置されました。あまり知られてはいませんが東京ガスの太陽熱利用温水システムです。太陽は熱で利用すると太陽エネルギーの約40〜60%くらいを有効利用することができます。光を利用して電気をつくる場合には約10〜20%くらいの変換効率ですので、熱を利用して温水をつくる方が効率がよいことになります。設置費用も太陽光発電の...(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)

建築家31人×3works模型展 vol.14 開催中です

建築家31人×3works 展vol.14が開催中です。今回の会場は横浜マークイズ4Fの東京ガスショールームです。横浜方面にお越しの方はぜひお立ち寄りください。   今日14日(日)は小泉君、明日15日(月・祝)は私が会場にいる予定です。     会場:MARK IS みなとみらい4F 東京ガス横浜ショールーム    横浜市西区みなとみらい3-5-1    東横線みなとみらい駅すぐ ...(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)

建築家31人×3works模型展 vol.14 に出展します

建築家31人×3works 展vol.14に出展します。今回の会場は横浜マークイズ4Fの東京ガスショールームです。横浜方面にお越しの方はぜひお立ち寄りください。   14日(日)、15日(月・祝)の午後は私も会場にいる予定です。     会場:MARK IS みなとみらい4F 東京ガス横浜ショールーム    横浜市西区みなとみらい3-5-1    東横線みなとみらい駅すぐ   開...(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)

8/2AOA勉強会(大規模修繕)

行動する大家さんの会(AOA)の勉強会を 8月2日(土)にやります。 前回が2月でしたので、ちょっと間があいてしまいましたが、 今回も参加して損はない内容です。 テーマは、大規模修繕 年に何千棟と大規模修繕の検査をしているプロをお呼びして 大規模修繕のポイントを解説してもらいます。 私も、税理士として、大規模修繕の税務について ちょこっとだけ話をします 日時:2014年8月...(続きを読む

渡邊 浩滋
渡邊 浩滋
(税理士)
2014/07/19 16:27

法人化による相続対策③

法人化すると相続対策になるの? の続きです。 今回は、相続争いの対策(争族対策)として 法人化が活用できるのか? についてです。 これも、よく勘違いされることです。 法人化して、兄弟に役員給与で支払うことにすれば、相続争いがない。 と思われる方が多いようです。 しかし、この場合でも、会社の株式(出資)まで兄弟に分散させてしまうと、 争いの元となります。 会社の重要な意思決定は、...(続きを読む

渡邊 浩滋
渡邊 浩滋
(税理士)
2014/07/16 09:07

法人化による相続対策②

最近、話題になっている賃貸経営の法人化。 法人化をすると相続対策になるの? って質問が多いので、 法人化による相続対策についてまとめます。 前回は、建物のみ法人名義にする建物所有型法人について書きました。 今回は、土地も建物を法人名義にする土地建物所有型法人について書きます。 【土地建物所有型法人】 ≪メリット≫ 〇個人が所有する土地に対して相続税はかからなくなります。...(続きを読む

渡邊 浩滋
渡邊 浩滋
(税理士)
2014/07/11 09:04

法人化による相続対策

今年に入ってから(すでに半年過ぎましたが)、 法人化したいという大家さんがものすごく増えました。 ただ、誤解もあるようです。 特に、相続対策。 法人化すれば、すぐに相続税が下がると思っている方も多いようです。 ちょうどメルマガでも法人化による節税対策について書いたので、 記事載せます。 不動産を保有させる法人については、 建物のみ所有させる法人と 土地を含めて所有させる法人に大きく...(続きを読む

渡邊 浩滋
渡邊 浩滋
(税理士)
2014/07/09 11:53

「吉祥寺のエコハウス」完成見学会のお知らせ

「吉祥寺のエコハウス」の完成現場見学会を開催します。 吉祥寺のエコハウスは旗竿状の敷地に建つ延べ床面積約36坪の木造2階の住まいです。太陽熱ソーラーシステムでお湯をつくり、家中のお湯と床暖房に太陽熱を利用するエコハウスです。 リビングには小上がりの畳コーナーもあり、障子の開け閉めで広くも狭くも快適に暮らすことができます。リビングの一部は屋根なりの勾配天井にして2つのトップライトから光を取り...(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)

賃貸フェア聴講数第3位~そして人生のピークへ

先週の賃貸住宅フェアの聴講数ランキングが、 今週の全国賃貸住宅新聞に載っていました。 私の講演は、初日の朝からで、 しかも、ニッチなテーマの内容でしたので、 聴講数はあまり期待していませんでした が、結果は、何と 税務セミナー部門で、第3位 本当にありがたいです 今朝の日経新聞にも、今月24日のセミナーの広告が出てました。 ...(続きを読む

渡邊 浩滋
渡邊 浩滋
(税理士)
2014/07/03 11:50

A135.大型開発の「虎ノ門ヒルズレジデンス」まとめ

遂に話題の虎ノ門ヒルズが竣工を迎えます。 まとめると、 ・幻のマッカーサー道路(環状第二号線)の道路整備と再開発の一体事業により誕生 ・仙石山ヒルズに続く、森ビルの超高層複合タワー。最新のフルスペック ・1-4Fが店舗、6F-35Fがオフィス、37F-46Fがレジデンス、47F-52Fがホテル「アンダーズ東京」 ・レジデンスは172戸、44.80平米(1BR)~239.83平米(3BR)...(続きを読む

大槻 圭将
大槻 圭将
(不動産業)

吉祥寺南町のエコハウス工事中です

吉祥寺南町のエコハウスの現場に行って来ました。東京ガスのSOLAMOを設置して、太陽熱でお湯をつくり、家中のお湯と床暖房に利用するエコハウスです。雨水もできるだけ浸透するような配慮もしています。施工は世田谷区成城の大槻ホームさんです。外壁は左官の仕上げ塗りが終わり、連休明けに吹き付けを予定しています。  大工さんは階段の工事は終了して現在は畳コーナーの造作中です。3本引き込み障子の敷居などの内装...(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)

西荻窪の2世帯住宅のラフ模型です

基本設計を打ち合わせ中のMさんのラフ模型です。西荻窪の閑静な住宅街の角地に建つ延べ約43坪の2世帯住宅です。現在はMさんご家族と間取りを中心にプランを検討中です。母世帯には東京ガス太陽熱ソーラーシステムのSOLAMO、若いご夫妻の世帯には東京ガスのエネファームの採用を検討しています。2階の広いルーフテラスにはミニ菜園も計画して楽しくてエコロジーな2世帯住宅になる予定です。  (続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)

太陽熱を利用するソーラーシステム

太陽熱を積極的に利用する施策を東京都がようやくはじめています。太陽光発電は補助金が出て設置しやすくなり普及が進んでいますが、太陽熱の利用の方は、おなじ省エネルギーなのに補助金の制度が少ない状態です。東京都はこれから事業者用や集合住宅用の太陽熱利用を広める制度を充実させるということですので、近いうちには個人の太陽熱利用の給湯システムにも拡がっていくのではと期待しています。   個人的には太陽光に...(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)

電気とガス料金が3月一斉値上げ

電力10社と都市ガス4社は、3月分の電気・ガス料金を発表した。 円安に伴って原油、液化天然ガス(LNG)、石炭の輸入価格が軒並み上昇したため、14社すべてが値上げとなる。一斉値上げは2カ月連続。 電力の標準的な家庭の値上げ幅は前月比12~90円。値上げ幅は東京電力が最大で、中部電力は75円、関西電力は60円だった。また、北海道電力と四国電力の標準家庭の料金は過去最高となる。 都市ガス4社では...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2014/01/31 08:55

電気とガス料金が3月一斉値上げ

  電力10社と都市ガス4社は、3月分の電気・ガス料金を発表した。 円安に伴って原油、液化天然ガス(LNG)、石炭の輸入価格が軒並み上昇したため、14社すべてが値上げとなる。一斉値上げは2カ月連続。 電力の標準的な家庭の値上げ幅は前月比12~90円。値上げ幅は東京電力が最大で、中部電力は75円、関西電力は60円だった。また、北海道電力と四国電力の標準家庭の料金は過去最高となる。 都市ガス4社では...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2014/01/31 08:54

「東京の経験豊富な建築家とつくる家」に掲載されています

建築ジャーナル社から発行された「東京の経験豊富な建築家とつくる家」というムック本に昨年6月に練馬区に完成したY-HOUSEが掲載されています。Y-HOUSEは屋根一体型の太陽光発電パネルと東京ガスのエネファームのw発電で家で使う電気の約80%を自家発電しているエコハウスです。   この本には52人の東京の建築家が掲載されています。「経験豊富な...」というタイトル通り、私のよく知っている50代...(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)

引越の際のライフラインの手続きについて

皆様こんにちは。 アライバルの柳です。   いよいよ引越のシーズンが到来しますが、 今回は引越の際のライフラインの手続きについて書きたいと思います。   ライフラインというと、一般的に電気、水道、ガスのことを言いますが、 電気、水道、ガスのそれぞれの手続きについて解説したいと思います。     ①電気   都心の場合は、東京電力が管轄している場合がほとんどです。   手...(続きを読む

柳 一幸
柳 一幸
(不動産業)

建築家31人展の設営をしてきました

昨日は小泉君と一緒に建築家31人展の設営をしてきました。今日から13日まで開催中です。建築家31人展は31人の建築家がそれぞれ3つのプロジェクトの模型を展示する展覧会です。建築家も会場にいますので家づくりの相談などもできます。横浜方面にお越しの方、ぜひお立ち寄りください。     会場:MARK IS みなとみらい4F 東京ガス横浜ショールーム    横浜市西区みなとみらい3-5-1  ...(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)

建築家31人×3works 展vol.11のお知らせ

建築家31人×3works 展vol.11に出展します。31人の建築家がそれぞれ3作品の模型を展示します。建築家も会場にいますので直接相談することもできます。11回目の今回の会場は横浜マークイズ4Fの東京ガスショールームです。2014年仕事はじめのイベントです。横浜方面にお越しの方はぜひお立ち寄りください。私は11日(土)、12日(日)の午後は会場にいる予定です。    会場:MARK IS ...(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)

3月10日 産經新聞掲載された記事

3月10日 産經新聞掲載された記事 3月10日 産經新聞掲載された記事の元原稿です お役立て下さい 卒業式・入学式への参列の心得と実践(お母様・お父様・ご両親共に参列)                 作成者 一般社団法人橘流恕学アカデミー 橘 凛保 入学式も卒業式も、お子様の成長という人生の大きな節目を祝う式典です。 単なるイベントとして臨むのではなく、厳粛な気持ちで臨むこと...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)

【最強ビジネスモデル】融合の時代へ。

 【最強ビジネスモデル】  2012.10.09 No.0476 =========================== 「個別」「競争」ではなくなって来た事を 日々の生活の中ですら感じる事が出来る程、 時代の変化を肌で感じている。 たとえば、 先週近所のスーパーで 森永とパスコの共同商品を見付けた。 おなじみの「ホットケーキミックス」のデザイン。 それがロールパン6個入りの袋だったので...(続きを読む

星 寿美
星 寿美
(経営コンサルタント)

6月のセミナー

台風が心配ですね~ 6月のセミナーのお知らせです 〇地主さん向けセミナー 日時:6月28日(木)10:00~11:30 場所:ホテルカデンツァ光が丘 主催:東京ガスライフバルTAKEUCHI 株式会社 テーマは、 「税理士兼業大家が語る、 確定申告から学ぶアパート経営成功術」 以前、不動産投資家さん向けに確定申告を使った分析、経営計画の立て方...(続きを読む

渡邊 浩滋
渡邊 浩滋
(税理士)

ちょっと~不器用なお父さんに・・・

父の日。 日ごろの感謝の気持ちを込めて、プレゼントなどされた方も多いのではないでしょうか。 親への感謝は、なかなか表せないものです。 特に父親には(一緒に過ごす時間が短いからでしょうか)母親に対するより、ハードルが高くなる気がします。 今日はそんな、なかなか言えない父親への「ありがとう」が光る 東京ガスのCM『家族の絆・お父さんのチャーハン編』を紹介します。 http:...(続きを読む

稲垣 史朗
稲垣 史朗
(リフォームコーディネーター)

自家発電80%練馬Y-HOUSEプロジェクトの最終模型

昨年6月から設計が始まった練馬Y-HOUSEプロジェクトの詳細設計があと少しで終了します。最終の図面をもとにしての模型も完成しました。いまは軒先のデザインなどの調整をして建築主さんと相談中です。 練馬Y-HOUSEは屋根にフラットに収まる太陽光発電パネルで4kwの発電をしながら、東京ガスのエネファームのガス発電との組み合わせで家で使う電気の80%を自家発電するように計画しているエコハウスです。 ...(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)

練馬区Y-HOUSEプロジェクト

練馬区Y-HOUSEプロジェクトの実施設計がもうしばらくで終了します。木造2階建て延べ約120坪の住宅です。特殊なゆるい勾配の屋根に、屋根面にフラットに収まる太陽光発電パネル66枚を設置して4kwの発電をします。 また東京ガスのエネファームを計画してガスによるダブル発電で使う電気の約80%を自家発電する省エネのエコハウスになっています。   今回ははじめて専門の会社に依頼してイメージパースをC...(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)

7月の電気・ガス料金、全社が値上げ

光熱費が上がるのは痛い 電力10社と都市ガス大手4社は7月の料金を6月に比べ、それぞれ値上げすると発表した。原油など燃料価格の上昇を受けたもので、全14社が値上げするのは4カ月連続となる。 標準家庭1世帯あたり前月比平均は。東京電力の電気料金は110円上昇の6584円、沖縄電力が108円上昇の7657円。関西電力が54円上昇の6571円、中部電力が75円上昇の6689円。 都市ガスは、主力のLNG...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2011/06/01 09:10

部屋の暖かさと人の寿命との関係

私の愛犬はアメリカンピットブルという犬種。   世界最強の闘犬種と謳われ、   世界中のマニアに圧倒的な支持を得ている犬。   うちの犬は闘犬はしていないのですが、   ファイティングスピリット、力強さ、俊敏性は   驚くほど素晴らしく   用心棒を雇っているような心強さもありました。       しかし、その愛犬ドナルド君も今年で14歳。   人間に換算すると...(続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)

85件中 1~50 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索