「引戸」の専門家コラム 一覧 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月19日更新

「引戸」を含むコラム・事例

100件が該当しました

100件中 1~50件目

玄関引戸を開けたアングル

世田谷区で完成しました「ミニミニハウス」。 玄関引戸を開けたアングルです。 メインである2階LDKへの階段を真正面に設けています。 向かって左が大容量のシューズクローゼット、右側は浴室やトイレなどの水まわりとなっています。 世田谷区で完成しました「ミニミニハウス」。 玄関引戸を開けたアングルです。 メインである2階LDKへの階段を真正面に設けています。 向かって左が大容量のシュ...(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)

無垢材の天板(1)

新木場の材木屋さんで材料選びから始める家具づくり。バーのカウンター、ブラックウォールナット一枚板。厨房設備の配置が決まり、選んだ一枚板をカウンター内の作業性を考えながら木取りしたものです。元の板からギリギリでこの形に出来ました。一部に耳の形状をそのまま見せて、白太部分もアクセントになりました。残った部分を利用して入口引戸の取手としました。 (続きを読む

斉藤 克雄
斉藤 克雄
(インテリアデザイナー)

勝手口を考える

勝手口を便利な場所に。玄関の他に勝手口を作るのは条件的に厳しいものですが、使いやすい勝手口があると便利なものです。東京の戸建住宅ではキッチンの横に小さなドアがある場合もありますが、サンダルを外に置くしかなかったり段差が大きかったりで使い切れてない場合も多いように思います。地方では・・・秋田の私の実家ではほとんど勝手口を利用して、玄関を使うのは盆正月にお客様が来る時くらい。ちょっと極端かもしれません...(続きを読む

斉藤 克雄
斉藤 克雄
(インテリアデザイナー)

玄関ドア選び(2)

玄関の印象玄関の内側は外から見えるものの反対側。同じテイストでまとめました。スリガラス越しに植物柄の装飾格子がシルエットで見えてきます。玄関収納もドアと同じくウォールナットの造作家具です。玄関内にも格子の装飾的なイメージをつなげるために、間接照明の入った天井部分にモールを使用してあります。玄関収納にも装飾的な要素を加えるためモールを後付しました。ほんの小さな部分ですがシンプル過ぎずにバランスをとる...(続きを読む

斉藤 克雄
斉藤 克雄
(インテリアデザイナー)

本日も、長期優良住宅完成見学会を開催させていただきます!

 本日も、後ほど午前10時より、長期優良住宅完成見学会を開催させていただきます!    昨日の見学会の様子です。昨日は、バタバタと(汗)写真を撮る暇もなく・・・(涙)    はい、昨日ご来場の皆様からのご感想を少しご紹介させていただきます! 「キッチンが自由設計なので良かった」 「ステキな家でした。木の感じが良く、開放的でした」 「間取りが上手く考えれられていて、全て引戸なのが良...(続きを読む

浜田 肇一
浜田 肇一
(工務店)
2015/10/11 09:14

◆三角関係

インテリアコンサルタントの石井純子です。 ライフオーガナイズからインテリアコーディネートまで、ステップに応じてアドバイスしています! インテリアコーディネーター資格が誕生して30年以上が経ち、少しずつですが、ようやく認知度が上がってきました。 それでも、まだまだこの資格を持った方々のスキルを活かしきれていなくて、もったいないなと感じています。 一般の方はもちろん、実は同じ建設業界の方々...(続きを読む

石井 純子
石井 純子
(インテリアコーディネーター)
2015/04/30 22:36

魅せる収納

こんにちは、整理収納サポートとインテリアで快適住まいづくりをお手伝いするすずくりです。 先日、arflex(アルフレックス)にてMolteni&C(モルテーニ)の新作発表会に行ってまいりました。 収納をメインとした空間づくり。 空間を構成する収納<505シリーズ> 大開口の引戸はW1900まで可能に。 コーナーを利用したシェルフも。 ガラス扉で間仕切りにすると軽量感がでま...(続きを読む

鈴木 君枝
鈴木 君枝
(収納アドバイザー)
2014/10/04 16:25

玄関開錠、シリンダー交換、金庫開錠 ~大阪府~

どうも、ヘルプキーマンです(´・ω・`) ある日のこと 午前中に電話が鳴り、鍵を失くして家に入れないので開けてほしい ということで、玄関の開錠のために大阪府枚方市まで行ってきました 現場に着くと、高齢の女性が待っていました 買い物に行って気づくとなかったので、スーパーまでの道を何回も見たし、交番も 行ったけど、なかったから開けてほしいということでした 玄関には古い...(続きを読む

ヘルプキーマン 三岡
ヘルプキーマン 三岡
(防犯アドバイザー)
2014/08/03 22:22

イモビキーの複製と玄関錠の鍵交換 ~大阪府寝屋川市~

どうも、ヘルプキーマンです(´・ω・`) ある日のこと 知り合いの飲食店の方から電話があり、カバンを置き引きにあったので 鍵を替えてほしい、ということで大阪府寝屋川市まで行ってきました 仕事が終わってなじみの店で食事をしていたところ そのお店で置き引きにあったそうです そのかばんの中に、家の鍵やお店の鍵などが入っていたそうで 気持ち悪いから交換してということでし...(続きを読む

ヘルプキーマン 三岡
ヘルプキーマン 三岡
(防犯アドバイザー)
2014/08/03 11:30

いろんなところに、いろんな鍵で、安心をお届けします

どうも、ヘルプキーマンです(´・ω・`) ある日のこと 引戸錠の交換で、大阪府寝屋川市に行ってきました 経年劣化により動きのあまり良くない召し合せ錠を、PSSL09に交換しました かなり、使いやすくなりお客さんに喜んでいただきました そのあと、玄関と勝手口の鍵を替えるため、大阪府門真市に行き 勝手口にWESTのディンプルの握り玉に、玄関にまたまた登場 PSSL09に交換...(続きを読む

ヘルプキーマン 三岡
ヘルプキーマン 三岡
(防犯アドバイザー)
2014/07/26 11:30

引戸錠セット加工取付 ~滋賀県大津市 三協 旧樹峰~

どうも、ヘルプキーマンです(´・ω・`) 先日、古い引戸錠のセットを交換してほしいという 問い合わせがあり、メールでやり取りをしていると廃番になった 三協の旧樹峰という引戸錠で、交換できなくて困っていたところ ブログを見てご連絡いただいたとのことで 廃番になった樹峰に替わり、別メーカーが出している後継機種に 加工取付するために、滋賀県大津市まで行ってきました 真ん中は...(続きを読む

ヘルプキーマン 三岡
ヘルプキーマン 三岡
(防犯アドバイザー)
2014/07/11 11:30

引戸錠交換の時に、戸車交換して建付け改善 ~大阪府寝屋川市~

どうも、ヘルプキーマンです(´・ω・`) 写真は、引き戸の下についてる戸車というコマと その下にあるレールです 1枚の引き戸の下に2個の戸車がついていて、並行を保つように調整して レールの上を開け閉めしています  年数が経って戸車のバネがへたってくると、それぞれ高さがバラバラになり 扉がどちらかに傾いてしまい鍵がかからなくなる原因になります  引き戸、特に2枚引き戸(引き違い...(続きを読む

ヘルプキーマン 三岡
ヘルプキーマン 三岡
(防犯アドバイザー)
2014/06/25 11:30

50歳からは人生を楽しむ家づくり  4

■基本的な家のプラン プラン作り 1 「どんなスペースを作るか」 さあ、いよいよあなたが幸福な第2の人生を送る家のプラン作りです。 ここで忘れてはいけない事は、「家」はあくまであなたの幸せな生活の為の「入れ物」だという事です。こだわるのは人生そのものです。家ではありません。 どんな家を作るかは即ちどんな人生を送りたいか、という事なのではないでしょうか。 そう考えてリラックスして、...(続きを読む

小林 裕美子
小林 裕美子
(建築家)
2014/06/25 09:36

大阪市都島区で引戸錠交換 ~万能召し合せ錠 PSSL09~

どうも、ヘルプキーマンです(´・ω・`) 先日、引戸の鍵がかけられなくなったから すぐ直しに来てくれる?と言われて、大阪市の都島区まで 行ってきました 行ってみると結構新しい引戸に、一般的な召し合せ錠が ついていました 新しい扉の割に、防犯性の高くない召し合せ錠がついていたのと 戸車の調整ができてないのが、気になりました 今は中からつまみを上下に動かして、...(続きを読む

ヘルプキーマン 三岡
ヘルプキーマン 三岡
(防犯アドバイザー)
2014/05/31 11:30

寝屋川市で勝手口の握り玉交換、門真市で引戸錠交換

どうも、ヘルプキーマンです(´・ω・`) 先日のこと 朝から鍵交換の注文が入り寝屋川市まで行ってきました 鍵を失くして不用心なので勝手口の握り玉の鍵を交換してほしい というものでした MIWAのU9のHMを新しく同じものに交換しました 勝手口などのアルミサッシ製のものなどは 扉自体それほど頑強なものではありませんが だからと言ってどんな古い鍵でも大丈夫 ...(続きを読む

ヘルプキーマン 三岡
ヘルプキーマン 三岡
(防犯アドバイザー)
2014/05/23 11:30

扉まで替えなくても、その鍵交換できますよ ~三協アルミ 樹峰~

どうも、ヘルプキーマンです(´・ω・`) 三協アルミの樹峰という戸先内外錠、戸先内締り錠、召し合せ錠からなる 引戸錠3点セットを、後継機種へ加工取付した写真です 樹峰は、すでに廃番で商品は手に入りません なので、MIWA製の取替用の後継機種が、三協立山アルミから出ています ただ普通の取替用ではなく、かなりの難度の高い加工が必要に なりますので、技術の確かな1級錠...(続きを読む

ヘルプキーマン 三岡
ヘルプキーマン 三岡
(防犯アドバイザー)
2014/05/03 11:30

引戸の鍵が固い、何に交換したらいいかな

どうも、ヘルプキーマンです(´・ω・`) MIWAのPSSL09-1LS です 2枚引き戸の真ん中につける召し合せ錠(引き違い戸錠)です 外からの施開錠は、写真の様なPSキーという防犯性の高い特殊なディンプルキーで行います その際、鍵を回して手を放すとバネの力で元に戻るので 抜けにく...(続きを読む

ヘルプキーマン 三岡
ヘルプキーマン 三岡
(防犯アドバイザー)
2014/04/09 11:30

引戸錠セット交換、メンテナンス ~気になるときは早めにね~

どうも、ヘルプキーマンです(´・ω・`) トステムの引戸錠セットです 本来は、戸先内外錠と戸先内締錠、召し合せ錠の3点セットで ついていることが多いですが 交換の時は、上の様な2点セットが出ているので 2点セットで交換することが多いです よくあるのが、戸先内外錠が経年劣化により故障して ...(続きを読む

ヘルプキーマン 三岡
ヘルプキーマン 三岡
(防犯アドバイザー)
2014/03/25 11:30

安心な補助錠 ~MIWA PRND2F~

どうも、ヘルプキーマンです(´・ω・`) MIWAの面付け補助錠PRND2F-BLです 1ドア2ロックに最適な面付けタイプの補助錠です 外部はピッキングとドリル破壊に強いPRシリンダーで、もぎ取りを防止する焼入れ鋼でできた化粧座が ついていて破壊を前提としたあらゆる不正開錠を防ぐべく作られています 内...(続きを読む

ヘルプキーマン 三岡
ヘルプキーマン 三岡
(防犯アドバイザー)
2014/03/24 11:30

気軽に取り付けられるオートロック ~機械式暗証番号錠 キーレックス~

どうも、ヘルプキーマンです(^∇^) 以前書いた機械式暗証番号錠である、長沢製作所のキーレックス800シリーズです スリムなボディに機能を集約。 自動施錠と取付の容易な面付本締錠、面付引戸鎌錠のシリーズです。 扉を閉めると自動施錠し、機械式の暗証番号ボタンで開錠します 記憶できる番号は、:1桁~12...(続きを読む

ヘルプキーマン 三岡
ヘルプキーマン 三岡
(防犯アドバイザー)
2014/02/15 11:30

古い引戸錠から最新の引戸錠へ

どうも、ヘルプキーマンです(´・ω・`) 写真は、三協アルミの古い引戸錠で、樹峰という廃番商品を 後継機種の引戸錠に、加工交換したものです もともとの樹峰が廃番になってしまったために、加工して交換する専用のメンテナンス部品を 他メーカーのMIWAが出したものが、この引戸錠セットです ...(続きを読む

ヘルプキーマン 三岡
ヘルプキーマン 三岡
(防犯アドバイザー)
2014/02/04 11:30

安心な防犯対策 ~1ドア2ロック PRND2F~

どうも、ヘルプキーマンです(´・ω・`) MIWAの面付け補助錠PR ND2F-BLです 1ドア2ロックに最適な面付けタイプの補助錠です 外部はピッキングとドリル破壊に強いPRシリンダーで、もぎ取りを防止する焼入れ鋼でできた化粧座が ついていて破壊を前提としたあらゆる不正開錠を防ぐべく作られています ...(続きを読む

ヘルプキーマン 三岡
ヘルプキーマン 三岡
(防犯アドバイザー)
2014/01/17 11:30

鍵が固くて扉が開かない、こうなる前に鍵交換 ~MIWA PSSL09~

どうも、ヘルプキーマンです(´・ω・`) 先日、玄関の鍵が壊れて中からも外からも開かないので 開けて鍵交換してほしい、という依頼が入りました 現場を確認すると、召し合せの施開錠をするための部品が 経年劣化により動かなくなってしまい、扉が開かない状態でした 幸い中から部品をばらして開けることができたので ...(続きを読む

ヘルプキーマン 三岡
ヘルプキーマン 三岡
(防犯アドバイザー)
2014/01/12 11:30

お正月はやっぱお餅やね

どうも、ヘルプキーマンです(・∀・) 以前のお正月のこと、玄関の鍵がかからなくなったので見に来て交換して、と依頼が入りました 現場に行ってみると、戸建ての引戸で、使っている合鍵も古くなってすり減っているし 召し合せ錠も経年劣化により、ずれがある上に部品がすり減って施開錠が非常に困難な状況でした お客さんはご高齢のご夫...(続きを読む

ヘルプキーマン 三岡
ヘルプキーマン 三岡
(防犯アドバイザー)
2014/01/05 11:30

歴史を語るのは古建具

2013年も今日限りになりました。 お世話になりありがとうございました。 さて、桑橋の家、続々編。 二階をご覧いただきます。 二階の障子窓からは、リビングダイニングの吹き抜けが、 見渡せます。 そして、古建具が存在感を放っています。 タイプは異なりますが、組子細工とガラスが 素晴らしいです。 ...(続きを読む

秋葉 忠夫
秋葉 忠夫
(工務店)
2013/12/31 14:06

頑丈な補助錠取付ます ~MIWA PR ND2F-BL~

どうも、ヘルプキーマンです(´・ω・`) MIWAの面付け補助錠PR ND2F-BLです 1ドア2ロックに最適な面付けタイプの補助錠です 外部はピッキングとドリル破壊に強いPRシリンダーで、もぎ取りを防止する焼入れ鋼でできた化粧座がついていて破壊を前提としたあらゆる不正開錠を防ぐべく作られています 内部はスイッチサムターンが標準で、デットボルトは破壊開錠に...(続きを読む

ヘルプキーマン 三岡
ヘルプキーマン 三岡
(防犯アドバイザー)
2013/12/20 11:30

補助錠取付で頑丈になります

どうも、ヘルプキーマンです(´・ω・`) 玄関ドアにつける補助錠で、MIWAのU9NDR-BLという錠前です 引戸にはつきませんが、開き扉なら内開き、外開きを問わずつけることができます 今、主錠一つだけがついていて、防犯のため1ドア2ロックにしたい時などに U9NDR-BLをつけることがよくあります U9の他に、ディンプルキーのPRシリンダーやJNシリン...(続きを読む

ヘルプキーマン 三岡
ヘルプキーマン 三岡
(防犯アドバイザー)
2013/12/19 11:30

引戸錠の加工取付お任せ下さい ~三協アルミ 樹峰からの加工交換~

どうも、ヘルプキーマンです(´・ω・`) 写真は、三協アルミの古い引戸錠で、樹峰という廃番商品を 後継機種の引戸錠に、加工交換したものです もともとの樹峰が廃番になってしまったために、加工して交換する専用のメンテナンス部品を 他メーカーのMIWAが出したものが、この引戸錠セットです 古いものと比べるとかなりカッコよく使いやすくなっています ただ取付には、複...(続きを読む

ヘルプキーマン 三岡
ヘルプキーマン 三岡
(防犯アドバイザー)

2枚引き戸の真ん中に新たに取り付けますよ ~MIWA PSSL09~

どうも、ヘルプキーマンです(´・ω・`) 昨日は、皆さんおなじみの万能引戸錠 PSSL09 を2台つけてきました 違う物件なんですが、一台は既存の召し合せ錠からの交換で、もう一台は召し合せがついてない引戸に新たに切り欠きをして取り付ける新規加工取付でした しかし、既存の切り欠きが小さすぎて、一台目も穴を広げて加工交換して取り付けました 現在古い引戸錠を使っている方も、...(続きを読む

ヘルプキーマン 三岡
ヘルプキーマン 三岡
(防犯アドバイザー)
2013/12/14 11:30

正しい引戸錠の使い方?

どうも、ヘルプキーマンですヘ(゚∀゚*)ノ 引戸錠を交換した時、お客さんに使い方を説明しますが、以前にあったその時のお話 ご高齢の女性のお客さん宅にPSSL09をつけて、内外の施開錠を確認した後 お客さんを呼び、鍵の使い方を説明します 外のシリンダーはキーを差して手を放すとバネで戻ることやキーを差す時は横向きであれば 向きを考えなくてもさせること、内側は防犯サムターンに...(続きを読む

ヘルプキーマン 三岡
ヘルプキーマン 三岡
(防犯アドバイザー)
2013/10/31 11:30

機械式番号錠 ~キーレックス800シリーズ~

どうも、ヘルプキーマンです(^∇^) 以前書いた機械式暗証番号錠である、長沢製作所のキーレックス800シリーズです   スリムなボディに機能を集約。 自動施錠と取付の容易な面付本締錠、面付引戸鎌錠のシリーズです。 扉を閉めると自動施錠し、機械式の暗証番号ボタンで開錠します 記憶できる番号は、:1桁~12桁まで任意番号組み合わせ:4,096通りもあります 機械式の暗証...(続きを読む

ヘルプキーマン 三岡
ヘルプキーマン 三岡
(防犯アドバイザー)
2013/10/18 11:30

もういっこつけるもの

どうも、ヘルプキーマンです(・∀・) 玄関ドアにつける補助錠の定番、MIWAのU9NDR-BLです 引戸にはつきませんが、開き扉なら内開き、外開きを問わずつけることができます 今、主錠一つだけがついていて、防犯のため1ドア2ロックにしたい時などに U9NDR-BLをつけることがよくあります U9の他に、ディンプルキーのPRシリンダーやJNシリンダーなどを取り付ける...(続きを読む

ヘルプキーマン 三岡
ヘルプキーマン 三岡
(防犯アドバイザー)

引戸錠の鍵、固くない?そろそろかえてみよっか

どうも、ヘルプキーマンですヘ(゚∀゚*)ノ 写真は、MIWAのPSSL09-1LS です 2枚引き戸の真ん中につける召し合せ錠(引き違い戸錠)です 外からの施開錠は、写真の様なPSキーという防犯性の高い特殊なディンプルキーで行います その際、鍵を回して手を放すとバネの力で元に戻るので 抜けにくかったり引っかかったりすることがありません 中からの施...(続きを読む

ヘルプキーマン 三岡
ヘルプキーマン 三岡
(防犯アドバイザー)
2013/09/24 11:30

賢い間取り ~ベッドルーム編~

夫婦室、子供室と呼ばれる、ベッドルーム。一日で一番長い時間を過ごすと思われていますが実際にはそうでもない、というかそうであってはならない部屋。 個室はトイレやお風呂に次いでプライベートな部屋ですが、家づくりにおいてはそれだけでは済まされない、考慮に入れるべき様々なポイントがあります。   リビングに接している個室は使いづらい リビングのようなパブリックスペースに接していると、最も気になるの...(続きを読む

松岡 在丸
松岡 在丸
(建築プロデューサー)

畳コーナー

ホワイトキューブの畳コーナー。 1階にあるリビングに繋がるように配置しています。 最近は畳を希望する、お施主さ んも少なくなりましたが、やっぱり畳は気持ちいいものです。 ゴロンと寝転がる。畳独特の井草の匂いが、心地いい。 テーブルに椅子に座っての食事もいいですが、たまには、胡坐をかいて、鍋をつつくのもいいものです。 ... 来客時の寝床としても利用できる。 畳というと、和...(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)

やっぱり木製建具 (5) 格子とガラスの魅力

写真は、玄関からリビングに入るところの引戸。4方の木枠だけの戸が好きだったんですが、なんとなく物足りない感じがしはじめていた時期に設計していたこの家では、横方向の桟を入れました。ガラスは型ガラス(曇りガラス)。桟のシルエットとガラスを通した光の具合が好きです。・・・・どんなふうにいいかって言うのは、こればっかりは表現しょうがなくて、感覚的なものなんですけどね。。^^ ** ドア、引戸、扉・...(続きを読む

志田 茂
志田 茂
(建築家)
2013/03/09 12:16

小さな変更で大きな違いになります。

先日、窓際にベンチ(縁側)を納めたお客様。 第2弾はキッチン引戸の撤去と、カウンター天板の変更などです。 以前住んでいた方が、キッチンとの仕切りに引戸を付けていましたが、こちらを撤去してカウンターを白の人口大理石にしました。 <before>   リビングから見たダイニングスペースは引戸にほとんど隠れた状態でした。 <after> 引戸を撤去すると、リビングと一体感のある空間...(続きを読む

斉藤 克雄
斉藤 克雄
(インテリアデザイナー)

やっぱり木製建具 (3) 階段に引戸をつける理由

木製建具の一番シンプルな形・・・木枠にガラスの建具。どんな場面でも使えます。視線を遮りたい場合には、ガラスを型ガラス(曇りガラス)にします。写真の事例は、リフォームの家ですが、階段と1階の部屋に仕切りがなく、暖房がまったくと言ってもいいほど効かず困っていました。また、猫がいる家で、階段から玄関まで仕切りがないため、玄関ドアをあけたとたんに、猫が脱走してしまう事も心配でした。そこで既存の天井一杯...(続きを読む

志田 茂
志田 茂
(建築家)

お部屋のコーナーを使ったL型収納

こんにちは いつもお読み頂きありがとうございます。 施工担当の大部です。 まだ2月ですが、ここ最近は暖かい春の陽気の日が続いてますね。 身体も動きやすいです。 さて、今日ご紹介する物件は 『お部屋のコーナーを使ったL型収納』です。 リビングに設置したデスク付収納です。 壁にあった既存のコンセントは、 背板を刳り貫いて使用できるようにしてます。 デスク左側は、...(続きを読む

小口美徳
小口美徳
(インテリアコーディネーター)

欅の木・杉の樽を再生・再利用した住宅

  玄関ホール: 床中央は杉の無垢板です。もともと樽だった材料を平面に加工突付けで施工し、延段風の設えとしました。柾目の杉の柔らかなテクスチャーがいい足ざわりです。 両脇は20年前に庭木を製材した欅の無垢板を目透かしに貼りました。杉と対比的に木目を主張しています。 手前の上框も欅無垢一枚板。しっかりとした存在感です。 天井板も解体した既存住宅の杉板を再生したもの...(続きを読む

荻津 郁夫
荻津 郁夫
(建築家)
2012/12/09 17:16

家づくりのコストを抑える、35の方法 (2)

住宅設計の為に、取り纏める機会が出来たので、一度整理してみました。 「家づくりのコストを抑える、35の方法」  の 続きです。 建具 20) サッシ汎用品の使用。 21) 引戸 > 開き戸 22) 建具の数を少なくする。(木建・サッシ共)    (収納・クローゼットの扉などは、ロールスクリーンを検討) 材料工事 23) 工種を減らす。 24) 極力同じ素材、同じ色を使用する。 ...(続きを読む

小木野 貴光
小木野 貴光
(建築家)

スカイブルーの漆喰

続けて、内装のご紹介です。 漆喰・スカイブルーの壁 漆喰は白いですが、青い色粉を混ぜてつくった色 床はホワイトアッシュです。 引戸も合わせてスカイブルーに、梯子を登れば ロフトがつくられています。 ローズウッドの部屋と比べてみてください。 設計は高松俊秀氏です。 秋葉建設株式会社 http://www.woody-akib...(続きを読む

秋葉 忠夫
秋葉 忠夫
(工務店)

ゼブラの品格

根強い人気のあるゼブラ。 ワイルドさと高級感を兼ね備え、他の木目にはない、洗練された空間を作り出してくれます。ゼブラを愛する方はとかくゼブラの面を多くしたい衝動をガマン出来ないようです。今回はお施主様がプロということもあり、絶妙なバランスでゼブラが存在感を発揮しています。壁面収納は引戸とフリッパードアで真っ白な壁のフリをしているため、ゼブラを引き立てる役目も担っています。上の階のTVボードも、控...(続きを読む

大原 勤
大原 勤
(インテリアデザイナー)
2012/09/10 18:25

木製格子の建具で、プライバシーと防犯。(土間スペース)

加藤幸彦(エス)です。 さて、土間のお話(その3)です。土間のデザインは、ひとことで言えば、「光のデザイン」です。 明るい2階のメインリビングルームとは対照的に、この土間スペースは「陰影礼賛」のコンセプトで。外部からの光は、2階から、そして土間の向こうの庭から入ってきます。 写真を見てください。庭と土間の境界には、通常のガラス入りのサッシと、木製格子の建具(引戸)をダブルで取付けています。 この木...(続きを読む

加藤 幸彦
加藤 幸彦
(建築家)

空間を最大に利用し、使い勝手を優先したリビング収納集

こんにちは、施工担当の大部です。 今回は『リビング収納』を3連発で ご紹介したいと思います まずは・・・ こちら こちらの収納は、リビングダイニングの収納です。 下部の左側の扉を見て下さい。 本やiPadを置けるマガジンラックを取り付けました。 反対の右側には、テーブルを置くので引戸になってます。 (※扉ですと、テーブルをその度に動かさなければなりませんので) 次の...(続きを読む

小口美徳
小口美徳
(インテリアコーディネーター)

フレキシブルな大きなリビングルーム(個室は増やせる)2

加藤幸彦(エス)です。 前回の続きです。最小限の寝室を1階につくって、2階すべてをリビングルームとした小さな住宅「House Huckleberry Finn」。このリビングルームの広さは約20畳。空間のど真ん中を「柱」と「梁」が貫いています。(まったく邪魔ではなく、むしろ空間のアクセントとして、とってもカッコいいですよ。)もしも将来、個室を増やしたくなったとき、この「柱と梁」が役に立ちます。既製...(続きを読む

加藤 幸彦
加藤 幸彦
(建築家)

K邸リノベーション【建具編-2】

内装の大工工事が大体終わると、建具の取付け工事が始まります。K邸はオープンなワンルーム空間にするので、スペースを軽く間仕切るための建具がたくさんあります。ファミリースペースの入口の開き戸にはドアクローザーをつけました。これは、開けたドアをゆっくりと自動的に閉めてくれる装置で、玄関の扉などによくみられます。開閉が非常に快適になるのですが、装置自体がけっこう目立ってしまうので、今回はコンシールドドアク...(続きを読む

碧山 美樹
碧山 美樹
(建築家)

バイクガレージハウス LWH001 -02

施主のバイクは 1000cc。入口の扉(兼 窓 )をアルミサッシで考えたのですが、重量200kgを超えるバイクが通るのに、アルミの下枠では持たず、木製の引戸にしました。(防火地域が指定なしの地域なので可能でした。)外壁は、ガルバリュウム鋼板波板。**大型バイク1台のはずが、設計中にもう1台増えてしまいました。その2台が1階の室内に納まります。バイクの位置と室内のレイアウトは何度も検討しました。つづ...(続きを読む

志田 茂
志田 茂
(建築家)
2012/03/20 14:45

高津区の分譲マンション②

こんにちは キッチンデザイナーの細谷です。   続けてご紹介します。 こちらは、置き型ボールと1面鏡の組合せバージョンです。   上の画像は ハーフェレ(独)の引戸金物を使ったスライド収納と、 スカラベオ社のテオレマ60R(巾が60センチ)を組み合わせた洗面化粧台です。   下の画像は 洗面カウンターが大きい場合に対応した、 テオレマ80R(巾が80センチ)です。   ...(続きを読む

細谷 朋広
細谷 朋広
(インテリアデザイナー)
2012/03/05 09:13

M-house完成しました。

オーダーメイドキッチンが納まってみると   室内の中心はキッチンだということが分かります。   機能的で違和感の無いキッチンを目指して計画しました。   キッチンから1階部分のすべての部屋+デッキが見渡せます。   建物をコの字型に切り取り、ウッドデッキと繋がる開口部として   プライバシーと開放性を両立させることを考えました。         LDKのコの字型開口部...(続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)

100件中 1~50 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索