「スタイル」の専門家コラム 一覧(95ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月02日更新

「スタイル」を含むコラム・事例

4,974件が該当しました

4,974件中 4701~4750件目

オープンリビングのスタイル

こんにちは。 サカイデザインネットワークの酒井です。 開放感のあるリビングスペースはとても気持ちの良いものです。  大開口のサッシによりベランダ、外のローケーションともつながり、中庭にも解放されている、そして書斎スペース、ダイニングへと続く開放感は魅力的な空間構成です。   写真のリビングもまさにそんな開放感を感じるオープンリビングですが・・・こういう開放感のある空間で意外と悩...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2008/05/14 10:00

ウッドブラインドで間仕切る空間

こんにちは。 サカイデザインネットワークの酒井です。 空間(部屋)を間仕切る方法は「壁」だけではありません。 家具・ガラス・ブラインド・カーテン・・・など 間仕切る方法や素材により新たな空間のスタイルが実現できるのです。 写真はリビングに続く部屋をオープンにしたり、個室化したりする方法としてウッドブラインドで間仕切っています。 ウッドブラインドの上下開閉による間仕切り...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2008/05/10 10:00

営業は準備が9割!

こんにちは ウジトモコです イラストや図解入りで、ビジネスパーソンに「使える」ノウハウを提供し続けている マジビジの新シリーズとなる注目の"マジビジ[S]"がいよいよ発売になりましたね。 トップバッターは『営業は準備が9割!』小幡 英司さん。 小幡さんは、私たち「クリエイターなら全員が使う」ある大手外資系ソフトウエア会社などでご活躍され、現在はコンサルタントとして...(続きを読む

ウジ トモコ
ウジ トモコ
(アートディレクター)
2008/05/09 12:01

「ドレッサー×飾り棚」で間仕切る空間

こんにちは。 サカイデザインネットワークの酒井です。 空間(部屋)を間仕切る方法は「壁」だけではありません。 家具・ガラス・ブラインド・カーテン・・・など、間仕切る方法や素材により魅力的で新たな空間のスタイルが実現できるのです。 写真はマスターベッドルーム(主寝室)と隣接する洋室の「壁」を取り払い、「ドレッサー×飾り棚」の用途の特注家具で間仕切っています。  一部開放空間を残し...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2008/05/08 10:00

ライブナチュラルコーディネートブック その1

朝日ウッドテック株式会社発行 live Natural Coordinate Book(ライブナチュラルコーディネートブック)に載せて頂きました。 朝日ウッドテックさんの床材''ライブナチュラルコレクション'' これを「豊かな暮らしを実現するために、実際のインテリアにどのように生かすか…」 ライブナチュラルコレクションは 朝日ウッドテックさんが、 こ...(続きを読む

安部 かつみ
安部 かつみ
(インテリアコーディネーター)
2008/05/03 22:18

金融機関がすすめる商品には必ず隠されたワナがある

投資信託や個人年金保険を含めた保険商品の手数料は、銀行や郵便局のドル箱です。 銀行や郵便局を盲目的に信用するような購入は絶対にしないでいただきたい! そういう思いで今回のコラムを書きました。 今回は投資信託はを取り上げます。 個人投資家ひとりひとりでは大きな金額を運用することは難しく、証券投資にはある程度専門的な知識が必要であるのも確かですから、「手数料を払っても...(続きを読む

釜口 博
釜口 博
(ファイナンシャルプランナー)
2008/05/03 17:40

OZONE & EXPO

ゴールデンウィークの前半、4/26(土)に二つのイベントに参加しました。 一つは講師を務めた新宿リビングセンターOZONEでのセミナー。もう一つは東京ビックサイトのスタイルハウジングEXPOでの作品展示。 どちらのイベントも来訪者の方の住まいに対する熱意を感じるものでした。最近はこんな風に色々な形で情報収集できるのでいいですね・・と思いつつも、でも結局は信頼できるひとりの建築家との出会いが...(続きを読む

奥村 召司
奥村 召司
(建築家)
2008/05/02 18:22

資金計画セミナー

これだけは知っておきたい資金計画術 講師: 徳本 友一郎 日時 2008年5月17日(土) 13:30〜15:00 内容 住宅ローン・保険・税金など、資産運用を見直すことによって、 得する方法。不動産業界を知り尽くしたファイナンシャルプランナーが こっそり教えます。 ※個別相談希望は予約時にお申し付けください※ 会場 東京...(続きを読む

徳本 友一郎
徳本 友一郎
(不動産コンサルタント)
2008/05/02 16:00

ゴールデンウィークセミナー

不動産屋が言いたがらない、不動産購入・売却の盲点 講師・徳本 友一郎 【日時】 2008年 5月4日(日)AM10:30〜PM3:30 【会場】 新宿サンウェーブショールーム3F[JR新宿駅より徒歩5分] ネクストアイズ株式会社主催 【参加費】 無料 【定員】 限定30組 【内容】 不動産屋にだま...(続きを読む

徳本 友一郎
徳本 友一郎
(不動産コンサルタント)
2008/05/02 14:25

プロフェッショナル(1)rei大橋義礼さん

このプロフェッショナルな人たちのシリーズでは、 私の身近にいる、自分のやりたい道や信じている道で 仕事をがんばっている方々をご紹介していきます。 第一回目の今日は、美容師さん。 中学時代の同級生でもあるのですが、中目黒でお店を持つ美容師。 reiという名前のお店です。 大橋義礼さん(32歳) rei 〒153-0051 東京都目黒区上目黒2-4...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2008/05/02 12:00

そのプレゼンテーションの目的は何ですか

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はプレゼンテーションについてのお話です。 プロジェクトを進めていくと、プレゼンテーションを行うことが多いものです。 進捗報告、中間報告、最終報告など様々な種類のプレゼンテーションがありますが、まず心掛けていただきたいのが、「そのプレゼンテーションの目的は何なのか」ということを明確にすることです。 具体的に言うと「誰に...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2008/05/02 10:34

採用したい 新卒 見習い アシスタントは?

美容室さんの 採用担当者さんの 見習いやアシスタント で採用したい 人材の 本音の ところを まとめてみました。 ほんの一例ですが 参考にしてみましょう どんな アシスタントさんを採用したいんですか? 「見た目の雰囲気が 良い 人」 「顔 スタイル の好感の持てる人」 「明るく 人当たりの良い 人材」 「新卒なら 学校時代 欠席や遅刻の少なかった人...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)
2008/05/01 11:00

照明計画・明るさの感じ方

照明計画は生活を考えた時にとても大切です。 私達は今までの生活から夜は明るいものと思っていますが 照明を使うことによってその明るさを感じています。 照明器具からの光が物体に反射して物が見えるのですが その明るさの感じ方は人によって違います。 仕事を始めた頃、カタログの畳数に対応する数字を頼りに お客様にお奨めしたところ 「部屋が暗い」というクレームで帰って来ました...(続きを読む

松浦 千代美
松浦 千代美
(インテリアコーディネーター)
2008/04/30 22:18

スタイルハウジングEXPOのご報告

先週末に東京ビックサイトで開催された スタイルハウジングEXPOに出展された、 リビングデザインセンターの展示の様子をご報告いたします。 他のブースとは違った模型展示の様子 僕等がメンバーの一構成員として参加した リビングデザインセンター・オゾンの展示は、 他のブースとは全く異なっていました。 他では、まずは商売ありきで、営業の方が沢山いて、 パンフレ...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2008/04/30 17:53

【ニュースの肝】 ガソリン値上げで駆け込み給油(1)

インデックス 4月29日 駆け込み給油を体験しました。 昭和の日の早朝にテレビで駆け込み給油のニュースが流れました。 ゴールデンウィークに家族でキャンプに行く予定があったので、ドンキホーテでキャンプの買い出しの帰りに、早速駆け込み給油を実施することにしました。 日頃、あまり金額やメーカーを気にしていない私ですが、第2京浜(国道1号線)をガソリンスタンドの看...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2008/04/30 16:19

クラッシック・デザイン

最近よく見かける「軒の出や霧除けのない家」についてのコラムです。 そもそも屋根とはなんのためにあるか? それは、「雨風をしのぐ」「暑さ寒さをしのぐ」に他なりません。 決して屋根はデザインの為にある訳ではないのです。 もちろん、屋根の形を変える事で、家の表情は大きく変わります。 世界遺産のお城や、数寄屋建築が美しいのは、入母屋(いりもや)と言う屋根の...(続きを読む

鈴木 克彦
鈴木 克彦
(建築家)
2008/04/30 10:58

ただいま 移転中!!!

ただいま 移転中につきバタバタしておりまして、コラムなど更新できずご迷惑をおかけしております。 すみません。。。。 今回の移転の意味は。。。。。 ■暮らしを楽しむインテリア教室+i.style 赤坂サロン開設!  お台場という特殊な場所にありましたが、もっと皆様に親しんでいただくために移転いたします。  正式なお知らせは後日致しますが、赤坂に移転します! ...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2008/04/28 21:59

ブラック&ブラックのダイニング

こんにちは。 サカイデザインネットワークの酒井です。 住空間のなかで広々としたオープンスペースはとても魅力的ですが、「落ち着き」を感じるにはほどよい狭さも意外と大切だと思います。  今回、「和の落ち着き」を空間デザインのテーマとし、このダイニングもパティオのあるリビングスペースとはオープンですが、奥まったところに続くスペースで、個室に近い雰囲気が得られるようにしました。  ...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2008/04/28 21:13

自分自身の経営スタイルを確立する

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日は経営スタイルについてのお話です。 日経ビジネスが「会社を伸ばした社長ランキング」を独自調査したとのことです。 http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20080424/154127/ 詳細な内容は日経ビジネス誌を見ていただくとして、調査結果から「豪腕型」よりも「調...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2008/04/28 11:36

ネットショップでのちょっとした工夫

毎日問い合わせや注文が来ている ネットショップ  ダイキャストミニカー専門店 ミニカーギャラリー ピット盛岡店 様 http://www.pit-morioka.com/ 当社にて運営サポートをしている ネットショップ様です。 ここの店長様とは信頼関係を作ることができ 自由にアイデアを盛り込んだり、 機能を盛り込み実施させていただいております...(続きを読む

千葉 英男
千葉 英男
(Webプロデューサー)
2008/04/24 10:54

プロジェクト経験を通じた人材育成

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日は人材育成についてのお話です。 現在、管理職及び中堅メンバーから構成されているプロジェクト実行支援の案件に参画しています。 この案件に参画して感じることは、プロジェクトという実践の場の重要性です。 講義やワークショップスタイルの研修は、基礎知識を身に付けるという意味では有効な手段となりますが、実践的な知識を身...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2008/04/23 07:02

注文住宅の展示会「スタイルハウジングEXPO」への出展

注文住宅の専門展示会であるスタイルハウジングEXPOに 住宅模型を展示することになりました。 ワンランク上の生活を実現する住宅 住宅の展示会は珍しくありませんが、この展示会は 注文住宅に特化した展示会で、東京ビックサイトで 大々的に開かれるとのことです。 「ワンランク上の生活を実現する注文住宅の専門展示会」との事で、 色々なところで目にする設計事務所や、'...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2008/04/22 16:12

和テイストをアレンジする

食の和ブームもそうですが インテリアでも海外での和ブームは相変わらずの人気です。 普段私たちが忘れかけている和を 異国で見たとき本当にうれしいものです。 日本で生活をする海外の方達のお住まいを拝見すると 私達以上に上手に和をインテリアの中に取り入れています。 ☆帯のセンタークロス ☆帯や掛け軸の額装 ☆瀬戸物の植木鉢 ☆和ローソク ☆古いお雛様や...(続きを読む

松浦 千代美
松浦 千代美
(インテリアコーディネーター)
2008/04/19 10:50

愛され服は愛されません!

「モテル服」という言葉、よく出てきますよね。同義語で「愛されキャミ(ソール)」とか。 違和感ありません? 服装で高感度アップとか、周囲にアピール、とか言っているくせに、 何言ってんの?と言われそうだけど、 着れば、誰でもが瞬時にモテる服なんて、あるわけがない! 雑誌M○R○なんかによくある、フリフリの「愛されキャミ」を、 ムキムキ肩の私が着たら・・・、オカ...(続きを読む

冨永 のむ子
冨永 のむ子
(パーソナルコーチ)
2008/04/18 14:21

頭のいい子を育てる子供部屋作り 企画

頭のいい子を育てる子供部屋作り 企画 ちょっと早いですが、銀座で行われる 夏休み親子企画 のお知らせです! まだ 仮タイトル ですが 【頭のいい子を育てる子供部屋作り】 思わず笑ってしまうようなタイトルですが、 実は私・・・同じようなタイトルで 女性誌クロワッサン でも以前(かなり昔です)部屋作り企画で記事を書いたことがあります。 勿論 絵入りで。。。(その...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2008/04/17 22:02

カラーバスは自意識を確認するツールにも使えます!

昨日のはなまるカフェで、 ゲストの俳優の中尾明慶くんが、江ノ島はデートで行くところだ!と言っていた。 彼が言うには、江ノ島にはカップルしかいなくて、 独り者の自分は、なんなんだ〜。と思ったのだそう。 あら〜、そんなことないし〜、 へんなおばさんが毎日一人で散歩してるし〜 とぼやきつつ、カラーバスという言葉を思い出した。 カラーバスというのは、「色...(続きを読む

冨永 のむ子
冨永 のむ子
(パーソナルコーチ)
2008/04/17 12:22

サービス名をドメインに活かして大成功!!

ホームページを作成する場合、ドメインの検討がかなり重要ですね。 そのまま会社名を活かしたスタイルが多いと思いますが、 これからはサービス名を活かしたドメインも有効です。 ホームページへのアクセスの流れを考えると、 やはり検索エンジン経由がほとんどですね。 そこで、"サービス名を活かした"形で ドメインを検討し取得しました。 成功例で ...(続きを読む

千葉 英男
千葉 英男
(Webプロデューサー)
2008/04/16 10:54

社内SNSの活用

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日は社内SNSについてのお話です。 社内SNSを導入する企業が増えています。 社内SNSとは、ミクシィに代表されるSNSを社内向けに応用したものです。社内のイントラネット上にSNSを構築します。 社内SNS構築の目的は、主に情報共有を促進することにあります。 情報共有というとグループウェアがありますが...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2008/04/15 07:06

スタイルハウジングEXPO

4月25日〜27日の3日間(午前10時〜午後6時)、東京ビッグサイトにて「スタイルハウジングEXPO」が開催されます。 http://www.g-hexpo.com/style/ 私が所属するリビングデザインセンターOZONEも「建築家との家づくり」と言うテーマで出展します。その中で私は、近作『都会で水着生活の似合う家』の模型とパネルを展示する予定です。 先のコラムで紹介した、4/26...(続きを読む

奥村 召司
奥村 召司
(建築家)
2008/04/14 12:40

メルマガはじめました!

今日の湘南地方はすごい嵐です〜。 車が無い我が家、息子ともどもレインコートと長靴で完全武装して、 八甲田山に登るくらいの勢いで(わからんか?)、保育園へむかいました。 さて、ブログで宣言しておりましたが、メルマガ発行の準備が済みました! ・・というか手続きなどの関係で、既に二回の配送済み。 ※なぜか最初の数回は、バックナンバーとしてたまるだけらしいです。...(続きを読む

冨永 のむ子
冨永 のむ子
(パーソナルコーチ)
2008/04/08 10:15

リビングデザイン〜50スタイルの暮らし〜

以前からご紹介しておりました公立高校の授業で採用された リビングデザイン 埼玉にある高校の リビングデザインで行われた模型 をご紹介します。 リビングデザインという選択授業を採った生徒は49名。 この写真はその半分の24名の高校生が作った模型です。 始めは ふ〜〜〜ん 程度だった生徒さんたちが、最後は夢中になり 本当に楽しんだ!!と。。。 高校生...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2008/04/07 22:09

リーダーシップセミナー無事終了

MIAとキャタリストグループ(株)共催の リーダーシップセミナーが無事に終了しました。 講師はMIAの佐々木郷美先生。 http://www.mia.co.jp/associates/associate_18.html 経営者や管理職の方々にまざって私も受講したのですが、 非常に刺激を受けました。 テクニックやスキルだけではなく、 内面(心)や感情に目...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2008/04/06 08:40

「オープンリビングのある家」へ リノベーション#1

こんにちは。 サカイデザインネットワークの酒井です。 築15年・木造戸建住宅(2階建て40坪)のリノベーションプロジェクトが先日完成しました。 予算のなかで住空間と設備機器をより快適に進化させることを優先するため、外観デザインの変更はせず(外装は塗り替え)、和室+ダイニングキッチンという昔ながらの「茶の間」スタイルの家から「オープンリビング」スタイルの家への設計変更を行い、内装全体と設備...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2008/04/06 02:56

AA卒業式

昨日は、アシスタントが一人卒業しました! 私の設計事務所は研究所的なスタイルですので、若い方が学びながら 仕事をしています。 私自身もデザインやカラーなど研究しながら仕事しています。 今回のアシスタントは昨年北海道での教え子で、そのまま私のところへ飛び込んできました!! さすがに北海道からというのには、驚きました。。。 ある期間実際の仕事をしながら仕事を通して...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2008/04/01 21:45

公私混同バンザイ

公私混同 と聞くと、あんまりイメージのよくない言葉に思われる方がほとんどでしょう。 実際の意味は公の立場を利用して私事においても権限を振るうことなんです。まあそんなことはやっていけないのは当たり前なんですが、それを逆の意味として利用すると僕の理想のスタイルになります。 1、私というキャラクターそのもので仕事をする 2、私情を仕事に持ち込む 1は独立をしている身です...(続きを読む

敷浪 一哉
敷浪 一哉
(建築家)
2008/04/01 09:00

1ヶ月お休み頂きました

3月のコラム更新とQ&A回答はお休み頂いておりました(^^) 今月は多くの友人や仕事仲間など人と沢山会った月です。 大学時代の同期でゼネコンで頑張っている仲間や建築士仲間など、いろいろと情報交換できたと思います。 新鮮だったのは、某輸入車メーカーさんのニューモデル発表会にお招きいただいてアークヒルズ内のホテルまで伺ったことでした。 お客様を出迎える姿勢や商談スタイルなど...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2008/03/31 17:09

彼女がいつも素敵な理由

先週、デザインユニット2e(ニィー)の新作発表会へ行きました。 http://www.2e-prodotti.com/2e 植物や鳥などのモチーフを、シルクスクリーンやリトグラフを使って繊細にしあげたノートや、 壁紙、ミラーなど・・、正統派の可愛さの中に、ちょっとお茶目かつ毒っ気ももちあわせる不思議な世界観が素敵! webのほか、表参道のNADiffなどでも手に入ります。 この展示会は彼女...(続きを読む

冨永 のむ子
冨永 のむ子
(パーソナルコーチ)
2008/03/31 12:06

映画レビュー・マーケティング術  #1

東京は桜がキレイに咲いています。 今年のサクラはうっすらピンク色のようですね。 こんにちは、山藤(サンドウ)です。 今回は、「映画ビジネスとwebマーケティングとは?」ということで、 今までになかった、新しい波(ニュー・ウェーブ)を書きたいと思います。 映画の「レビュー」について、 アートや出版物、映像、ビジネスに遊びにと、様々な生活シーンに「レビュ...(続きを読む

山藤 惠三
山藤 惠三
(クリエイティブディレクター)
2008/03/27 14:05

心が休まる空間〜リビングの中の茶室

こんにちは。 サカイデザインネットワークの酒井です。 3月18日よりリリースされていますAllAbout住宅建築特集の〜おこもり空間を持つでは「人生にはひとりの時間も必要だ」というコンセプトで住まうスタイルが企画されています。 私は住まいづくりの中でこの企画でとりあげている「おこもり空間」というコンセプトは、快適に暮らすうえで実はとても大切だと感じています。 家族団欒の場や時間...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2008/03/25 12:53

個々の意見の真意についてこだわる

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はコンサルティングのポイントについてのお話です。 経営コンサルタントとしての活動をしていく際に、お客様とのワークショップスタイルでのミーティングを実施することがあります。 ワークショップの進め方は様々ですが、お客様からたくさんの意見を引き出すことを目的としています。 ワークショップの主要テーマを設定し、そのテーマに沿...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2008/03/25 10:52

雑誌「Goodリフォーム」の表紙

先週発売された、リクルート社のリフォーム雑誌 「Goodリフォーム」にペントハウスリフォームの 小石川S邸が掲載されています。 Goodリフォームの巻頭特集 リフォームに興味のある方であればご存知かと 思いますが、「Goodリフォーム(リクルート社)」は この業界では最も信用のある雑誌の一つです。 今回は巻頭グラビアのSTYLE Gallrey(スタイル・...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2008/03/21 14:13

相手に伝える技術を高める

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日は相手に伝える技術についてのお話です。 会議でのプレゼンテーションや進捗報告など、大人数の相手に説明をすることは、ビジネスを進めていく上での基本的な行動です。 しかし、「伝えるべき情報を相手に的確に伝える」という行為は結構奥が深いものです。 論理展開を重視する、具定例を交える、話の構造を明確にする、パワーポイ...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2008/03/21 08:49

通路につくる書斎

先日ご案内させて頂きました3月18日リリースされたAllAbout住宅建築特集の「おこもり空間」を持つで取材していただいた書斎のスタイルはリビングにつづく隠れ家の発想でデザインしたものですが、今回のおこもり空間の企画にあわせて別バージョンの書斎をご紹介したいと思います。 私自身の書斎スペースもそうなのですが、リビングスペースの一角にある書斎はとても便利で使用頻度が高く、多目的に利用できて...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2008/03/20 17:37

アドバイザーを上手に活用して

国内で販売されている公募型投資信託はおよそ3,000本、それぞれの商品の特性もさまざまです。投資信託が初めての方にとって自分に合った商品を探すのはそう簡単なことではありません。 長い目で資産運用を考えて、どの商品を選べばよいかわからないという方は、いくつかの銀行や証券会社などの窓口で相談するとよいとよくいわれます。そこで的確なアドバイスを受けようとすると自分の収入や資産全体の状況、将来どんな...(続きを読む

佐々木 保幸
佐々木 保幸
(税理士)
2008/03/18 00:00

「働く仲間の会」〔WMC〕で、実現したい事は!?

働く事の意味や、働き方の是非が、これほど問われるようになったのは、 これまで積み重ねてきた社会の仕組みが、紛れもなく“金属疲労”を 起こし始めているという、結果なのではないでしょうか。 消費奨励型社会から、リサイクル循環型社会へと。 言葉で言えば簡単ですが、生活習慣を変える事は、それほど簡単な事では ありません。3年、5年、10年といった単位で、社会全体の仕組みや ...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2008/03/17 08:54

江ノ島セミナー一日目終了しました!

昨日、江ノ島セミナーの一日目が無事終了しました。 江ノ島を愛する私は、なぜか、ずうっと色んなところで、 「江ノ島セミナー」と言っていましたが、 正確には、「もっと自分を好きになる、自分スタイル発見法」という名前のセミナーでして・・・ この名前のセミナーは、今後も内容を見直しながら、 継続する予定で、一応4月から、 このタイトルでメルマガを出す予定もございます。 ...(続きを読む

冨永 のむ子
冨永 のむ子
(パーソナルコーチ)
2008/03/17 01:09

我が子の才能を引き出す家の考え方セミナー

本日、中国新聞が主催するハウジング講座「我が子の才能を引き出す家の考え方」セミナーを開催してきました。申込者も多数いたみたいで、今日は晴天の気持ちのいい天気の中、皆さんとても真面目に勉強されていました。 私のセミナーの特徴ですが、私が一方的にしゃべるのではなく、参加者皆さんにも色んな形で参加していただくスタイル取っているので、90分という時間もあっという間だったという感想をたくさんいただ...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2008/03/16 18:41

注文住宅の取材 最近の住宅の傾向

先週 注文住宅東海編 でリクルートの記者が取材に来ました! 今回のテーマは、“住宅の外観”です。 大きく住宅の外観を4スタイルに分けて、それに関するコメントとアドバイスを。。ということです。 計画団地を長年手がけてきておりますので、外観のスタイル分析は即対応可です。 3年前も1000戸の計画団地の提案をした。(前にご紹介しましたが) その時に感じたのですが、2...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2008/03/16 18:08

限られた空間にカッコよくレイアウトする手法 #6

こんにちは。 サカイデザインネットワークの酒井です。 私達はたくさんのモノを持ち生活をしていますが、それらのモノが効率よく機能的に使えることで快適だと感じるのだと思います。 住まいのなかでも、まさに同じことが言えると思います。 限られた空間に無駄がなく使いやすくレイアウトされた収納や家具は、とても便利で心地良さをつくりだします。 写真はマンション住居の約8畳程度の部屋を「主寝室...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2008/03/16 16:28

自分スタイルの【階段】6

いろいろな【階段】をシリーズでご紹介します! 蹴上げ(1段の高さ)と踏面(足をのせる部分)は、建築基準法で定められていますが、上りやすい階段とは違います。 家族の足の大きさを考えますと踏面は想像できると思いますが、そのバランスが難しいですね。 リズミカルに上りやすい階段とは?? こちらは、高齢方のお宅の階段です。 杖での生活をされているご高齢の方でしたので、...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2008/03/15 10:00

4,974件中 4701~4750 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索