報告・連絡・相談を上達させるにはどうしたらよいでしょうか? - 人材育成 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

報告・連絡・相談を上達させるにはどうしたらよいでしょうか?

法人・ビジネス 人材育成 2013/02/12 16:55

現在、自然保護の分野で働いている30歳女性です。

私はこの年になっても仕事の基本スキル「報・連・相」がおぼつかず、
同僚や上司に迷惑をかけ、叱責される毎日です。

自分なりに、自分の悪い点をみつめ改善策を模索していたのですが、
上司から「本当に改善しようという意思が伝わらない」と言われ、
ついには修復不可能なほど、上司との関係をこじらせてしまいました。

このまま働き続けられないほど関係を悪化させてしまったので
この度、一般企業への転職を決意しました。
(給与面など、他にも理由はありますが)

私は大学卒業後からずっと自然保護関係という、狭い業界で働いていて、
一般企業で働いた経験がありません。
このまま「報・連・相」がおぼつかないままでは、就職が決まったとしても
同じ結果に陥りそうで恐怖を感じています。
原因の大半は「報告・連絡・相談」することだと思い至らなかったというもの
なのですが、こういったことを改善するためのアドバイスをいただきたいと思い、
相談させていただきます。
または、こういったスキルを学ぶ研修・講座などは存在していないでしょうか?

goma1983さん ( 神奈川県 / 女性 / 30歳 )

回答:3件

平松 徹 専門家

平松 徹
社会保険労務士

- good

まずは新しい上司の方と信頼関係を作ることが大切ですね。

2013/02/13 09:24 詳細リンク
(4.0)

一般企業に就職されたら、まず直属の上司の方と信頼関係を作ることが大切です。

前の職場で改善の意思が伝わらないといわれたとのことですが、
相性の問題や、
チョッとしたなにげない出来事が以外に悪い方にしっかりと伝わったりします。

信頼関係を作るポイントは、相手目線で接し、相手目線で仕事をすることです。
相手に誠意は必ず通じます。

ただ、相手目線はなかなか大変です。

気が付くと自分のことで精いっぱいの自分しかいない・・・・。(-_-;)
今までそうだったことが多かったのですから、いってしまえば当たり前です。

それに気が付いたら、「相手は何を考えてそうしたのか」をよく考えること。
そうすると、少しずつ必要なこと、すべきことが見えてきます。

少しずつ確実に、上司や周りの「相手」を大切にすることに意を用いてみてくたださい。

確実に良くなっていきます。(^o^)/
これは私の今までの人生での確信です。

つらいことも多いと思います。
でも、頑張ってください。(^O^)

改善
上司
人生
自分
就職

評価・お礼

goma1983さん

2013/02/17 21:42

ご回答ありがとうございます。また、お礼を述べるのが遅くなり申し訳ありませんでした。

“相手目線”は確かに難しいです。
けれど、同じ過ちを繰り返さないよう、少しずつでも仕事の同僚や上司の気持ちを
大切に考えていきたいと思っています。

新しい職場でよりよい信頼関係を築けるよう頑張ります。
励ましのお言葉ありがとうございます。

今の上司との信頼関係が崩壊したことで、精神的に参っている部分があったので、
心癒されました。

平松 徹

2013/02/17 22:06

頑張ってください。(^O^)

回答専門家

平松 徹
平松 徹
(千葉県 / 社会保険労務士)
株式会社 ソフィア 所長

役に立ってなんぼの経営コンサルタントです。

顧客の役に立てたときに喜びが大きいですね。そのためには顧客のニーズをしっかりと把握すること、それに応えるにはどのようにしたらよいか、いろいろと悩むことが多い毎日です。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。
竹内 慎也

竹内 慎也
営業コンサルタント

- good

報告、連絡、相談は上達させることが出来るスキルです

2013/02/12 17:04 詳細リンク
(4.0)

こんにちは。

営業コンサルティングと考動型人材育成を行なっている
竹内と申します。

報告・連絡・相談に関してですが、
これはまず、上達させることが可能なスキルですので
習得は可能です。

また、仕事のレベルが高まれば高まるほど、
仕事のポジションが上がれば上がるほど、
ホウレンソウの精度、レベルが
問われてきます。

もしかすると、ホウレンソウのレベルを高めていかないと
いけないのかも知れません。

これは、日々出来ることと言えば、
何事も「報告」し「相談」し「連絡」をすることを
習慣にしていくことが大切です。

また、人はこの3つの中で、「相談」が得意な方もいれば
「報告」は得意だけど、「連絡」はあまりしていない、とった方もおられます。
つまり、得意不得意があるわけです。

この3つの中で、「何が得意で何が不得意か」を明確にすることも
大切です。

課題を見つけてください。

そこからは、1つにフォーカスして、日々習慣にしていくことです。

また、こういった研修、講座などは、
新人向けのものであれば、
沢山あるかと思います。

私が過去に受けたものでいえば
「ロジカルシンキング」はホウレンソウの上位に来るものだと
思いますので、そういった講座を受けられるのもいいかと
思います。

例えば、弊社では、「図を用いたプレゼン術」という講座の中で
こういった内容を含めてご紹介したりしております。

それ以外にも様々な講座があるでしょうから
参考にしてください。

相談
フォーカス
人材育成
報告
ロジカルシンキング

評価・お礼

goma1983さん

2013/02/12 17:39

ご回答ありがとうございます。
諦める必要はなく、習得できるスキルという言葉がなにより救いになりました。

日々、「報告・連絡・相談」をするクセをつける。
簡単なようでいて、意外と難しい気もしますが、
さっそく実践してみたいと思います。

「ロジカルシンキング」の講座もさっそく探してみます。
今までの失敗に落ち込み過ぎず、これからまた頑張りたいと思います。
ありがとうございました。

谷口 與市巳

谷口 與市巳
経営コンサルタント

- good

「報・連・相」は組織におけるマナーの基本です

2013/02/13 00:41 詳細リンク
(5.0)

こんにちは
京都ビスキャスオフィス 谷口と申します。

「報告・連絡・相談」は組織のコミュニケーシ・マナーの基本ですが本当に難しいですね。
いつも上司の叱責を受けると精神的に参ってしまいます。最後には避けて通るようになり、
悪循環の始まりです。
私も、何が言いたいのか判らない部下を経験したことが有りますが、その時指導したのは、「メモに書いて説明しなさい」と言う方法でした。
「いつ、どこで、だれが、何を、どうした」と言う見出しをつけて話をさせましたね。訓練すると、ほかの部下とほとんど変わらなくなくなりました。
最初は我慢と根気は必要だったように記憶していますが、結局そのメモは必要なくなりました。

コミュニケーションが上手く取れないのは、本人の資質だけでは有りません。組織に問題がある場合も結構存在します。先ほどの見出し付のメモを標準化して使っているような企業もありますから、どうしても心配なら、前もって書き出してその場に臨むのが良いと思います。

貴方ご自身は、「報告・連絡・相談」は使い分けされていますよね。
会社方針を部下に連絡する。 「報告・相談」では有りません
お客様からの苦情を上司に報告する。 「連絡・相談」では有りません
同僚たちに対策を相談する。 「報告・連絡」では有りません。
当たり前の事ですが、行為としては最低限のマナー(ルール)です。

「報告」にはそれに対する指示が有ります。勿論、意見を聴かれて、それが認められる場合もありますが、あくまでも上司に対して行う行動です。上司には報告が全てと言っても過言ではありません。

「連絡」とは、情報レベルの共有であって、下位の者に対して発信し徹底する意味も有ります。

「相談」とは、あなたの方針を決定するために、主に同僚から意見を聴くことであって、決定するのはあなた自身です。

最低限ですが、この程度を理解できていれば、全て貴方に原因があるとは思えませんね。
先ずは、自信を持ってください。

相談
ルール
報告
マナー

評価・お礼

goma1983さん

2013/02/17 21:35

ご回答ありがとうございます。また、お礼を述べるのが遅くなってしまい、申し訳ありません。

本当にお恥ずかしい話ながら、今まで「報告・連絡・相談」の違いがあいまいなままになっていたので、そこから丁寧にご説明いただき、大変助かりました。

今の上司との関係の修復は絶望的ですが、新天地ではアドバイスを生かして頑張りたいと思います。

最後に「自信を持ってください」とのお言葉、本当に励まされました。
ありがとうございました。

谷口 與市巳

谷口 與市巳

2013/02/17 22:28

こんにちは
京都ビスキャス オフィス 谷口です。

参考になれば幸いです。
どんなことでも最初から完璧にできることなんてありません。
悩んで、失敗して、少しずつ積み重ねて行く事でしょうね。
また、必ずその姿を見てる人もいます。
焦らず、明るくふるまって下さい。

わざわざ、ありがとうございました。

(現在のポイント:2pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

子持ちで新卒として就職活動します。 Donald Duckさん  2009-03-19 10:54 回答4件
24歳で短大卒か26歳で4大卒か 蒼井さん  2012-11-07 15:13 回答1件
大学に復学すべきか就職すべきか lynn_leoさん  2011-06-15 05:01 回答2件
合格率が高い資格の価値について 綿棒さん  2010-02-21 02:35 回答3件
社会人経験者の新卒採用での就職活動 ニシクンさん  2009-12-06 20:37 回答2件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

後継者がいない!事業承継安心相談

事業承継に備えて、早めに準備しましょう

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

対面相談

自社株式の相続税・贈与税をゼロに!

本当に税金かからないの?新事業承継税制について疑問に思っていることなど気軽に相談してみませんか。

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

セミナー

リーダー育成研修 ただ聴くだけの研修なんかじゃない!

考えて行動するリーダーのための考えて 行動する研修

丸本 敏久

株式会社メンタル・パワー・サポート

丸本 敏久

(心理カウンセラー)

対面相談 IT無料改善診断サービス
田中 紳詞
(経営コンサルタント/ITコンサルタント)