回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「人材育成」を含むQ&A
78件が該当しました
78件中 1~50件目
- 1
- 2
はじめて質問させていただきます。小生、人材サービス会社に転職して3年になります。このたび社内で新規部門が立ち上がりまして、担当することになりました。この部門は、首都圏に点在する営業支店に横串をさすような業務を遂行していくことをイメージされ、設立されました。しかしながら具体的なミッションなどは一切決まっていないため、早急に決めていく必要があります。営業所ではありませんので具体的…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- eastpescさん ( 東京都 /38歳 /男性 )
- 2009/04/15 12:54
- 回答5件
私の部署では、話の要点がつかめない後輩がいます。先日、クライアントから壁紙を替えたいという電話をもらったので、後輩に行かせました。打合せから戻ってきた後輩にクライアントの要望を聞くと、「明るくしたい」という依頼だったようなので、現在の壁紙の色を基に最新のトレンドを折り込んだ色見本と見積書を持って行かせたところ、クライアントから全く見当違いのものを持ってきたと事務所にお叱りの電…
- 回答者
- 竹上 順子
- 研修講師

- スノー2250さん ( 島根県 /39歳 /女性 )
- 2020/04/11 13:27
- 回答2件
質問です。御回答宜しくお願いします。31歳主婦です。夫は33歳で金融機関でお仕事をしています。夫は転勤族ですが、私も働きながら家計を支えたく思いまして就職活動をしています。正社員とはさすがに言いませんので、契約社員でも派遣社員でもフルタイムで働ければ、と考えています。そこについては夫も同意してくれています。そこで質問させていただきたいのですが、面接で転勤について質問された時、どの…
- 回答者
- 平澤歌奈絵
- 心理カウンセラー

-
あさぽんぬさん
( 北海道 /31歳 /女性 )
- 2014/03/19 16:49
- 回答1件
中小企業を経営しているのですが、個人営業から組織営業にシフトチェンジしていきたいと考えております。組織単位での営業力をアップさせるために、欠かせないポイントを教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 近藤 正宏
- 営業コンサルタント

- All About ProFileさん
- 2006/09/15 03:08
- 回答4件
営業部門の営業スキルを底上げするために、コンピテンシー研修を検討しています。ですが、どこに何を問い合わせたらよいのか、研修会社をどのように比較したらよいのか、良く分かりません。お知恵を拝借できれば幸いです。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 鈴木 栄美子
- ビジネススキル講師

- All About ProFileさん
- 2008/06/26 11:52
- 回答5件
営業マンによってスキルや業績等営業力に個人差があります。能力の差よりも意識の差が大きいように思うのですが、営業力の差をなくすための効果的な方法を教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- All About ProFileさん
- 2007/12/06 18:00
- 回答7件
現在23歳女高校中退フリーターです。高卒の資格は持っています。今から正社員になれるところもなく将来の為にも看護大学に行きたいと思っています。勉強は、少しずつやっていますが今のままでは合格できません。一人暮らしで実家は母が精神を病んでるので関わりたくありませんしお金はだしてくれません。貯金280万弱です。何回も大学受験を目指したのですがなかなか受験の勉強に追いつきません。大学生になれ…
- 回答者
- 牛山 恭範
- ビジネススキル講師

-
m.hさん
( 東京都 /24歳 /女性 )
- 2013/09/24 11:28
- 回答4件
ビジネススキル、あるいは部下の育成などについて、社外講師による研修を提案すると、上司から必ず“費用対効果”について説明を求められます。しかし、これらのテーマの研修が具体的に何年後に売り上げをいくら上昇させるか、ということを根拠立てて説明することはほぼ不可能です。他社での実施事例を挙げて説明したところで、業種の違い、あるいは社員構成の違いなどを指摘されると、それを論破するだけの交…
- 回答者
- 越智 昌彦
- 研修講師

- rydeen1999さん ( 埼玉県 /46歳 /男性 )
- 2009/06/08 11:55
- 回答7件
管理者教育を外部の研修請負会社に発注する際のポイントについて
昨年度から、社内で課長・部長職を対象にした管理者教育を行っています。会場には社の保養施設を使用し、講師役には社長や役員にお願いをして研修合宿が行われました。しかし、社内の人員では毎年同じ内容になってしまうため、今年は外部の管理職研修を請け負っている会社に依頼しようかと思っています。その場合、実際にかかる費用はどの程度を想定すればよいのでしょうか?研修としては1~2日で完了する内…
- 回答者
- 北島侑果
- 司会者

- 専門家プロファイルさん
- 2013/04/18 11:55
- 回答2件
電話営業部隊をまとめるリーダーを任されています。部下から、「電話を途中で切られたり、いきなり怒鳴られるということが何度も重なり、相手が電話にでる前に切ってしまうようになった」と相談されました。電話に対する恐怖心を解くにはどうしてあげたらいいでしょうか。リーダーとしてすべきことを教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲…
- 回答者
- 林 俊二
- ITコンサルタント

- All About ProFileさん
- 2009/03/12 10:12
- 回答10件
現在31歳既婚です。人材紹介会社で紹介された企業で、先日内定を頂き承諾の書類を提出しました。ところが今週妊娠している事が判明し、内定先に取り消しも覚悟で電話しました。不妊治療の末できた子なので産みたいと思っています。私としては働きたい気持ちは変わらないのですが、先方としても即戦力となる人材を求めていたこともあり、内定辞退を促されました。その場は電話で終了したのですが、本日人材紹…
- 回答者
- 宍戸 芳雄
- 研修講師

-
ptvicenteさん
( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2013/03/28 17:44
- 回答1件
私はコンビニでアルバイトをしています。やる気の無い副店長で毎日ボーッとして仕事が進みません。何がそこまで彼をやる気の無い人にさせているのか、不思議です。今日の会話 副店長「今日は朝からお母さんに叱られた。」私「どうしてですか?」副店長「飲み物をこぼして」私「何て言われたの?」副店長「なんでこぼすの?」と言われたそうです。お母さんの御苦労に同情します。店長やFCなど、上司がいる…
- 回答者
- 越智 昌彦
- 研修講師

- しばざき はくさん ( 東京都 /45歳 /女性 )
- 2011/03/09 23:47
- 回答5件
初めまして。Webサイト企画・編集の仕事をしている新卒2年目のものです。1年目の頃からずっと悩んでいることがあり、どうしたらいいのかわからず、こちらで質問させていただくことにしました。私は昔からあまり自分の意見を求められることなく、親の言うとおりに生きてきました。その影響もあり(親のせいに聞こえるかもしれませんが)あまり自分の意見を持ったことがありません。だけど今までは何不自由なく…
- 回答者
- 橘 凛保
- マナー講師

- 062s2046さん ( 東京都 /23歳 /女性 )
- 2011/08/30 18:09
- 回答5件
現在、自然保護の分野で働いている30歳女性です。私はこの年になっても仕事の基本スキル「報・連・相」がおぼつかず、同僚や上司に迷惑をかけ、叱責される毎日です。自分なりに、自分の悪い点をみつめ改善策を模索していたのですが、上司から「本当に改善しようという意思が伝わらない」と言われ、ついには修復不可能なほど、上司との関係をこじらせてしまいました。このまま働き続けられないほど関係を悪化…
- 回答者
- 竹内 慎也
- 営業コンサルタント

- goma1983さん ( 神奈川県 /30歳 /女性 )
- 2013/02/12 16:55
- 回答3件
私は現在大学2年で、将来は、ウェブデザイナーとして働いていきたいと思っています。ですので、現在、アルバイトで主にHTMLコーディングを行っており、デザイン業務も少しやらせてもらっています。また、自分のサイトをつくっていますが、実務経験値としては、アルバイトですし、まだまだ浅いのかなと思っています。制作会社などの応募条件を見ると、「未経験」でもOKな会社もあるのですが「実務経験3年以上…
- 回答者
- 宝利 修
- ITコンサルタント

- ろごろえさん ( 東京都 /21歳 /女性 )
- 2012/07/12 18:09
- 回答1件
社内研修を実施したのですが、効果が得られたのかどうか分かりません。研修後の効果はどう計れば良いのでしょうか。また、研修の成果を生かす方法を教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 松山 淳
- 経営コンサルタント

- All About ProFileさん
- 2007/11/22 17:00
- 回答9件
中小企業を経営しております。事業が安定してきたこともあり、新規事業への乗り出しを考えています。新規事業に取り組むにあたってのポイント、注意点などについて教えてください。また、実際にどのように新規事業のネタを探していけばよいのか、教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- All About ProFileさん
- 2008/03/28 14:01
- 回答11件
弊社では、管理職と部下との意思疎通が十分でなく、そのために業務の一部が停滞してしまうという問題が生じています。管理職のマネジメント能力を向上させるためには、どんな方法があるでしょうか?※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- All About ProFileさん
- 2006/09/15 03:08
- 回答6件
弊社では毎年一回、全社員を集めて慰安旅行を兼ねた研修を行っております。創業当初、メンバーが十数人だったころは、全員で方向性を確認し、モチベーションを高める良い機会として役に立っていました。ところが会社設立から10年がたった現在、社員も200名を超えるまでに成長ができたのですが、研修の見直しを問う声が多くなっています。職種も様々なので、なかなか全員の意識を統一することが難しく、また研…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- All About ProFileさん
- 2009/01/29 10:50
- 回答8件
はじめまして。理解力・咀嚼力についての質問です。最近、殊に感じるのですが、理解・咀嚼の度合いについての個人差がとても目立つように感じます。話手の説明が下手なのか、上手かったとしても、話手の伝えたい内容が、きちんと伝わらない場合があり、当たり前の事かもしれませんが、聞手(受け取り手)の理解力や判断力、咀嚼能力の差によっては、全然伝わっていなかったり、半分しか伝わっていなかったり…
- 回答者
- 下村 豊
- 経営コンサルタント

- Rara0812さん ( 東京都 /35歳 /女性 )
- 2012/01/27 12:31
- 回答2件
こんばんは!24歳の女性です。仕事ではコンテンツや特集、キャンペーンなどの企画を立てる仕事をしています。最近というか、ずっと前から悩んでいたのですが、新しく企画をたてるときに、必ずどうしていいかわからなくなります。そんなときふと思い出すのが学生時代。そういえば昔、範囲のあるテストはほぼ満点をとっていましたが、範囲のない実力をためすテストでは、ほぼ赤点だったのです。きっと何もない…
- 回答者
- 上田 信一郎
- キャリアカウンセラー

-
062s2046さん
( 東京都 /24歳 /女性 )
- 2011/12/15 22:44
- 回答2件
外食関係の会社の経営企画部の者です。事業拡大のため人員も増えつつあります。そこで今一度、会社の「ビジョン」「ミッション」「バリュー」を策定し、社内に浸透させたいと考えています。どのような構築方法&浸透させるための案がありますでしょうか。ご指導ください。
- 回答者
- 辰巳 いちぞう
- 経営コンサルタント

- doraemonbanzaiさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
- 2011/05/24 14:25
- 回答2件
はじめまして。今後のキャリアについて悩みがあり、ご相談にあがりました。現在31歳です。(今年32)大卒入社・1部上場企業(A社)・営業経験後、マーケティングへ異動・マーケティング経験(BtoB):5年その後、所属する事業部が新設分社⇒A子会社(A社100%出資の子会社)売上規模(A社の10分の1程度 非上場)現在、A子会社の財務課へ配属され、1年が経過。業務内容:予算作成、管理会計全般。(経企に近...
- 回答者
- 宍戸 芳雄
- 研修講師

- starmanさん ( 大阪府 /32歳 /男性 )
- 2011/04/12 11:12
- 回答2件
私が以前、上司Aから給与明細を受け取っていたときの話です。私は障害者で、障害者雇用で働いています。当時は入社して数ヶ月で、入力業務をしていました。上司Bと上司Cと私で、その上司Aから給与明細を受け取っていました。上司Aは他の上司BとCの2人には「ご苦労様」と言うのに、私に渡すときだけ無言で渡そうとするのです。毎回そうでした。たまたまではありません。仕事には大小があり、私の携わっていた…
- 回答者
- 井上 佐知子
- 司法書士

- りんごあっぷるさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2010/10/29 08:14
- 回答3件
はじめまして。36歳男性です。もともとIT系の仕事をしていました。昨年の8月の末にひどく気が滅入るようになり、体調も思わしくなく病院へ行ったところ単極性感情障害(いわゆるうつ)と診断を受け、勤め先を休職しました。結局そのまま退職し、今は傷病給付金を受け取りながら生活しています。それなりに外に出たり動けるようにはなってきたのですが、働くことが心底嫌になってしまいました。もともと働くのが…
- 回答者
- 宍戸 芳雄
- 研修講師

- tossieさん ( 兵庫県 /36歳 /男性 )
- 2010/10/25 01:09
- 回答1件
現在28歳の女性です。日本で大学卒業後、カナダの大学へ留学しました。留学先の専門学校(カレッジ)はやりたいこととプログラム内容が違ったために1年で退学し、同じ州にある文系の大学院に入学しました。4年在籍して今年の春にやっと修士論文を書き終え卒業しました。文系であることもあり、大学院で勉強した分野での直接の就職は考えていません。今後のキャリアプランとして考えているのは、・英文会…
- 回答者
- 島田 眞美
- キャリアカウンセラー

- すいかメロンさん ( 神奈川県 /28歳 /女性 )
- 2010/09/09 03:09
- 回答4件
20代後半男性会社員です。半年ほど前から仕事全般を億劫に感じ、仕事の能率低下が目立っています。集中力が低下してしまっているのか、業務上のミスが非常に多く、上司から指摘、注意されることが増えてきていたのですが、先日重大なミスをおかしてしまい、今後に関わる厳重注意を受けてしまいました。そんなこともありここ最近は出社することにすら恐れを抱いてしまい、遅刻や早退をすることも出てきていま…
- 回答者
- 渡辺 昧比
- ヨガインストラクター

- All About ProFileさん
- 2010/08/10 11:33
- 回答5件
今の会社に転職してきて6年が経ちます。同タイミングで転職してきた、同じ職種(営業です)の同僚が一人いるのですが、その同僚と自分、それぞれに示されている人事評価の乖離に納得がいきません。営業成績の推移としては彼と自分はほぼ似た傾向だと思っているのですが、彼は1年半前に中間管理職へ昇進し、自分は未だに平社員です。自分は彼と比べて上司や周囲へのパフォーマンスが下手なのでしょうか。こんな…
- 回答者
- 野中 香
- パーソナルコーチ

- All About ProFileさん
- 2010/07/15 15:27
- 回答8件
新卒で証券会社での就業を希望していましたが、当時、バブル崩壊で、業界的に不況。安定の道を選び、当時から常に日経新聞、人気企業ランキングNo1を争う超一流企業の某損害保険会社に就職、これは、ほぼ両親を含む周囲のアドバイスによる結果の選択でした。全てが未経験で長期的ビジョンも明確でなかったため、その当時は、自分の選択に誤りはなかったと確信していました。31歳で、マーケティング業務に…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- riko2246さん ( 東京都 /39歳 /女性 )
- 2010/03/28 01:36
- 回答2件
現在、主人が土木関係の一人親方として働いております。個人事業開業届は提出しておりませんし、屋号もついておりません。数年先に自分名義で建設業許可を申請するつもりで頑張っているみたいなのですが、その場合屋号を決め、開業届をだしておいたほうがいいのでしょうか?全くの無知で主人の勤務先より「一人親方」扱いと言われたので戸惑っています。
- 回答者
- 田邉 康雄
- 経営コンサルタント

- 頼さん ( 奈良県 /26歳 /女性 )
- 2010/02/28 13:25
- 回答1件
大学を卒業してから既に6社転職をして27歳になりました。約、一年の無職を経験して先日、一ヶ月のうちに二社、辞めてしまいました。金銭的にも、仕事をして続けなければならないのですが三日もすると「やっぱり給料が低い、休みが少ない。」などと理由をつけて辞めてしまいます。仕事中は、勤勉で上司の言われることに忠実に頑張ってこなすのですが苦痛を感じているようで、家に帰ると眠れずご飯も食べれ…
- 回答者
- 竹谷 泰史
- 経営コンサルタント

- CCさん ( 鳥取県 /27歳 /男性 )
- 2009/11/12 00:31
- 回答2件
社内の情報共有、あるいは部下の育成を目的として中間管理者層の研修を実施すると、研修当日、非常に暑い話し合いがなされた結果、意識付けもうまく出来、研修の効果もあったと感じられる時があります。しかし、問題はその後です。早い人だと自分の席に着いたとたん、研修効果が消え始めます。それでも研修効果の維持のため、意識付けのメールなどを送ると、1〜3日後程度までは受講者の反応はとても早い。し…
- 回答者
- 竹谷 泰史
- 経営コンサルタント

- rydeen1999さん ( 埼玉県 /46歳 /男性 )
- 2009/04/24 17:58
- 回答11件
初めまして、cd.uhaと申します。大学中退での就職はどれくらい厳しいのかを教えていただきたいと思い、投稿させていただきました。また新卒と中退者では、就職活動の方法に違いはあるのでしょうか。私は今、大学3年です(留年1休学1)。今年は大学に復帰して授業にでていましたが、履修した単位をすべて取らねば再び留年という状況で、単位を落としてしまいました。一人暮らしをしていて、授業料を両親に出…
- 回答者
- 葉玉 義則
- キャリアカウンセラー

- cd.uhaさん ( 富山県 /23歳 /男性 )
- 2009/09/02 15:35
- 回答3件
私は、総務・経理を目指しておりますが、そのほとんどが書類選考落ちであり、これを通過しても、「職種は違うけど、サービスの現場でがんばってみませんか」と、希望するキャリアと違う道を提示されてしまいます。私のこれまでの経歴は、総務事務7ヶ月(派遣社員)、一般事務6ヶ月(派遣社員)、サービス6年(アルバイト2年半、派遣社員3年半)というものでありますが、この際、福利厚生、総務、環境マネジメ…
- 回答者
- 葉玉 義則
- キャリアカウンセラー

- Ubiquitousさん ( 宮城県 /27歳 /男性 )
- 2009/08/14 01:23
- 回答2件
大学卒業後、4年間アパレル業界で店長まで経験、その後、4年間人事職として経験、現在は3社目(二社目のメンバーで会社設立)です。2ヶ月程度、新会社にて営業を中心に業務を行っています。一応入社は人事職兼任という形でしたが、営業が全てです。現在、悩んでいるのが、営業職という分野が自分のやりたい方向と違うという点です。キャリアとしてこのまま会社が安定し、人事の職種が担当できるまでの期間が…
- 回答者
- 竹間 克比佐
- 転職コンサルタント

- tomozou-stさん ( 埼玉県 /30歳 /男性 )
- 2009/08/09 00:32
- 回答4件
暖簾わけは人件費削減に効果的でしょうか?また人件費削減にはリストラ以外にどういった手法があるのでしょうか?
- 回答者
- 渡邉 康弘
- 経営コンサルタント

- buyoutさん
- 2009/07/25 01:40
- 回答2件
おせわになっております。私は機械系のエンジニアです。「人間力」なる用語をいかがわしく思っており質問させていただきます。なんだかかつてのEQと同様に、人間力セミナーや人間力講座など人間力商法とも言える状況があるのでしょうか?。私が感じているところ人間力とは、自分でも何を言っているのか解っていないような人が「つまりそれは人間力なのだよ」と何かを説明した気になっているように見受けられ…
- 回答者
- 齋藤 めぐみ
- キャリアカウンセラー

- Moriya, Tomoさん ( 東京都 /30歳 /男性 )
- 2009/06/30 20:36
- 回答4件
工場で働く作業員対象の研修を考えています。 作業員は18歳から60歳までと幅広い年齢層です(30代40代は少ない)。 若者と中年層のコミュニケーション不足などについて考えていきたいのですが、なにかよい方法はないでしょうか。
- 回答者
- 越智 昌彦
- 研修講師

- oakhurstさん ( 岡山県 /38歳 /女性 )
- 2009/03/30 19:40
- 回答7件
税理士です。関与先にシステム管理サービスを主力にしている企業があります。外資系システムベンダーから大口の下請けを受けている仕事が主力ですが、少数大口に依存した事業はリスクが大きく、他の受注を開拓する、ことが必要だと感じていますが、国内システムベンダーの仕事は単価が低く、コストに合わないので取りにいっていません。既存の外資系の仕事は、米国本店側の経営方針の変化で大きく振り回され…
- 回答者
- 長谷川 進
- 経営コンサルタント

- ローキャメさん ( 東京都 /47歳 /男性 )
- 2009/05/27 13:47
- 回答3件
私は去年、入学後半年で大学を中退しました。退学理由は、演劇の勉強がしたいと思いなおしたからです。以降、アルバイトをしていましたが、引っ越しが理由ですぐに辞めてしまい、その後は週2日程度のアルバイトをしているだけです。事務のアルバイトを中心に面接を受けてきましたが、落ち続けて退学してからもう半年も経ってしまいました。母にすすめられ事務の契約社員の面接を受けることにしましたが、職…
- 回答者
- 越智 昌彦
- 研修講師

- kei23さん ( 兵庫県 /19歳 /女性 )
- 2009/05/09 05:42
- 回答4件
私は、27歳で引きこもりです。何の取り柄も無く、おとなしい性格です。北九州の出身で、一度就職しましたが、規定の休み以外に会社都合で休みになり、減給となり、まともな生活が出来なくなりました。1年半前、福岡市内に引っ越しましたが、眼の病気で自動車用品店をやむを得ず、退職し、自動車業界に二度と就けなくなり、途方に暮れ、アルバイトに就いても、給料の少なさと立場に耐えられず、アルバイトを繰…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- おおおさん ( 福岡県 /27歳 /男性 )
- 2009/04/03 12:39
- 回答4件
応募しているかわからないけど、自分の行きたい会社に勝手に応募する方法があることを最近しりました。面接にいく確率は5%以下ですが、有効な転職活動方法らしいです。そこでですが、その場合のカバーレターに関してアドバイスしていただきたいのです。たぶん2通りに分かれると思います。1.どんなにカバーレターがいい内容であっても今はいらないからカバーレターに時間をかけないほうがよい。カバーレ…
- 回答者
- 竹間 克比佐
- 転職コンサルタント

- でんきくらげさん ( 東京都 /44歳 /男性 )
- 2009/03/24 14:39
- 回答1件
現在、国立大学を休学中の者(女子)です。これまでの経緯2004年4月 大学入学(現役)2005年8月 結婚(子供を授かったため)2006年3月 長女出産 ※学期末考査は臨月でしたが受けたので単位には問題ありません2006年4月 1年間育児休学を取る2007年4月 3年次として復学 ゼミ活動、学業、育児に奮闘2007年11月 就職活動開始2008年1月 夫が失業 …
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- Donald Duckさん ( 北海道 /23歳 /女性 )
- 2009/03/19 10:54
- 回答4件
こんにちは。31歳、男性です。コンサルティング業務への転職に関する質問です。大手食品メーカーに入社以来、商品開発を行っており、2008年7月からは中国市場向けの商品開発マネージャーとして、新製品の開発に当たっています。入社以来、目の前の仕事をこなしていくことだけに全力を尽くしていましたが、海外赴任に伴い、視野が広がったこと、改めて今までと今後のキャリアを見直したこと、で以前よ…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- kazu-hyoさん ( 東京都 /31歳 /男性 )
- 2009/03/06 00:52
- 回答8件
専門職で働いている者です。市が専門職員を募集しているので応募しました。1次の論文は合格し、2次の面接が控えております。面接にむけて面接本を読み、勉強しております。自己PRと志望動機、市職員になったらなにができるかという質問を想定しているのですが、答えがかぶってしまいます。志望動機、経歴、何をしたいかは決まっています。自己PRには上記の3つ、全てが含まれるものですか?それとも自己PRと…
- 回答者
- 奥村 朋子
- 経営コンサルタント

- ソフィアさんさん ( 茨城県 /32歳 /女性 )
- 2008/11/03 23:01
- 回答6件
31歳独身です。現在は経営コンサルタントとしてコンサルティング会社に正社員として勤めていますが、会社の事情により、整理解雇の対象となっております。UP or OUTのこの世界で、最低の評価をいただき初めて降格となりました。事実上の退職勧奨に該当すると思われます。いずれ辞めなければいけません。私自身、他の人より仕事ができていないという認識がなく、現場では必要とされてきたのですが、評価するの…
- 回答者
- 葉玉 義則
- キャリアカウンセラー

- 彷徨人さん ( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2009/03/11 00:24
- 回答3件
従業員150名程の企業にて、人材育成を担当している者です。これまで、研修というと、新入社員向けのマナー研修のみしか行ったことがありませんでしたが、だんだん従業員も増えてきましたので、ビジネスコーチングによる研修を導入したいと考えています。まずは、部下を力強く率いる、求心力のあるリーダーを養成することが現在の課題です。該当者は10名ほどですが、そのような対象にビジネスコーチングを実施…
- 回答者
- 鈴木 栄美子
- ビジネススキル講師

- All About ProFileさん
- 2008/07/24 17:32
- 回答5件
78件中 1~50件目
- 1
- 2
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。