- 信戸 昌宏
- 代表取締役
- 茨城県
- 建築家
-
0299-24-1343
対象:新築工事・施工
先日会社のポストを覗くと、電気料金の明細と東電からの手紙が
入っていました。
そう、値上げのお願いの手紙ですね。
一例も記してあって、やっぱり使用量が多いほど値上げ分も多いという
ようなことが書いてありました。
思い出した。。。
今年のまだ肌寒い頃に引き渡したお客さん宅にはなかなか行けなてなかった
のを思い出し、訪問してきました。
久しぶりに伺うと、庭には緑の芝生が敷き詰めてあり、花や木も植えられていて
とてもいいお庭に仕上がってましたよ。
中もいろいろ・・・やっぱり人が住むと随分と変わるものですね。
さて、訪問で聞くこと。。。
そう、光熱費です。
アパート居住時の光熱費は25000円。大分削減できたのでしょうか。
予想以上の削減に、とても喜んで頂けました。
寒さのピーク時はアパートとコチラ半々だったのですが、丸1か月の料金は
そんなに頑張っている訳ではないけれど、かなりの削減だったとのこと。
うちのお客さんの中でも結構いいほうかも知れません。
そうでしょう。アレコレ・・・ここが・・・と技術的な説明をしたものの・・・
当然その辺の理解は難しいとしても、結果光熱費の削減ができたことで
その分お子様の学資保険に入りました。。。とのこと。
その他、水道代も以前より安い気がする・・・とおっしゃってました。
これは節水トイレが大きいですよ。
今後のまたやってくる節電の夏に備えて、アドバイスもしてきました。
まあ、色々なお宅で聞き取りをしてしているので、大体の金額は分かるのですが
節電ストレスにならないようにしてほしいですね。
普通に暮らしていても大丈夫だと思います。
住みごごちも快適で、とても喜んで頂けており私の方も良かったです。。。
このコラムの執筆専門家
- 信戸 昌宏
- (茨城県 / 建築家)
- 代表取締役
ちょっとした工夫で将来動線にも対応。長期快適な暮らしのご提案
今から将来を見据えて、最初にちょっとした施工工夫を加えてみませんか。「地震に強い」は当然として、省エネや老後・将来の経年改良など最初に工夫して、「将来のコスト負担を出来るだけ減らす」をご提案。知恵を絞って限られた予算の中で最善を尽くします。
「建築」のコラム
念のため準備します。(2023/04/06 12:04)
玄関外部タイルの目地が白くなってしまってます。(2013/01/31 12:01)
玄関タイル(2012/07/29 12:07)
外構工事終了(2012/04/21 12:04)
まだ乾いていないコンクリートに謎の足跡が。。。(2012/04/15 12:04)
このコラムに関連するサービス
「家を建てる」その前に勉強しておくこと。
- 料金
- 無料
家を建てる・買う前に「最低限知っておくべきと思うこと」を計4回にまとめました。住宅取得に関する注意事項は多岐にわたりますが、その中でも最低限知っておいてもらいたいことを事前準備として一緒に勉強しましょう。
このコラムに類似したコラム
意外と知らない・・・よそのお宅の電気料金はいくら? 信戸 昌宏 - 建築家(2011/12/01 12:00)
「計画停電を実施しないかわりに求められること」 清水 康弘 - 工務店(2011/04/11 09:47)
タイル工事が行われました。 信戸 昌宏 - 建築家(2018/08/28 12:00)
来年の完成に向けて動き出しました。 信戸 昌宏 - 建築家(2018/07/30 12:00)
伐採が終わって 信戸 昌宏 - 建築家(2017/07/19 12:00)