
- 萩原 貞幸
- 株式会社ファンドファンクション 代表取締役社長
- 大阪府
- 経営コンサルタント/起業家
対象:経営コンサルティング
- 戸村 智憲
- (経営コンサルタント ジャーナリスト 講師)
- 荒井 信雄
- (起業コンサルタント)
中小企業金融円滑化法はどうなるのか?
9日 政府と金融機関トップで話し合いがもたれています。
この円滑化法、中小企業が返済猶予を申し出て資料提出すれば
多くの企業について返済の条件変更がえられるというものです。
この法律は来年3月で期限切れになるのですが
金融業界から単純延長に慎重な意見があるようです。
とはいえ、主張ポイントは大手金融と地域金融とでは
違っています。
大手としては、自分の銀行の財務改善を早期に実施するため
経営改善が進まない企業債権を切り離ししたい。
つまり債権を売りたいという意向があるはずです。
一方 地域金融機関は、この法律が期限切れとなっても
すぐに債権を売るわけにもいかず(地域密着でドライにできないという理由、そして
金融機関の体力的にも、すぐには という理由)
地域金融機関 自体に対して措置を図ってほしいということです。
この現況を踏まえると、
「期限なので止める」「単純にもう一年延長する」というはっきりした話しではなく
条件付きの延長ぐらいに落ち着きそうですね。
今 現在 返済猶予をうけておられます企業様
期限切れになったからといって急に荒っぽい状況にはなりません。
あせる必要ありません。
しかし、準備は必要です。
これからが、本当の意味での再生のはじまりです。
このコラムに類似したコラム
当たり前のことができる安心感 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2022/03/10 10:17)
テレワーク実施率に関する調査結果 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2021/03/12 11:13)
持続化給付金 寺崎 芳紀 - 経営コンサルタント(2021/01/12 08:00)
広告業の媒体別売上の推移 寺崎 芳紀 - 経営コンサルタント(2021/01/11 08:00)
中小企業の底力 寺崎 芳紀 - 経営コンサルタント(2021/01/07 08:00)