車いすメーカーは色々在りますが、使用されておられる方のマッチングや修理されるサービスマンとお話して素晴らしいなと思っているのが、「OX(オーエックス)」さんです。
オーダーメイドタイプが主流ですが、最近はレンタル対象の機種もあり、お子様用や犬用車いす「ウィルモグ」も定評があります。
足が短く胴が長いミニチュアダックスにもフィットするウィルモグは病気や事故で一部の足が不自由になったワンちゃんには強い見方になりますね。
2012のOXラインアップを見ているとカラフルなフレームが増えてきたので、オシャレの一部として取り入れることができますね(^^)
このコラムの執筆専門家

- 齋藤 進一
- (埼玉県 / 建築家)
- やすらぎ介護福祉設計 代表
子育て住宅から高齢者・障がい・車椅子住宅までやすらぎの空間を
医者に外科・内科等があるように、建築士に介護福祉専門家がいてもいいと思いませんか?人生100年時代を迎えた今、子育て住宅から高齢者・障がい・車椅子住宅など終の棲家まで、ライフステージを考えた安心して暮らせる機能的な住まいを一緒に創りましょう
「介護福祉情報」のコラム
国際福祉機器展でお会いしましょう(2012/09/25 00:09)
2012国際福祉機器展(2012/08/18 09:08)
介護福祉事業者のIT化(2011/10/13 17:10)
室内のニオイ対策(2011/10/13 07:10)
小児用座位保持装置(2011/10/12 06:10)
このコラムに類似したコラム
家のプランは愛犬の行動範囲を考えて<その2> 岡 信行 - 建築家(2011/11/14 18:42)
老老介護・シングル介護で望まれること5 齋藤 進一 - 建築家(2022/04/11 07:00)
50歳からは人生を楽しむ家づくり 5 小林 裕美子 - 建築家(2014/07/01 15:59)
建築家31人×3works vol.12 3月に開催します。 一條 美賀 - 建築家(2014/02/21 11:02)
【住宅の安全性能を考える】-4 西島 正樹 - 建築家(2013/09/14 17:00)