
- 荒川 雄一
- IFA JAPAN 株式会社 代表取締役社長兼C.E.O.
- 東京都
- 投資アドバイザー
-
03-5803-2500
対象:投資相談
- 大山 充
- (シニア・エグゼクティブ・アドバイザー)
- 大山 充
- (シニア・エグゼクティブ・アドバイザー)
こんにちは!
さて、相変わらず、先進国の景気低迷、そして財政問題の影響で、世界経済は混迷を強めています。
特に、ここにきて「ソブリンリスク」が高まってきており、国債の信用リスクを表すクレジット・デフォルト・スワップ(CDS)市場では、国債の保証料率が急上昇しています。
もっとも注目を浴びているギリシャの5年物国債の保証料率は、先週の40%台から一気に60%台まで跳ね上がりました。
また、ギリシャ国債が債務不履行(デフォルト)した場合に、影響が大きいフランスも過去最高の1.9%にまで上昇しています。
一方、ギリシャのデフォルトの直接的な影響がそれほど大きくない日本ではありますが、14日に5年物日本国債の保証料率は、こちらも過去最高の1.24%にまで上昇しました。
この傾向は、アメリカやドイツも同様な動きとなっており、世界的に「ソブリンリスク」が意識されていることがわかります。
すでに、この問題は、「ギリシャ一国」の問題ではなく、万一、ギリシャでデフォルトが起こった場合、“ギリシャショック”となって、世界中のマーケットを揺るがしかねない状況となっています。
この点を踏まえ、アメリカは一貫して、ユーロ圏で何としても食い止めてほしいというメッセージを出し続けています。
ギリシャに対して、独仏の支援声明は出されましたが、いまだユーロ問題は、解決の糸口が見えたとは言い難い状況です。
この緊張状態は、まだしばらく続くこととなるでしょう。
さて、そのような中、昨日のメルマガでは、「日本の財政問題」を取り上げました。
こちらもかなり深刻な状況です。
是非、ご一読頂ければと思います。
http://www.mag2.com/m/0000121186.html
それでは、今週末も穏やかな連休となりますように!
このコラムの執筆専門家

- 荒川 雄一
- (東京都 / 投資アドバイザー)
- IFA JAPAN 株式会社 代表取締役社長兼C.E.O.
世界中の優良ファンドを用い、貴方だけの運用プランを提供します
信頼性や人間関係を重んじながら、「海外分散投資」のコンサルティングにおいて、“末永く”お客さまをサポートしたいと考えております。単なる金融商品の紹介ではなく、お客さまの「人生設計」に合った“あなただけのオリジナルプラン”をご提供いたします。
「よもやまブログ」のコラム
「日本の人口推計」(2023/10/05 17:10)
「2022年のマーケット・経済予測」(2022/01/20 16:01)
“今日の数字”「40年債」(2020/08/28 18:08)
“今日の数字”「世界2位と3位」(2020/08/06 15:08)
“今日の数字”「1兆2000億ドル」(2020/07/30 15:07)
このコラムに類似したコラム
2015年9月25日週間株価指数・国債利回り・商品先物価格騰落率 吉野 充巨 - ファイナンシャルプランナー(2015/09/26 17:41)
2015年7月10日(金曜) 株価指数・長期金利・商品先物価格週間騰落率 吉野 充巨 - ファイナンシャルプランナー(2015/07/11 14:41)
2015年6月30日(火曜) 株価指数・長期金利・商品先物価格月間騰落率 吉野 充巨 - ファイナンシャルプランナー(2015/07/02 18:57)
ギリシャIMF支払い「延滞」と各国株価への影響 吉野 充巨 - ファイナンシャルプランナー(2015/07/01 14:27)
「海外証券投資」買越額伸びる! 荒川 雄一 - 投資アドバイザー(2012/03/03 01:23)