
荒川 雄一
アラカワ ユウイチよもやまブログ のコラム一覧
427件中 1~10件目RSS
“今日の数字”「40年債」
こんにちは!
さて、今日の数字は、債券のお話です。
最近では、100年債が発行されるケースもあり、
40年は驚く長さではありませんが、
今回の注目ポイントは、その“発行体”です。
日本においても、国立大学が初めて公募債を発行します。
その大学とは・・・
(続きを読む)
“今日の数字”「世界2位と3位」
こんにちは!
さて、今日の数字は、“日本人の世界での順位”です。
8年連続でプラスとなり、
女性が2位、男性が3位となっています。
(続きを読む)
“今日の数字”「1兆2000億ドル」
こんにちは!
さて、今日の数字は、
日本円にして約127兆円という大きな数字です。
新型コロナウイルスの影響は、
世界規模で観光産業にも、
大打撃を与えています。
(続きを読む)
「コロナ後の実体経済と金融リスク」その1
~海外直接投資の落ち込み~
こんにちは!
さて、新型コロナウイルスの感染は、
いまだ収束とは言えない状況が続いていますが、
各国政府は、経済活動の拡大に舵を切りつつあります。
それは、世界規模で、経済への大きな影響が、
顕在化してきたからです。
そこで、今回は、
コロナ後の“実体経済と金融リスク”について、
考えてみたいと思います。
まずは、「海外直接投資」か...(続きを読む)
今日の数字「62%」
こんにちは!さて、今日の数字は、日本の“キャッシュレス比率”です。
日本政府によれば、現在のキャッシュレス比率は20%程度で、
先進国の中でも、日本は低い順位ですが、
日本クレジットカード協会の推計では、3倍の数値となっています。
果たして、いったい何が違うのでしょうか!?
(続きを読む)
「金融詐欺にあわないために!~投資詐欺の特徴~」
こんにちは!
さて今回は、前回に引き続き、“投資詐欺の特徴”から、
自分の身を守る“ポイント”について考えてみたいと思います。
まず、最初に考えていただきたいのは、
「なぜ、人は騙されるのか!?」
です。
投資詐欺事件の特徴をまとめてみると、
その“共通点”が観えてきます。
(続きを読む)
「金融詐欺にあわないために!~最近の詐欺事件~」
こんにちは!
さて、「資産形成」を行っていく上において、
絶対に避けたいのが”詐欺”に合わないようにすることです。
そこで今回のシリーズでは、
「詐欺事件の傾向と対策」について考えてみたいと思います。
最近は、詐欺事件と言えば、
いわゆる振り込め詐欺などの「特殊詐欺」が、
まずは頭に浮かぶのではないでしょうか。
(続きを読む)
今日の数字「日本第3位」
こんにちは!
さて、今日の数字は、世界における日本の順位です。“女性の政治参加”の評価では、165位と低位の日本ですが、日本は「世界最高の国」の一つのようです。
(続きを読む)
“今日の数字”「1600兆円」
こんにちは!
さて、今日の数字は、日本のGDPの3倍を超える金額です。
日米欧の大規模な金融緩和は、様々な“弊害”も、
もたらしています。
中央銀行が保有する資産規模は、一時は縮小しましたが、
2019年末に、再度、増加に転じています。
(続きを読む)
“今日の数字”「122万人と1062万人」
明けましておめでとうございます!
今年も宜しくお願い致します。
さて、新年最初の数字は、人口です。
新成人が総人口に占める割合は、
10年連続で1%を下回った模様です。
(続きを読む)
427件中 1~10件目