育児と介護 - 毎日のつらさ - 専門家プロファイル

シェシャドゥリ(福田)育子
松戸こころの相談室 メンタルヘルスコンサルタント
千葉県
メンタルヘルスコンサルタント

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:心と体の不調

茅野 分
茅野 分
(精神科医(精神保健指定医、精神科専門医))
茅野 分
茅野 分
(精神科医(精神保健指定医、精神科専門医))
茅野 分
(精神科医(精神保健指定医、精神科専門医))
市原 真二郎
(カイロプラクター)

閲覧数順 2024年04月19日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

育児と介護

- good

  1. 心と体・医療健康
  2. 心と体の不調
  3. 毎日のつらさ
心理カウンセリング・セラピー 勇気づけ

18日から 老親の世話に帰省しております。

85才の母は 2010年1月に室内で転倒し、もともと不自由であった歩行が困難になり、今は車椅子の生活になりました。認知症もあり、要介護3です。

88才の父、兄嫁、ケアマネジャーさん、ヘルパーさん、デイケアの皆さまのお世話になりながら生活しています。

お昼近くになると 母は
「今何時?」
のように5分おきに尋ねます。
その都度
「今、○○時。お腹が空いたの?」
と答えます。

用足しの時には ポータブルトイレに移った後
「ナンバー1?ナンバー2?カナダでは お小水をナンバー1、もう一つをナンバー2って言ってたのよ。」
と言うと、
「そう、じゃあ、ナンバー1.」
と 返事が返ってきます。

アドラー心理学の育児講座を実践してきたことが 介護でも役に立つとは予想外でした。
「ありのままを受け止める。」
「相手の気持ちを理解する。」
「深刻にならない。」
「出来る範囲で 出来る限りの援助をする。」
など、育児と介護は同じでした。

もちろん 先行きは不明ですが・・・。

このコラムに類似したコラム

身に着ける色でラッキーを 清水 ヒロミ - メンタルヘルスコンサルタント(2013/03/20 18:52)

睡眠専門家の睡眠知識講座 「もの忘れ」と「認知症」の区別? 快眠コーディネイター 力田 正明 - 快眠コーディネイター(2012/05/09 14:00)

【睡眠知識】 「早寝早起き」・・・実は正しくは? 快眠コーディネイター 力田 正明 - 快眠コーディネイター(2012/03/14 06:00)

典型的教育ママからの脱皮 シェシャドゥリ(福田)育子 - メンタルヘルスコンサルタント(2010/10/03 22:14)

勇気づけ:10年の実践(1) シェシャドゥリ(福田)育子 - メンタルヘルスコンサルタント(2010/06/23 11:14)