- 上津原 章
- 上津原マネークリニック お客様相談室長
- 山口県
- ファイナンシャルプランナー
-
0820-24-1240
対象:家計・ライフプラン
- 吉野 充巨
- (ファイナンシャルプランナー)
- 吉野 充巨
- (ファイナンシャルプランナー)
11月10日にPTAのブロック研修大会が岩国市でありました。ビリギャルで有名になった坪田塾塾頭の坪田信貴氏による、「子どもの底力を圧倒的に引き出す方法」の講演でした。お話をお聞きしていて、弊社で行っているライフプラン業務と大変似通っていると感じました。
特に印象に残った言葉は、
「未来の自分はどうありたいと思うかで、結果が決まる。」です。
先天的に何かの障害がない限り、もともと私たちには大きな能力の差はないのだそうです。ビリギャルの主人公とされている生徒は、進学校に通っていたので、もともと地頭が良かったとも推測されますが、動機づけができず、能力を開花することができなかったら、違った未来になっていたことでしょう。
「どうありたいか」という目標を設定するにあたって、
大切にしたいことは「自分がわくわくするかどうか」です。わくわくすることであれば、寝食を忘れてでも努力をするでしょう。自分を信じて夢中になれることをやり続けることで、成果が出ます。1つのことを10000時間すれば、スペシャリストになれるとも言われています。
「夢はたくさんの人に話したほうが叶う。」
ということも坪田氏は話されていました。人に話すことで叶った時のイメージが具体的になり、潜在意識に刻み込まれますし、話を聞いた周囲の人の応援が受けられることもあります。
また、叶えたいことを紙に書くのもお勧めです。「○○をやります!」と決めると、目標は予定になり、あとはスケジュール帳にいつやるのかを書き込むだけです。
坪田氏は
「長期的目標と短期的目標どちらも大切」
ということも話されていました。
皆さんも、これからの人生について思いをめぐらし、あきらめかけていることに少しでも取り組んでみませんか。弊社でもお手伝いします。
このコラムの執筆専門家
- 上津原 章
- (山口県 / ファイナンシャルプランナー)
- 上津原マネークリニック お客様相談室長
心とお金が豊かになるライフプランを一緒に作成しませんか。
「上津原マネークリニック」という名前には、お金の無理やストレスのない「健やかな」暮らしを応援したい、という思いがこもっています。お客様の「ライフプラン設計」を第一に、また「長いお付き合いを」と考え顧問スタイルでライフプランを提案します。
「ライフプランの心」のコラム
息子の部屋探しに立ち会ってみて(2024/12/30 19:12)
息子が二十歳になりました(2024/11/30 18:11)
山口経済レポートに寄稿いたしました。(2024/11/07 12:11)
高専の良かったこと、良くなかったこと(2024/10/31 22:10)
旅行中のクレジットカード問題(2024/09/30 16:09)
このコラムに関連するサービス
~心とお金の豊かな暮らしのための~
- 料金
- 28,572円
当マネークリニックでは、まず、お客さまにとって「ここぞという時」がいつなのかを一緒に確認することから始めます。それが、「お子様の誕生」「マイホーム購入」など人生におけるイベントを書き出した「ライフイベント表」の作成です。また、そうすることで見えてくるのが、その人が、暮らしの中で大切にしている価値観です。価値観を再確認することで、お金の使い方・ふやし方もおのずと決まってきます。
このコラムに類似したコラム
夢の実現のために! 辻畑 憲男 - ファイナンシャルプランナー(2018/01/05 08:26)
物が壊れるとき、出費がかさむとき 上津原 章 - ファイナンシャルプランナー(2017/03/01 00:17)
2016年3月定期セミナー『離婚セミナ【女性限定】〜離婚が頭をよぎったら知っておきたいお金の話〜』 寺野 裕子 - ファイナンシャルプランナー(2016/03/01 15:25)
お得なこだまを見直そう。 上津原 章 - ファイナンシャルプランナー(2014/07/17 18:44)
人生においてやってみたいこと 杉浦 詔子 - ファイナンシャルプランナー、カウンセラー(2011/06/11 21:59)