
- 大塚 嘉一
- 菊地総合法律事務所 代表弁護士
- 弁護士
対象:民事家事・生活トラブル
- 榎本 純子
- (行政書士)
少年柔剣道保護者会会長の大塚です。新年あけましておめでとうございます。
まずもって、先生方、署長はじめ署員の方々、そして地域の皆様に改めて感謝申し上げます。地域が安全であり、子供たちがすくすくと育っているのも、皆様方の日々のお働きのおかげであります。本当にありがとうございます。
さて、皆さん、皆さんは柔道や剣道が大好きな子ばかりだと思いますが、剣道や柔道をやっていて、いいことってなんでしょうか。私は二つあると思います。
一つ。体が丈夫になること、強くなること。
二つ。一つ目と同じくらい重要で、ある意味ではそれ以上重要なことです。それは、精神的にも強くなること。すなわち胆力を養えることです。
危機に見舞われたときに、その危機に気づかないでのほほんとしていたり、どうしようどうしようと右往左往したり、あるいはこそこそと逃げ出すようでは、健康で丈夫な体になったことの意味がありません。危機には、逃げずに、毅然と立ち向かう、それが胆力というものです。
日本の国土は、自然の恵みが豊かである反面、地震や台風や火山の噴火などの災害も多かったのです。それに日本は小さな国で、大国とどう関わるかが、重要でした。また、人間の活動が活発になれば、事故が起きた時の被害も甚大です。私達のご先祖は、それらから逃げずに、戦い、生き延びてきたのです。その胆力を、養うのに、武道はまったく、有効適切です。柔道や剣道は、ご先祖が我々にくれたプレゼントのうちの最も重要なものの一つであると、私は思います。今年も、先生方の言うことを、よく聞いて、一生懸命に稽古に励んでください。
最後に、保護者の皆様には、いつもご支援いただきまして、ありがとうございます。とくに、今日のお汁粉のために、朝早くからまた前々から準備していただいた係の方々、ありがとうございました。私は、子供は未来社会からの預かりものと考えております。愛情をいっぱい注がれた子供たちは、我々大人がくたばったあとも、元気で社会を運営しているものと思います。私達の働きは、五年後、十年後、五十年後に花を咲かせるものと信じております。
以上です。
このコラムの執筆専門家

- 大塚 嘉一
- (弁護士)
- 菊地総合法律事務所 代表弁護士
依頼人の法的権利を実現する─それが私どもの願いです
全国各地の相続、不動産、同族会社の案件を中心に幅広く、新都心さいたま市を拠点として、永年にわたり多数手懸け解決しています。企業法務や病院・医院、寺社の法務にも精通しております。遺留分減殺請求、株式買取請求、為替デリバティブに実績があります。
「PTA」のコラム
「PTA拒む保護者へ 改革しよう手を貸して」 文京区立昭和小学校PTA会長・弁護士 大塚嘉一(2020/01/20 16:01)
平成29年〇〇区小P連新年会余興の前振り(2017/07/06 14:07)
PTA会長を「卒業」するに当たって(2017/06/13 17:06)
PTA 区立小学校PTA代表者と教育委員との教育懇談会(平成28年11月16日)(2017/05/16 18:05)
PTA 区立小学校PTA代表者と教育委員との教育懇談会(平成27年10月30日)(2017/05/16 18:05)
このコラムに類似したコラム
自転車事故に遭った直後にとるべき行動は? 高橋 裕也 - 弁護士(2020/06/30 10:46)
〇〇警察署平成29年度鏡開き少年柔剣道保護者の会会長挨拶 大塚 嘉一 - 弁護士(2017/01/13 10:06)
PTA会長挨拶 自転車安全教室 大塚 嘉一 - 弁護士(2016/12/09 11:03)
いすゞのピアッツァと司法改革 大塚 嘉一 - 弁護士(2015/02/06 09:28)