こんにちは!
モデルボディメイクトレーナーの
佐久間健一です。
二の腕なのか?脇なのか?バストなのか?
ここに付いてる脂肪、どう減らすの!?
ここは腕の前側の脂肪となり、
姿勢のクセである前巻き肩により
バストと腕の間に目立ってしまう部位です。
バストと腕の間に目立つ脂肪
肩が前に巻かれると、
二の腕を肋骨に押し付ける形となり
脇の前にムニュっと脂肪を
押し出してしまいます。
夏に多いノースリーブファッションでは
目立ってしまうことから
新たに悩みとして認識されやすい部位。
そして、どうすれば減るのか??
もわかりづらい部位となり
夏のダイエットの壁となってしまいがち。。
体脂肪のつき方の傾向
体脂肪は全体的に増減する性質に加え
関節の動きが少ない部位に付きやすい
傾向があります。
○前巻き肩による肩の柔軟性不足
○それに伴う鎖骨の引き上げ
これらにより二の腕ーバスト間の
鎖骨ー肩甲骨の動きが少なくなり
体脂肪が定着。
これが痩せても減らず、
太ると付きやすい原因となり
ダイエットの足を止めてしまいます。。
痩せやすい腕周りへ変えるコツ
体脂肪の性質、傾向。姿勢のクセからも
優先すべきは鎖骨ー肩甲骨の位置を整え
柔軟性を取り戻すこと。
やりがちなのは腕周りを動かす!
これは動きの少ない部位をカバーするように
無理に肩周りだけの動きが大きくなり、
余計にアンバランスになってしまう。
この硬くなっている2点に
的を絞って整えていくことが
前からも横からもほっそりした二の腕を
作っていくために必要です。
「痩せやすい腕周りへ変えるコツ」
両手にペットボトルを持ち
イスに浅めに座ります。
背筋を飛ばしたまま倚りかかり
腕をリラックスさせ下ろします。
脱力した状態から
肘を支点に曲げていきます。
10回を目安に繰り返します。
○イスに寄りかかり腕を脱力
→クセとなる前巻き肩姿勢は、
腕が身体の前ー肘が曲がる
が合わさった時に起こります。
イスに座り腕を脱力する
このスタート姿勢から
前巻き肩改善の姿勢となります。
○肘を支点に曲げる
→腕が身体の後ろにあると、
肩ー肩甲骨を上に上げてしまう力が
入らなくなります。
その状態で肘だけの曲げ伸ばしが行われると
日常で腕を動かす時の
肩や肩甲骨の余計な緊張が防がれます。
前巻き肩が予防改善されることで
鎖骨ー肩甲骨にも
適度な柔軟性が保たれるようになります。
棒状の腕周りに欠かせない
脇周りの脂肪を計画的に
減らしていくことができるでしょう。
二の腕を出すファッションで気づき、
痩せても減らないことに悩んでいる、、
あなたはご参考にしてください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
0から学ぶダイエット資格取得講座
1人の時も不安にならない。
〜ほっとできる強みの知識〜
○痩せよう!と思ったら誰よりも早く痩せられる
○時、場所を選ばず痩せられる!
○食事の場で無意識に痩せる食べ方が出来る
(↓クリック)
「【NY,Paris認定 ダイエット専門
「オフィシャルモデルダイエット講座」】」
1日5件のショックな質問…
「モデルじゃなくても受けられますか?」
【当たり前です!】
「夏のモデル体型ボディメイクダイエット」
3ヶ月の体型のビフォーアフター
↓40代主婦1カ月弱で-17㎏(テレビでも続々証明!)
↓30代OLのダイエット
〇食事内容の一部をSNS公開
(↓クリック)
「夏の!モデル体型ボディメイクダイエット」
【2カ月で40万部突破!】
ジムに通えない43都道府県のあなたへ。
モデルが秘密にしたがる
「体幹リセットダイエット」
(クリック↓)
【詳しい書籍内容はこちら】
このコラムの執筆専門家

- 佐久間 健一
- (東京都 / ボディメイクトレーナー)
- ボディメイクスタジオCharmBody 代表
モデルボディメイク
2016ミスユニバースジャパン日本代表公式コーチ2016ミスユニバースジャパン日本大会BC講師。元ミスワールド日本代表ボディメイクトレーナー2016ミスインターナショナル世界大会公式パートナー
このコラムに類似したコラム
痩せても皮がしぼむ、二の腕周り 佐久間 健一 - ボディメイクトレーナー(2017/08/27 15:00)
「背中ポッチャリ、の若返り」2つのポイント 佐久間 健一 - ボディメイクトレーナー(2017/08/21 13:00)
二の腕?これどこ?胸と腕の間の脂肪の減らし方 佐久間 健一 - ボディメイクトレーナー(2017/08/13 17:00)
夏の最大の敵「下よりも横に垂れるヒップ」 佐久間 健一 - ボディメイクトレーナー(2017/08/04 21:00)
二の腕の細さが際立つ「水が溜まる鎖骨」の作り方 佐久間 健一 - ボディメイクトレーナー(2017/07/05 13:00)