- 信戸 昌宏
- 代表取締役
- 茨城県
- 建築家
-
0299-24-1343
対象:新築工事・施工
先日タイルの打ち合わせを行いました。
下地は既に出来ているので、タイル屋さん待ちだったのです。
以前に現場打ちわせはしており、最終的にタイルを選んで
張ってもらうという感じです。
只、いつもなら現場に行って見れるのですが、ちょっとここの所は
人も居ない為私自体がなかなか外出できないでいます。
念のため、行けないということは伝えておきました。
すぐに工事に入れるという事だったので、もう終わっているだろう
と現場に行くとまだでした。。。
少し遅くなってしまいましたが、無事タイル工事終了。
この現場の近くのお客さんからちょうど連絡を貰いました。
引き渡しから初めての冬。乾燥しているし暖房等も使いますからね。
内装のつなぎ目が見えて来てしまったということで、職人さんと行って
きました。
表面的なことなので構造に問題はありませんと説明すると、安心している
ようでした。
引き渡し時にいろいろなケースがあって忙しかったりすると、細かい説明が
できないままになってしまうことがあります。
この辺も今後工夫していかないとですね。
このコラムの執筆専門家
- 信戸 昌宏
- (茨城県 / 建築家)
- 代表取締役
ちょっとした工夫で将来動線にも対応。長期快適な暮らしのご提案
今から将来を見据えて、最初にちょっとした施工工夫を加えてみませんか。「地震に強い」は当然として、省エネや老後・将来の経年改良など最初に工夫して、「将来のコスト負担を出来るだけ減らす」をご提案。知恵を絞って限られた予算の中で最善を尽くします。
「建築」のコラム
外構工事に入りました。(2017/06/04 12:06)
内装工事が終わりました。(2017/02/28 12:02)
タイル下地(2017/02/13 12:02)
2階に上がれるようになりました。(2017/01/23 12:01)
壁タイル(2016/11/24 12:11)
このコラムに関連するサービス
「家を建てる」その前に勉強しておくこと。
- 料金
- 無料
家を建てる・買う前に「最低限知っておくべきと思うこと」を計4回にまとめました。住宅取得に関する注意事項は多岐にわたりますが、その中でも最低限知っておいてもらいたいことを事前準備として一緒に勉強しましょう。
このコラムに類似したコラム
外構工事進捗 信戸 昌宏 - 建築家(2017/01/11 12:00)
板金工事 信戸 昌宏 - 建築家(2016/02/11 12:00)
階段手すり工事 信戸 昌宏 - 建築家(2015/06/08 12:00)
ニッチ 信戸 昌宏 - 建築家(2015/01/23 12:00)
今年は大雪が降っても大丈夫です。 信戸 昌宏 - 建築家(2015/01/11 12:00)