
- 信戸 昌宏
- 代表取締役
- 茨城県
- 建築家
-
0299-24-1343
対象:リフォーム・増改築
- 木下 泰徳
- (アップライフデザイナー)
- 溝部 公寛
- (建築家)
この日はリフォーム現場が一番賑やかな日でした。
浴室設置工事が終わって、ガス屋さん、大工さん、設備屋さん、電気屋さん
左官屋さんと・・・結構集まってますよね。
朝からクルマが一杯です。
水周りのものが付いたので、大工さんは壁を造ったり、設備屋さんは配管を
繋いだり・・・とそれぞれ仕事も最終段階に向かっている所です。
施主さんからいつ頃から使えるかしら?という質問がでました。
設備の方は今日からでも使えますよーって感じで話していたら、電気屋さんが
電気が無理だから、まだ無理だねってことで一同理解したのですが・・・
皆から出てくる、俺が終わったから・・・まだ終わってないから・・・色々と意見が
出て来まして・・・総合すると内装屋さんがやらないと進まない・・・ということでいしたね。
そこでその場で電話をしたのですが・・・ドライブモードです。。。何度かかけたのですが
同じ。。。
他の人がかけてもダメでした。。。
これが朝9時台のころでしたからね。
現場にはたくさんのクルマで顰蹙をかっているので、私は他の現場に向かいました。
そんな忘れた昼頃電話が・・・
ドライブモードに入っていること知らなかったと・・・内装屋さんでした。
そんな状況を話すと・・・急いで行くとのことですが。。。
ちょっと全体に延びてしまいそうですね。。。
今日朝9時半には大工さんが壁を終わらせていたので、その後パテを終えていれば
明日の朝には残りのクロスが張り終り、洗面所の設置ができたのですが。。。
どうなんでしょうかね。
私は他の所もあるのでそちらの連絡を取り合ってます。
まあ、全体にはそんなに変わらないとは思います。。。よ。
このコラムの執筆専門家

- 信戸 昌宏
- (茨城県 / 建築家)
- 代表取締役
ちょっとした工夫で将来動線にも対応。長期快適な暮らしのご提案
今から将来を見据えて、最初にちょっとした施工工夫を加えてみませんか。「地震に強い」は当然として、省エネや老後・将来の経年改良など最初に工夫して、「将来のコスト負担を出来るだけ減らす」をご提案。知恵を絞って限られた予算の中で最善を尽くします。
「リフォーム」のコラム
いよいよ駐車場工事に入りました。(2019/05/27 12:05)
慣れが必要みたいです。(2019/02/21 12:02)
リフォーム完了(2016/07/11 12:07)
キッチン・浴室入りました。(2016/06/27 12:06)
少し余裕が出来ました。(2016/06/17 12:06)
このコラムに関連するサービス
「家を建てる」その前に勉強しておくこと。
- 料金
- 無料
家を建てる・買う前に「最低限知っておくべきと思うこと」を計4回にまとめました。住宅取得に関する注意事項は多岐にわたりますが、その中でも最低限知っておいてもらいたいことを事前準備として一緒に勉強しましょう。
このコラムに類似したコラム
コンバージョン 小木野 貴光 - 建築家(2011/01/14 22:06)
リフォーム工事進捗 信戸 昌宏 - 建築家(2018/05/19 12:00)
キッチン・浴室入りました。 信戸 昌宏 - 建築家(2016/06/27 12:00)
エコポイントには間に合いそうにもありませんが・・・ 信戸 昌宏 - 建築家(2015/10/12 12:00)
外壁塗装工事 信戸 昌宏 - 建築家(2015/08/25 12:00)