簡単に知る、日本の年金 - 年金・社会保険全般 - 専門家プロファイル

三島木 英雄
株式会社FPリサーチパートナーズ 代表取締役
神奈川県
ファイナンシャルプランナー

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:年金・社会保険

三島木 英雄
三島木 英雄
(ファイナンシャルプランナー)
辻畑 憲男
辻畑 憲男
(ファイナンシャルプランナー)
小川 正之
(ファイナンシャルアドバイザー)

閲覧数順 2024年04月24日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

簡単に知る、日本の年金

- good

  1. マネー
  2. 年金・社会保険
  3. 年金・社会保険全般
年金 公的年金

老後資金は見えにくい先の話で多くの方が不安を持つものです。

ある程度の心構えとそれに対する対策を講じる為には

生活のベースとなる「日本の年金」を簡単に状況把握しておくと良いでしょう。


日本の人口推移




上図は日本の人口推移ですが、

65歳以上の人の割合である「高齢化率」と

15歳~64歳の現役世代である「生産年齢人口」の割合が重要です。


2015年は高齢化率26.8%、生産年齢人口割合60.7%ですが

2035年には高齢化率37.7%、生産年齢人口割合52.4%の予測となっています。


高齢者が増え続け、現役世代が減り続ける状況です。


年金扶養率



人口の構成が大きく変化していることにより

1人の老人を支える指標の年金扶養率は年々下がっています。

以前は7人~12人で1人の老人を支えていましたが

現在約2.3人であり、将来的に悪化していく見通しです。



諸外国は67歳、日本の年金は問題ない?


このまま、現在の年金制度を維持できるか?は非常に難しい問題で

諸外国を見ると

・年金支給年齢の引き上げ

・増税

は避けられないと推測されます。



65歳以上の高齢化率が日本より低い国でも

67歳へ移行している最中です。


日本がまだ支給年齢の引き上げに着手できないのは、

景気回復が最優先課題となっていること、複雑な年金制度を整理している最中であるからと言えます。


増税可能性は




社会保険料、税金関連の合計を「国民負担率」と言いますが

日本は諸外国と比較し、やや低い水準です。


緑の所が税金ですが「消費税」「所得税」に関しては今後

増加する可能性があるように見ることができます。


まとめ


諸外国と必ず同じ道をたどる訳ではありませんが

少なくとも参考にされていく可能性は高いと考えられます。

事前にできる対策は将来の年金を

「67歳からなどで保守的に」見積もる、

増税、社会保険料の上昇などを踏まえ、「手取りが減少する」と見積もることで

不足分に対して、今から備えていくことであるかも知れません。






このコラムに類似したコラム

老後資金(1)社会保障は給付減・負担増の方向へ(山下FP企画・西宮) 山下 幸子 - ファイナンシャルプランナー(2015/05/10 09:13)

多くの60歳代役員が諦めている支給停止年金を合法的に復活させる方法セミナー(大阪) 本森 幸次 - ファイナンシャルプランナー(2015/02/04 17:47)

「100年安心」を謳った公的年金、本当に信用できるのか? 釜口 博 - ファイナンシャルプランナー(2014/03/17 11:09)

老後生活資金はいくらあれば足りるのか? 釜口 博 - ファイナンシャルプランナー(2012/06/18 12:24)

公的年金に救いの手 浅見 浩 - ファイナンシャルプランナー(2011/08/22 08:28)