「世帯貯蓄、過去最高の1798万円に!」 - お金と資産の運用全般 - 専門家プロファイル

IFA JAPAN 株式会社 代表取締役社長兼C.E.O.
東京都
投資アドバイザー
03-5803-2500
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:お金と資産の運用

柴垣 和哉
(ファイナンシャルプランナー)

閲覧数順 2024年04月23日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「世帯貯蓄、過去最高の1798万円に!」

- good

  1. マネー
  2. お金と資産の運用
  3. お金と資産の運用全般
お金の基本

こんにちは!   

さて先般、総務省の家計調査の中で、

2014年の世帯当たりの金融資産額が発表されました。

それによると、金融資産額の平均値は、前年比3.4%増加し、

“1798万円”と過去最高を更新したとのことです。

調査対象は、2人以上の世帯のため、単身世帯は含まれていません。

 

金融資産の内訳を見ると、株式や債券などの有価証券が4.6%増の251万円、

定期預金が4.7%増の758万円、そして普通預金が6.7%増の380万円、

となっています。

有価証券が伸びたのは、最近の株高による“恩恵”と考えられますが、

普通預金の伸びが大きいのが目を引きます。

 

世帯別にみると、働いている勤労世帯が1290万円だったのに対し、

世帯主が60歳以上の高齢無職世帯は2372万円となっており、

高齢者による金融資産の保有比率が高いことが如実に現れています。

また、高額の金融資産保有者の影響を受けやすい“平均値”ではなく、

世帯順に並べた“中央値”でみると、1052万円となり、

平均値に比べ746万円ほど下がっています。

 

一方、世帯当たりの負債額も、前年比2%増加し、509万円となりました。

単純に平均資産額から負債額を引くと、純資産額は1289万円となります。

これは2人以上の世帯の資産額ですので、一人当たりにすると、

2人家族で645万円、3人家族なら430万円となります。

 

基本的に、世帯の資産額が増加したことは、喜ばしいことではありますが、

そこでふと私の頭をよぎったのは、「国の借金額」のことです。

ちなみに、2014年度末の「国の借金額」は、国民一人当たり“830万円”でした。

国民の金融資産の総額では、いまだ国の借金を上回ってはいますが、

このように“平均値”でみると、一人当たりの純資産では、

国の借金を賄いきれない人が多いのが現実です。

 

やはりこのままでは、国の施策も、

“持っている人”にご負担いただく方向になっていきそうです。

いずれにしても、定期預金や有価証券の“価値”が、

大きく下がらないことを願うばかりです。

 

それでは、今週も穏やかな日々をお過ごしください!

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(東京都 / 投資アドバイザー)
IFA JAPAN 株式会社 代表取締役社長兼C.E.O.

世界中の優良ファンドを用い、貴方だけの運用プランを提供します

信頼性や人間関係を重んじながら、「海外分散投資」のコンサルティングにおいて、“末永く”お客さまをサポートしたいと考えております。単なる金融商品の紹介ではなく、お客さまの「人生設計」に合った“あなただけのオリジナルプラン”をご提供いたします。

03-5803-2500
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「お金の基本」のコラム

「長期低迷する日本経済」(2023/12/21 15:12)

「日本の家計の金融資産」(2023/10/12 17:10)

このコラムに類似したコラム

今日の数字「109兆ドル」 荒川 雄一 - 投資アドバイザー(2021/06/17 17:36)

「日本の金融資産の7割を占めるのは!?」 荒川 雄一 - 投資アドバイザー(2019/11/28 16:46)

投資信託とは?初心者のための投資信託の知識 大間 武 - ファイナンシャルプランナー(2018/08/25 07:47)

株式投資とは?初心者でもすぐに始められる株式投資 大間 武 - ファイナンシャルプランナー(2018/08/21 02:06)

国債とは?~初心者の為にカンタン一目でわかる国債~ 大間 武 - ファイナンシャルプランナー(2018/08/18 03:20)