- 信戸 昌宏
- 代表取締役
- 茨城県
- 建築家
-
0299-24-1343
対象:新築工事・施工
引き渡しの当日は、鍵の引き渡しがあります。
工事用の鍵から、お客さんの本キーになりますから
本キーを刺した時点で、工事用の鍵は使えなくなります。
工事屋さんには工事用の鍵が使えるうちに工事に入って
貰うようにしています。
そうでないとお客さんに立ち会って貰わなくてはなりませんからね。
この前なら工事屋さんの都合で仕事ができます。
当日だとカードキーの説明に時間を要してしまうため、前日に
ある程度の準備をしました。
これで当日時間短縮が図れます。
当日カードキーの操作をしたのですが・・・
なかなかうまくいきません。。。
暑い日で、汗をかきながらやっていたのですが・・・
今回から少し以前のものよりも変更があったのですが・・・それにしても
うまくいかないので、工事屋さんに電話しました。
すぐに来てもらったのですが、工事屋さんもうまく行かないようです。。。
メーカーさんにその場で連絡をしてもらいながらやったようなのですが・・・
それでもうまく行かないので、もしかしたら・・・不具合かも知れないので
翌日メーカーさんと見るという事になりました。
翌日待ち合わせ時間に私もお伺いして、ちょっとお客さんと話していると
メーカーさんが見えました。
すると・・・
何事も無かったかのように・・・昨日がなんだったんだ・・・という位にあっけなく
作動しました。。。
何だろう。。。昨日は何をやってもダメだったのに・・・と話していたのですが、
とにかく問題は無事に解決しました。
ん~まあ、故障じゃなくて良かったのですが・・・
無事に引き渡しは終わりました。。。
が・・・
後日電話を頂き、ドアを閉めても隙間が開いている・・・ということで、調整に伺いました。
最悪の状況も考えて多方面手配はしていたのですが、どうやら・・・ゴムの癖って
感じでしたね。
少しの調整とゴムをいじっていたら大丈夫になりました。
大がかりな工事も想定していただけに・・・本当に良かった。。。
このコラムの執筆専門家
- 信戸 昌宏
- (茨城県 / 建築家)
- 代表取締役
ちょっとした工夫で将来動線にも対応。長期快適な暮らしのご提案
今から将来を見据えて、最初にちょっとした施工工夫を加えてみませんか。「地震に強い」は当然として、省エネや老後・将来の経年改良など最初に工夫して、「将来のコスト負担を出来るだけ減らす」をご提案。知恵を絞って限られた予算の中で最善を尽くします。
「建築」のコラム
キレイな庭になりました。(2015/05/13 12:05)
コンクリ打ち工事(2015/04/27 12:04)
残り僅かなようです。(2015/04/25 12:04)
4月は雨が多かったですね。(2015/04/21 12:04)
エコキュート設置(2015/04/15 12:04)
このコラムに関連するサービス
「家を建てる」その前に勉強しておくこと。
- 料金
- 無料
家を建てる・買う前に「最低限知っておくべきと思うこと」を計4回にまとめました。住宅取得に関する注意事項は多岐にわたりますが、その中でも最低限知っておいてもらいたいことを事前準備として一緒に勉強しましょう。
このコラムに類似したコラム
外壁張っています。 信戸 昌宏 - 建築家(2012/09/30 12:00)
悪い天候もたまにならいいですね。 信戸 昌宏 - 建築家(2018/02/27 12:00)
やっと階段が付きました。 信戸 昌宏 - 建築家(2017/06/19 12:00)
思ったよりもきれいでした。 信戸 昌宏 - 建築家(2016/10/28 12:00)
倒木処理完了しました。 信戸 昌宏 - 建築家(2016/10/11 12:00)