
- 荒川 雄一
- IFA JAPAN 株式会社 代表取締役社長兼C.E.O.
- 東京都
- 投資アドバイザー
-
03-5803-2500
対象:お金と資産の運用
こんにちは!
さて、日本において、世界の低所得者を支援するビジネスに融資を行う「社会貢献型債券」が、初めて発行されます。
発行するのは、世界銀行グループの国際金融公社(IFC)です。
今回予定されているのは、「インクルーシブ・ビジネス・ボンド」というもので、ブラジルレアル建、円換算で100億円規模です。
また、債券の金利は9%程度で、満期は4年となりそうです。
インクルーシブ・ビジネスとは、世界の低所得者層を消費者、生産者、流通業者、小売業者として位置づけ、バリューチェーンに組み込んでビジネスを行い、今後、発展していくことができる事業モデルのことを指します。
現在、世界中には、45億人程度の低所得者層がおり、購買力では約5兆米ドルが見込まれています。
そのような中、国際金融公社では、世界の約100か国の民間企業と協力して、資金や専門知識の提供によって、極度の貧困を撲滅するために、2014年度においては、約220億ドル以上の資金提供を行っています。
このような「社会貢献型債券」が、日本でも発行されることは、大変意義深いことだと思います。
ただ、“投資の観点”からみると、今回は「レアル建」のため、為替変動の大きい通貨で債券投資を行う点だけは頭に入れておくとよいと良いでしょう。
発行される債券のコンセプトは良くても、皆さんの「目的」にあった投資でなければ本末転倒となってしまうからです。
ご興味がある方は、一度検討されてみてはいかがでしょうか。
社会貢献には、様々な“カタチ”があります。
お金に関わる分野においても、今回のような債券もあれば、対価を求めない「寄附型」の少額投資であるクラウドファンディングなど様々な方法があります。
皆さんにあった「お金」の活かし方を、是非、考えていただきたいと思います。
それでは、今週末も素敵な週末をお過ごしください!
このコラムの執筆専門家

- 荒川 雄一
- (東京都 / 投資アドバイザー)
- IFA JAPAN 株式会社 代表取締役社長兼C.E.O.
世界中の優良ファンドを用い、貴方だけの運用プランを提供します
信頼性や人間関係を重んじながら、「海外分散投資」のコンサルティングにおいて、“末永く”お客さまをサポートしたいと考えております。単なる金融商品の紹介ではなく、お客さまの「人生設計」に合った“あなただけのオリジナルプラン”をご提供いたします。
「金融商品情報!」のコラム
「グローバル国債ファンド」(2024/03/14 14:03)
「債券アービトラージファンド」(2024/02/22 17:02)
「マネージドフューチャーズファンド」(2023/01/05 16:01)
「イベント・ドリブン戦略ファンド」(2022/11/04 20:11)
「ロングショート戦略ヘッジファンド」(2022/09/22 15:09)
このコラムに類似したコラム
●イタリア国債に観る債券の金利と信用度 浅見 浩 - ファイナンシャルプランナー(2011/12/15 11:44)
信用リスクとは 浅見 浩 - ファイナンシャルプランナー(2011/11/23 10:16)
カントリーリスクとは 浅見 浩 - ファイナンシャルプランナー(2011/11/18 13:03)
●株と債券の関係 分散投資の基本 浅見 浩 - ファイナンシャルプランナー(2011/11/09 13:00)
そもそも債券とは? 浅見 浩 - ファイナンシャルプランナー(2011/10/30 08:42)