
- 浅見 浩
- 株式会社グライブ ファイナンシャルプランナー
- 東京都
- ファイナンシャルプランナー
対象:お金と資産の運用
●そもそも債券とは何ぞや?
こんにちは お金を増やすマネードクター浅見です。
債券とは国や企業が発行する借用書です。
債券には満期期限と額面期限が書かれてあって
通常は投資家は額面より安い価格で債券を購入
します。そして満期を迎えると額面に書かれて
いる金額を受け取ります。つまり債券を購入した
人は購入価格と償還時の額面金額の差を受け取る
ことができるのです。また債券には安定収入に
あたる利子(クーポン)がついている場合もあり
これも債券の収入の1つになります。
上記のような債券であれば購入価格の97円に対して
5年後の満期まで毎年2円のクーポンが受け取れます。
それとは別で額面価格と販売価格の差である3円も
満期時には受け取れます。
つまり購入から満期までに投資家に入る金額は
2円(クーポン)×5年=10円
額面価格と販売価格の差 3円
の合計である13円になります。
以上のことでお分かりのように 非常に安定した運用をすることが出来ます。
ただし、注意点は発行体が破綻した場合は債券が紙くずに
なるかもしれません。。。
格付けなどを参考にして取引をしましょう!!
最後までお読み頂きましてありがとうございます。
このコラムに類似したコラム
●株と債券の関係 分散投資の基本 浅見 浩 - ファイナンシャルプランナー(2011/11/09 13:00)
「社会貢献型債券、日本でも発行!」 荒川 雄一 - 投資アドバイザー(2014/10/10 11:53)
「世界の運用資産額62兆ドルに!」 荒川 雄一 - 投資アドバイザー(2013/07/26 15:35)
これから投資を始めたい人への最初のアドバイス 平野 直子 - ファイナンシャルプランナー(2013/04/27 06:00)
株主総会 杉浦 詔子 - ファイナンシャルプランナー、カウンセラー(2012/06/13 07:31)