
- 長谷川 進
- 神奈川県
- 経営コンサルタント
-
080-5450-9751
対象:経営コンサルティング
- 戸村 智憲
- (経営コンサルタント ジャーナリスト 講師)
- 荒井 信雄
- (起業コンサルタント)
今日はIT動向についてのお話です。
日本情報システム・ユーザー協会(JUAS)が1994年度から毎年、企業のIT予算・組織・開発実態などを調査している「企業IT動向調査2008」を発行しています。
http://www.juas.or.jp/seminar/product/p004.htm
http://www.juas.or.jp/project/survey/it08/press-zu2008.pdf
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Research/20080716/310945/
ポイント
・07年度は21世紀に入って最もIT投資が活発な年だった
・システムの障害対策が道半ばである
・IT部門が”変革の脇役”である
・基幹業務システムの寿命に対するユーザー企業とベンダーの認識のズレが明らかになった
経営者、IT責任者、IT担当者の皆様、ご活用ください。
横浜で働く中小企業診断士長谷川進のブログ
このコラムの執筆専門家

- 長谷川 進
- (神奈川県 / 経営コンサルタント)
新規事業成功の鍵は、リスクヘッジを考えた事業戦略策定にあり
日本アイ・ビー・エム在籍時の15年間に多数のITプロジェクトに参画しました。その経験から、「新規事業が失敗する場合の多くは、構想段階に問題がある」と考え、リスクヘッジを根底においた事業戦略の策定、プランニングを行っております。
080-5450-9751
「IT化」のコラム
ごくごく当たり前の結論(2021/12/21 11:12)
ネットの無駄(2021/11/22 10:11)
経営の視点とITの視点(2021/10/19 10:10)
ITビジネスの経営に関する話(2021/10/04 11:10)
デジタル環境変化に関する意識調査(2021/06/21 11:06)