カフェのやり取りで見た「どっちもどっち?」 - 組織戦略・組織作り - 専門家プロファイル

ユニティ・サポート 代表
東京都
経営コンサルタント
03-4590-2921
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:人事労務・組織

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

カフェのやり取りで見た「どっちもどっち?」

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 人事労務・組織
  3. 組織戦略・組織作り
社員にやる気を出させるヒントになるエピソード集 目に留まった事

 あるカフェにて。

 店内はほぼ満席で、係の人が「お席は大丈夫ですか?」とレジに並んでいる人に声をかけています。

 そんな中、ある男性と係の店員さんとのやり取りです。

 

係 :「お席のご準備は大丈夫ですか?」

男性:「・・・(無言)」

係 :「店内をご利用でしたら、お求めの前にお席をご確認下さい」

男性:「どうしろって言うの?」

係 :「一時的にお荷物など置いて、お席を確保して頂ければ・・・」

男性:「荷物なんか置いて盗られたらどうするの!」

店 :「ただ、皆さまそのようになさっていますが・・・」

男性:「そんなことして荷物盗られたらどうするの!」

店 :「・・・失礼しました。ではそのままお並び下さい・・・・・。(ちょっと不満げ)」

 

 私はこのやりとりを見ていて、初めは男性のことを「感じワルッ!」と思ったのですが、よくよく考えてみると「荷物盗られたらどうするんだ!」には確かに一理あります。海外のお店だったらきっと「荷物で場所取りを」なんていわないでしょう。

 

 このやり取りで、何がまずかったのか考えてみました。

 まず男性は、言葉が責め口調で確実に感じが悪かったです。言われたことに不満を示し、否定、拒絶するばかりでした。

 次に係の店員さんですが、提案が一方的でなおかつ選択肢は一つだけ、受け入れるか拒絶するかのどちらかしかありませんでした。

 後から冷静に考えれば、男性が素直にどこかの席を確保して、係の店員さんがそこに“リザーブ”の札でも立てておけば、それでよかっただけの話ではないかと思いました。

 

 実は私、こんな光景どこかで見たような気がしていて、それは男性が“なかなか納得しない頑固な上司”、係の人が“提案はしてきても中身に思慮が足りない部下”というイメージでした。

 こういう場合、上司の側は部下から「人の提案を否定するばかりで、自分で建設的なことは何一つ言わない」などと批判され、部下の側は上司から「考えが浅いし、選択肢は示せないし、とても認められる提案ではない」などと言われます。

 

 でもこれはやっぱり「どっちもどっち」だと思います。上司は部下から良い提案を引き出すように指導すべきだし、部下は上司の信頼を得られるようにマメにコミュニケーションを取り、もっといろいろな指摘を受けられるように振る舞うべきです。人間関係の最後はやっぱり“お互い様”だと思います。

 

 カフェで見かけたこのやり取りも、お互いにちょっと工夫すれば、こんな気まずい感じにならずに済んだのだろうと思います。

 

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(東京都 / 経営コンサルタント)
ユニティ・サポート 代表

組織に合ったモチベーション対策と現場力は、業績向上の鍵です。

組織が持っているムードは、社風、一体感など感覚的に表現されますが、その全ては人の気持ちに関わる事で、業績を左右する経営課題といえます。この視点から貴社の制度、採用、育成など人事の課題解決を専門的に支援し、強い組織作りと業績向上に貢献します。

03-4590-2921
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「社員にやる気を出させるヒントになるエピソード集」のコラム

カテゴリ このコラムに関連するサービス

対面相談 【無料】250名以下の企業限定:社員ヒアリングによる組織診断

中小法人限定で当事者には気づきづらい組織課題を社員ヒアリングで診断。自社の組織改善に活かして下さい。

料金
無料

組織の課題は、当事者しかわからない事とともに、当事者であるために気づきづらい事があります。これまでの組織コンサルティングで、様々な組織課題とその改善プロセスにかかわった経験から、貴社社員へのヒアリング調査によって組織課題を明らかにし、その原因分析や対策をアドバイスします。予算がない、依頼先を見つけられないなど、社外への依頼が難しい中小法人限定です。社員ヒアリングのみで行う簡易診断になります。

【無料】250名以下の企業限定:社員ヒアリングによる組織診断

このコラムに類似したコラム

「自力でできること」と「どうしようもないこと」の区別 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2023/08/17 08:32)

「何気ない声掛け」の大切さ 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2014/10/21 08:00)

こんな時代でも減らない自己都合の退職者 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2012/04/30 06:00)

「威圧するリーダー」のメリットは何か 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2023/05/10 18:18)

あるCEOが語った「若い社員への“違和感”」に対する”違和感” 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2023/03/01 22:03)